バックナンバー

2010年3月17日号掲載記事より

イオン、CFSコーポとの提携関係を更に強化 出資比率高め子会社化

イオン、CFSコーポとの提携関係を更に強化 出資比率高め子会社化

 イオンとCFSコーポレーションは3月9日、記者会見を開き、両社の提携関係を今まで以上に強化することを目的に、イオンがCFSに対する出資比率を51%にまで高め、CFSを子会社化することを発表した。イオンは今後、CFSの東京証券取引所市場第一部上場の維持を前提に、第三者割当増資の引き受けやTOB(1株600円を目処)などで出資比率を高めていく予定で、これによりCFSをドラッグストア事業の中核会社に位置付けてグループのH&BC事業強化を図るとともに、CFSの店舗網を活用して首都圏戦略におけるドラッグ事業の展開を強化。
 一方、CFSでは、ドラッグストア事業はイオンの経営資源を全面的に活用して専門性の高い都市型・郊外型店舗の展開やイオングループ店舗網を利用した出店地域の拡大、M&A、さらに医療分野並びに関連する周辺ビジネスへの本格参入などを推進することで、事業基盤の強化と成長の加速、業界におけるポジショニングの向上、さらに創業以来の目標である「トータルヘルスケアのリーディングカンパニー実現」を目指す。
 また、スーパーマーケット事業は分離して、イオンが継承。①店舗名称などの「キミサワ」ブランドの維持②従業員の雇用条件③既存取引先との関係――を前提に、今後はイオンの直接子会社として収益基盤と店舗網の強化を図り、「キミサワ」ブランドの復権を目指す。分離・継承の時期は2011年2月期中を予定しているが、具体的には今後協議のうえで決定する。

東京卸組合、3支部合同で講演会開催 ユニリーバ里村副社長が講演

 東京都化粧品洗剤卸商業組合は、3月8日、3支部(イーストシティ・ウェストシティ・ヒルサイド)合同「講演会」を開催。ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング(以下、ユニリーバ)の里村副社長営業本部長を講師に招き、「理想の卸流通制度を目指して」と題した講演を聴講した。
 森友理事長はあいさつに立ち、「2年前にユニリーバの里村副社長には新しくつくる取引制度についての講演をいただいているが、その時の話は非常にインパクトのある話であった。我々卸からメーカーの取引制度をみたとき、このユニリーバの制度は大変良いという評価を聞く。それから2年が経過し、その検証の意味も込めて、本日、新しい取引制度の効果などのお話いただく。こうした良い制度は我々も評価するということが大事だと思っている。『理想の卸流通制度を目指して』というテーマでお話いただく」とあいさつした。
 引き続き、里村ユニリーバ副社長の講演に移り、08年10月からスタートとした同社の取引制度について、新取引制度策定の背景、新制度の考え方、特徴、実施効果、今後の考え方などを説明した。
 里村副社長は、まず取引制度改正の背景について、小売業の変化に対応するために卸売業が変化、形態の多様化が進み、10数年前に作った同社の取引制度では現状に合わなくなっていたと説明。そこで新取引制度では卸店の機能を「物流」「支払い」「営業活動」「カスタマーサービス」の4つに分け、頑張った卸が報われる〃変動型インセンティブ〃を採用したことなどを詳細に説明した。また、1年を経ての実施効果について、卸店では同社取引制度ベースでの卸店利益平均1%の改善、全卸店での企画品展開の実現、在庫圧縮、計画発注の実現など効果があったこと、ユニリーバ側は取扱い卸店・小売店の増加、配荷の拡大、シェア目標の達成、価格安定化の実現などの実施効果があったことなどを報告した。さらに今後については、卸店との協働を進め、消費者に魅力的な定番売場、大陳売場をつくる基本に力を入れていき、配荷、返品改善、販促金の効果的な使い方など進めていく考えを表明した。

Paltac、株式発行価格・売出価格が決定 1株につき2200円

 メディパルホールディングスは3月9日、連結対象完全子会社であるPALTACの東京証券取引所上場および大阪証券取引所上場に伴うPALTAC株式の発行価格および売出価格が、1株につき2200円に決定したと発表した。
 また、同社はこれに伴い、平成22年3月期連結決算において関係会社株式売却損等を計上し、通期の連結業績予想を次の通り修正した。
 当期純利益=20億5000万円(増減額78億5000万円、増減率79・2%減)

広島共和物産、M&Cが第42回グランドフェア開催 167社が出展

広島共和物産、M&Cが第42回グランドフェア開催 167社が出展

 広島共和物産(中野晴雄社長)とM&C(旧丸和商事/佐久間康彰社長)共催の春の見本市「第42回グランドフェア」が、3月4、5の両日、広島市総合展示館で開かれた。
 今回のフェアのテーマは「過去の常識・未来の非常識」。過去には、常識とされていたことが時代の変化の中で非常識となることもあり、逆に現在は常識でないことも未来には常識となることもある。時代や環境が大きく変化する現代において、常識にとらわれずに新たな挑戦・新たな創造を続けていく、そんな思いが込められたのが今回の見本市である。
 お祭りのような賑やかさに満ちた会場には、昨年を上回る167社が出展するとともに、充実した売り場や商品の提案コーナー、さらに商談コーナーが設けられ、大勢の来場者が訪れ、熱心な商談が行なわれた。
 また、広島共和物産は、昨年1月に大阪の有力卸ウエキを子会社化し、関西支店として営業を行っており、今回の見本市でも関西地区からの来場者も訪れ、例年以上の賑わいを見せていた。

メディセオ、都市型フルラインセンター「南大阪ALC」を披露

メディセオ、都市型フルラインセンター「南大阪ALC」を披露

 メディパルホールディングス(メディパルHD)グループの医療用医薬品卸・メディセオは3月4日、最新鋭のロジスティクスシステムを集積した都市型フルラインセンター「南大阪ALC」を大阪府八尾市に竣工、報道関係者に披露した。
 南大阪ALCは、敷地面積2万3720平方㍍、建築面積7749平方㍍、延床面積1万9540平方㍍、地上5階建の規模で、設備投資額は総額89億円。建物概要は、昨年9月に稼動した神奈川ALCとほぼ同規模となっている。出荷能力は年間最大1800億円で、カバーエリアは大阪府南部エリア、奈良県全域、和歌山県全域。本稼動は本年6月の予定となっている。
 物流システム、設備、機器についても、神奈川ALCと同じ「無駄と非効率を徹底して排除」を最重要テーマに開発された最新鋭のものを導入。主なものでは、2万種を超える品目に対して、1品ごとの適正在庫を新理論で算出し、高い納品率と精度を確保する「適正在庫管理システム」、誰でも簡単に正確にピッキングできる自社開発ハイテクカート(SPIEC)によるピッキングシステム、1日中ピッキングの進行に合わせて適時に補充する「リアル補充システム」(ARS)などのほか、災害時の緊急配送用バイクの配備や免震構造の採用により、医療用医薬品物流に求められる災害時での安定供給体制を確保している。


2010年3月17日号 記事一覧

M&A・設立

  • マツキヨHD、4月1日付けでラブドラッグスを子会社化へ

会合・発表会

  • JACDS、定例会見開催 ドラッグストア業界の現況など紹介
  • JILS、ロジスティクス環境会議開催 第3期の成果を報告
  • ビューティサイエンス学会が講演会開催 日本香堂、香十から講演者招く

経営・施策

  • ユニリーバ、新取引制度が高評価 卸店との協働で配荷拡大・シェア向上
  • 資生堂、女性研究者サイエンスグラントの第3回受賞者を決定
  • ユニ・チャーム、カーボンオフセットキャンペーン告知CMが優秀賞に
  • 花王、「みんなの森づくり活動助成」第10回支援対象団体を決定

製品・サービス

  • コーセー、“アディダス”ブランドで日本初のメンズケアシリーズ新発売
  • ダリヤ、通販ブランド「カーラモーダ」から毛穴対策スキンケア品発売
  • P&G、「ウィスパー」一新 ふっくらスリムシリーズを追加
  • ライオン、「デントヘルス薬用ハミガキ無研磨ゲル」をリフレッシュ
  • 小林製薬、「コムレケア」「電気ケトル洗浄中」など新製品・追加品発売
  • アラミック、「米びつ先生」リニューアル “自然派家庭用品”を訴求
  • 白元、「熱中ガードアイスノン」から新製品を発売
  • J&J、「バンドエイド」から「キズパワーパッド靴ずれ用」を新発売
  • 花王、「アジエンス」から洗い流さないタイプのトリートメント新発売
  • ザ・ボディショップ、20周年記念復刻製品など発売
  • 資生堂、「SHISEIDO」からメーキャップ夏の限定カラー発売
  • ユニ・チャーム、「チャームナップ」改良 かわいいデザインに刷新
  • 東洋アルミエコープロダクツ、「IH対応排気口カバー」など新製品
  • ユニリーバ、リプトンから大容量ティバッグを発売
  • 住友3M、ネクスケアハンドジェルに携帯用を追加発売
  • 注目商品 ライオン「トップNANOX」が好調なスタート切る
  • ライオン、「ビトイーンライオン」から超コンパクトを追加発売
  • ユニ・チャーム、転倒時の衝撃から大腿骨の付け根を守るガードル新発売
  • 東洋アルミエコープロダクツ、「包んでおいしい黒ホイル」など新製品発売
  • 貝印、米国キッチンブランド「シェフン」から新製品発売
  • アイアイメディカル、パンナポンナ無添加泡クレンジングを新発売
  • PRページ マックス 植物生まれの「マックス無添加シリーズ」新発売

宣伝販促

  • ユニリーバ、「レセナドライシールド」TVCMにSONOMIを起用
  • エステー、「ムシューダ」新TVCMに「ムッシュ熊雄」が登場
  • ノバルティスファーマ、鎮痛消炎薬「ボルタレンAC」新TVCM放映中
  • サンスター、男の頭皮ケア応援キャンペ実施 ヘッドスパ体験など当たる
  • 王子ネピア、nipiaちょびマオプレゼントキャンペーン実施中
  • ユニリーバ、「ジフ」「ドメスト」春こそ大掃除キャンペーン実施中
  • J&J、赤ちゃんバスグッズ当たる「ハッピーバスタイムキャンペーン」実施

人事・組織

  • Paltac、4月1日付けで人事異動を発表
  • 歯磨工業会、山下育生事務局長が専務理事に昇任
  • ユニ・チャーム、4月1日付けで機構改革・人事異動を発表
  • 資生堂、監査・執行役員・人事異動・組織の一部改正など発表
  • 小林製薬、3月11日付けで人事異動・組織変更を発表

研究・開発

  • 小林製薬、シイタケ菌糸体ががん細胞のバリア機能を低下させることを確認

調査・統計

  • 東家同 22年2月度市況概況価格調査 もう1段上の販売価格に向けて
  • 電池工業会 09年度電池販売実績発表 一次・二次とも厳しい結果に
  • ライオン、不況時代の子育てママの実態調査 「パサママ」が急増中
  • ユニ・チャーム、女性1万人対象に生理に関する意識と実態調査結果発表
  • ユニ・チャーム、家庭介護者の転倒恐怖の実態を調査

イベント・展示会

  • 街づくり・流通ルネサンス閉幕 “人と地球にやさしいシステム”など提案
  • カイロ工業会、「カイロの日」公募のご意見募集の結果発表
  • ダリヤ「パルティ」、東京ガールズコレクションに協賛 ブースも出展
  • 花王「エッセンシャル」、スザンヌら「カワつく団」がTGCに登場
  • 日本香堂、恒例の愛用者謝恩観劇会に首都圏地区から3000名を招待

時評・コラム

  • 時評 クロスMDを更に浸透させるために
  • 泡沫 連休分離策は愚の骨頂
  • 私説・布衣の交わり⑩志尾一太郎氏 作田信幸

その他

  • 伊勢半本店 紅ミュージアム通信Vol.13

特集 【防虫・消臭・芳香剤】

    特別企画

    • 芳香消臭剤市場 新しい香りや使用感の製品増加で支持集める
    • 防虫剤市場 09年もダウントレンド続き市場は微減に
    • エステー 「ムシューダ」“ムッシュ熊雄”で売り場活性化へ
    • 香料工業会 08年度統計 食の偽造・偽装問題で需要は鈍化
    • 花王 「リセッシュ」消臭効果アップ シャインシトラスの香りを追加
    • オカモト産業 「ラグゼア」置き型&吊り下げタイプを新発売
    • P&G ファブリーズ・ミストラルを新発売 初のクルマ用置き型も発売
    • レキットベンキーザー 「エアーウィック」国内販売スタート
    • 香り関連市場の最新動向 香り使った商品のバリエーションが拡大
    • 磐田市香りの博物館 3月20日から企画展を開催
    • 大日本除虫菊 W防虫効果のゴンゴン1年防虫立体カバーを新発売
    • 山本香料 山本社長と本田氏がナイトスクープ出演 肉球の香りを再現
    • 香料協会 香料の社会的認知向上に向け啓発活動を展開
    • エステー、「ムシューダ」CMにオリジナルキャラ“ムッシュ熊雄”が登場
    • 小林製薬 「オドイータースニーカー用除菌消臭ミスト」など新発売
    • ジョンソン 「グレード」から消臭グラスデコを新発売
    • 白元 「フローラルミセスロイド」新発売 フレッシュ衣類ケアキャンペも
    • ライオン ルックきれいのミストを展開 ジョコキンさんが商品特長訴求


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。