2009年9月9日号掲載記事より
ライオン、ハウスホールド新製品の実演・説明会開催
ライオンは8月31日、「ハウスホールド新製品実演・説明会」を開き、今秋の新製品8品を中心に、開発意図や特長について説明するとともに、展示コーナーで実演・実験を行うなど情報提供を行った。
濱逸夫取締役ハウスホールド事業本部長は、「ハウスホールド分野の秋の新製品と好評をいただいている春の新製品にスポットを当て、当社が目指している新しい生活提案について、実演・体験を通じてご理解いただければと考えている。洗濯・掃除・調理から後片付けなど毎日の家事が当社の製品をお使いいただくことによって、楽しく、快適になることを実感していただきたい」と語った。引き続き、各担当者が新製品について説明。
「トップ」では植物原料の活用による商品面での「大気中のCO2の増加抑制」、「水環境保全」をテーマにしたトップエコプロジェクトの活動などについて説明し、展示コーナーで具体的な活動報告をパネルで紹介。「香りつづくトップ」シリーズでは洗剤に香りを重視するニーズが高まっていることや、新香調の「Sweet Harmony」の特長について説明するとともに、同シリーズは気分に合わせて選べる提案を行っていくことなどを紹介。展示コーナーでは実際に洗い上げたタオルで、香りの良さ・やわらかさを伝えた。
「リードヘルシークッキングペーパー」ではヘルシーをコンセプトにレシピを軸にした体感コミュニケーションについて説明するとともに、電子レンジを使った野菜づくりキユーピーと推進する「レンジでかんたん!蒸しサラダ」提案とタイアップした店頭サンプリングなどについて説明し、実演・試食コーナーではキユーピーとのタイアップによりリードとキユーピードレッシングを使った蒸しサラダなどの試食会を行った。
アース製薬、高機能マスク「ウィルガード」発表 360度完全密着隙間ゼロ
アース製薬は9月2日、高機能マスク「ウィルガードバイラマスク」の一般販売開始に関する記者発表会を開催した。同品は、同社と米国ワイン・プロダクツ社との契約・共同研究のもと、米国国立労働安全衛生研究所のマスク規格〃N99〃(微粒子カット率99%以上)をクリアしたワイン・プロダクツ社製「バイラマスク」を日本の品質基準に適応させたもの。
同品の最大の特長は、独自の「低刺激粘着式フェイスシール」の採用で〃耳かけがない〃こと。同品は、マスクで口と鼻の周辺をすべて覆い、フェイスシールで皮膚に密着させることで〃360度完全密着隙間ゼロ〃を実現、マスク内へのウィルスや細菌の侵入を防ぐ。衛生面から使用は1回1枚の使い捨て。花粉や黄砂、ハウスダストの対策にも最適。
販促展開に関しては、サンプルの大量配布を実施するとともに、テレビや雑誌などを通じて、同品の機能性や使用方法などを紹介していく。初年度の販売予定枚数は200万~300万枚。
大塚達也社長は、「今年3月にワイン・プロダクツ社のアジア地区販売代理店であるピュアヘルステクノロジーズ社と独占販売契約を締結した。同社とは日本国内だけでなく、アジア主要国での同品の販売についても協力していく」と説明した。
ユニ・チャーム「超立体マスク」、新広告で啓発活動実施、CMや交通広告も
ユニ・チャームは、「ユニ・チャーム超立体マスク」の新CMを、9月7日から全国にてオンエアを開始した。また、交通広告を首都圏JR(駅貼りポスター、窓上広告)・大阪市営地下鉄(窓上広告)で9月から実施している。
同社は、「ウイルス流行の影響により、消費者の事前対策意識が高まっており、特に『自分自身を守る』から『家族を守りたい』という意識の変化が見られる。消費者のニーズに関しても『飛沫ウイルスを侵入させたくない』といった機能的なものが高まってきている中、うがい・手洗いの励行に加え、マスク着用を事前対策として啓発していきたいと考え、『ニッポンの、家族マスク』篇と『休めない人へ、《ウイルスガード》』篇の2本のCMと、交通広告ポスターを製作。この広告では、家族でのマスク着用の習慣化を啓発し、風邪など流行りやすい時期でも、小さなお子様から大人まで家族全員がマスクを着用することによって安心して過ごせるようにセルフメディケーションの大切さを広く伝えていく」としている。
「ニッポンの、家族マスク」篇では、小さな子供・パパ・ママの家族が登場し、家族皆それぞれに合った超立体マスクを紹介。「超立体マスク」なら、鼻、頬、顎にスキマを作らず、しっかりフィットするので、飛沫ウイルスの侵入リスクを低減できることを伝えていく。「休めない人へ、《ウイルスガード》」篇では、通勤途中のパパが登場し、混雑した電車の中でもマスクを着用して家族の為にも事前対処していくことを推奨するメッセージを発信している。
広島共和物産・丸和商事、第34回メンバーズフェア共催 貢献の思い込めて
広島共和物産と丸和商事共催の秋の見本市「第34回メンバーズフェア」が、8月27、28の両日、開かれた。
今回のフェアのテーマは、「力」。厳しい市場環境の中で勝ち進んでいくために広島共和物産として会社全体で力を結集し、また社員1人ひとりが創造力、判断力、決断力、実行力を養い、初心を忘れることなく、しかし常識にとらわれることもなく、常に角度・視点を変えて考え、活動していくことで得意先、仕入先に貢献していくとの思いを込めた見本市となった。
会場には業界の大手メーカーから新規参入メーカーなど150社 が出展、各社の新製品や秋冬シーズンの主力商品、さらに西日本共和のドルフィンブランドや、J―NETの専売品なども展示された。また、広共・丸和提案コーナー、体験コーナー、実演コーナーなど店頭活性化に向けた様々な提案、パンデミック対策商品コーナーなども充実し、訪れるひとに向け様々な情報発信が行われた。
第45回DIYショウ閉幕 延べ7万人以上が来場 国内外390社が出展
第45回「ジャパンDIYホームセンターショウ2009」(主催=日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会)が8月27日~29日の3日間、千葉・幕張メッセで開催された。
今回は、ショウテーマ「住まいにくらしにやさしい毎日〃DIYは家族愛〃」のもと、DIYが〃家族みんなが笑顔になれる住まいづくり〃を実現できることを提案するとともに、DIY産業ならびにホームセンター業界の更なる発展に向けて「出展社と来場者の新たな出会いの場」として開催。
出展社は国内外390社(前回420社)と減少したものの、来場者は3日間で延べ7万6625人(同6万2739人)と増加。昨秋からホームセンター業界も厳しい市場環境に直面しているが、引き続き消費者からの支持は高い業態であることを示した。
当業界からの出展社をみると、電気用品ゾーンでは、FDKが「富士通アルカリ乾電池G.D.R」シリーズを中心に展示。同社アルカリ乾電池がすべて国内生産であること、長年タミヤ「ミニ四駆」の公式乾電池を務めていることなどを紹介した。
補修剤ゾーンでは、ニトムズが「ニトムズグッズで賢く楽しくエコライフ」をテーマにブースを展開。粘着クリーナーの定番ブランド「コロコロ」、窓用省エネグッズ「窓エコ」などに関するプレゼンテーションを通じて、同社各製品が〃地球とお財布にやさしい商品〃であることを訴求していた。
ハウスキーピング・キッチン用品ゾーンには花王CMKが初出展。ブース正面で新洗濯用液体洗剤「アタックNeo」のプレゼンテーションを随時実施したほか、ドッグフード「ヘルスラボ」や清掃用品「クイックル」シリーズなどホームセンター向け商材を一同に展示した。
2009年9月9日号 記事一覧
会合・発表会
- 近石工、第83回技術部会開催 「日本の技術力で新たな道を」
- SS協会、新会長に横山清氏を選出 「“21世紀型SM”完成目指す」
- クラシエHP「いち髪“瞬密”プレミアムマスク」ユーザー発表会開く
経営・施策
- インフルエンザ対策商品の動き本格化 対策商品を積極展開する業態が拡大
- プラネット、緊急事態に備えるBCP活動に注力
- セガミメディクス、中国でドラッグストア事業を展開へ 日本企業で初
- P&G社長会見質疑応答 視点・角度変えた訴求で価格の安定化図る
- タイ・バンコク取材 雑感 海外市場における日本製品・卸売業の可能性
製品・サービス
- ユニ・チャーム、「ウェーブふわミミ吸着ハンディ」を新発売
- 旭化成HP、「ジップロックミニバッグ」からミッキーマウスのデザイン
- アース製薬、「スーパーチューバイチュー」など秋の新製品発売
- ライオン、「ふんわりソフラン」改良 柔軟成分の水への分散性を向上
- ユニ・チャーム、「ライフリー横モレあんしんテープ止め」にS・LLサイズ
- オカモト、「水とりぞうさん」から新製品3アイテム発売
- ブルーベル、お風呂用洗剤とアロマミストを新発売
- ツムラLS、スキンケア入浴剤「バスクリンピュアスキン紫のうるおいW」
- サンスター、「ガムメディカルドロップ」をパッケージ改良
- アース製薬、「マウスガード除菌・洗浄スプレー」を歯科ルートで発売
- P&G、「パンパースフィットパンツ」にビッグより大きいサイズを追加
- ジョンソン、「スクラビングバブル激泡バスクリーナー」新発売
- ユニ・チャーム、生理用ナプキン「センターイン コンパクトスリム」改良
- 白元、「いい湯旅立ち」から美人湯紀行・にごり湯紀行10包入り新発売
- 花王、「エッセンシャルダメージケア」タイ・シンガポールで発売
- ユニリーバ、「ヴァセリン」からボディローション2品新発売
- SSLヘルスケア、ドクター・ショールからバイオメカニクス新発売
- 資生堂、リバイタルグラナスから14日間の集中スキンケアセット新発売
- ボックスグループ、タイ・ハーブ配合の生せっけん「ルアンルアン」新発売
宣伝販促
- サンスター、Jユースサンスタートニックカップに冠協賛
- ライオン、キユーピーと共同取組 「レンジでかんたん!蒸しサラダ」提案
人事・組織
- マスター、奥中泰征取締役が新社長に就任
- 花王、9月1日付けで人事異動を発表
- 花王CMK、9月1日付けで人事異動・機構改革を発表
研究・開発
- 資生堂、肌あれダメージの評価法と改善成分を開発
- ポーラ化成工業、秋から冬は肌バリア機能が急降下する研究成果を発表
調査・統計
- チェーンストア21年7月度販売統計 総販売額は8カ月連続減
イベント・展示会
- グッドデザインエキスポ2009開催 約2000点の賞候補を展示
訃報・葬儀
- 訃報 木村仁氏(木村商事社長) 86歳
時評・コラム
- 時評 今こそ「品質価値」最優先を
- 泡沫 消費者問題を一元的に扱う「消費者庁」発足
- 話のハコ 「聖地 寧波」を鑑賞 仏教の源流を肌で感じる
- らいたあ 「赤毛のアン」見て 舞台から感じた“空気をかえよう”
- 斜凡珠 官僚政治からの脱却は可能か チャレンジに期待と不安
特集 【オーラルケア】
- 健康意識の高まりで市場は堅調に推移 高齢化進み口腔の健康が重要要素に
- 花王 「クリアクリーンChange」発売 昼食後の気分切り替えニーズに対応
- ライオン 新「クリニカ」シリーズ新発売 “歯のチカラを育てるために”
- エビス 「プログリップイブ ハブラシ」に注力 手のサイズに着目
- 小林製薬 「やわらか歯間ブラシ」からM-Lサイズ
- サンスター 液体シリーズ使用率拡大キャンペ実施 TVCMと店頭を連動
- 川西商事 地球温暖化対策エコ歯ブラシ「ECO-SH」シリーズが人気
- ラピス 新機能の「ラピス ワンタフトブラシ」が好調に推移
- 広栄社 「タンクリーナー」が口臭予防グッズ売れ筋商品として話題
- ジャックス 「ねこの肉球ハブラシ」ユニークな特長が好評
- J&J 「リーチ」ブランドを進化 自分にあったデンタルケアを
- アース製薬 「モンダミンノンアルコール」改良 未使用ユーザー発掘へ
- グリーンベル オールエストラマー製の「舌クリーナー」を展開中
- シャボン玉石けん 歯磨き後も食品の味が変わらない「せっけんハミガキ」
- トイレタリージャパン 「薬用竹塩ハミガキ」高リピート率の歯周病予防品
- JDBネットワーク 歯を白くする消しゴム「ステインバスター」が好調
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。