2009年7月15日号掲載記事より
花王コラボレーションフェア “環境宣言”第一弾「アタックNeo」発表
花王は7月8日、9日の2日間、約1000名の取引先販売店を招き、「花王コラボレーションフェア2009」を開催した。今回のフェアは6月17日に発表した〃環境宣言〃に伴い、「いっしょにecoから始まる新しい花王の活動」をテーマに、各事業分野における消費者満足の最大化を目指した販売店とのさまざまなコラボレーション提案を行ったほか、初日8日には報道関係者を対象にしたファブリックケア新製品発表会を開き、〃環境宣言〃のテーマである〃いっしょにeco〃を具現化し、体感できる画期的な液体洗剤「アタックNeo(ネオ)」を8月29日に発売すると発表した。
第2回目の今回は、会場を「提案ブースゾーン」「プレゼンテーションゾーン」「コミュニケーションゾーン」「セミナーゾーン」の4つに分け、「提案ブースゾーン」では環境への取り組み、研究開発、アジアでの販売活動などの企業活動を紹介する「企業活動紹介コーナー」、各事業分野の新製品と生活者への新しい価値提案を提案する「ソリューションコーナー」、プレステージ化粧品やカテゴリー別のソリューション売場を提案した「売場・売り方提案コーナー」、販売店とのコラボレーションに向けたツールと花王独自の調査から得られた情報と活動事例を紹介する「コラボレーション提案コーナー」が設けられ、マーケティング、研究開発担当者が熱心な説明を行った。
初日に行われた「アタックNeo」の発表会では尾﨑元規社長が企業活動の姿勢、環境に対する考え方について説明するとともに、新製品「アタックNeo」について、「アタックの歴史の中でも新しい時代を切り拓く革新的な技術とコンセプトに裏打ちされた環境対応型の衣料用液体洗剤である」と説明した。
エステー、「夏の商談会」開催し約580人来場、新生・消臭プラグなど発表
エステーは7月6日から10日まで、「2009年夏の商談会」を開催。関東地区の流通関係者を中心に約580人が来場した。
今回発表された秋の新製品の中で最も注目を集めたのは、自動噴霧式消臭芳香器「自動でシュパッと消臭プラグ」のフルモデルチェンジ。世界的デザイナーの佐藤オオキ氏を起用し、パッケージデザインを〃Shupatto!(シュパッと!)〃という新コピーが目立つツートンカラーに一新するとともに、本体は「やさしさのあるシンプルフォルム」をコンセプトにスリムな楕円の筒型に変更。従来からの高い消臭芳香機能に加えて、置く場所を選ばないインテリア雑貨としての役割も発揮する〃新世代の消臭芳香剤〃に進化を果たした。
さらに「消臭プラグ」シリーズも、パッケージデザインの大幅変更や、丸みのあるシンプルモダンな新型本体デザインの採用など大きくリニューアル。前述の「自動でシュパッと消臭プラグ」などを合わせた売り場提案を通じて〃新生・消臭プラグ〃の誕生を強く訴求していた。
一方、防虫剤では「ムシューダ防虫カバー」から、吊り下げ収納で保管されることが多い子供たちの制服や衣類を虫喰いやカビ、ホコリから守る「キッズ用」(1年用)を新提案。ハローキティとスヌーピーを採用したかわいらしいデザインも特長の1つ。
また、最近の家庭の〃内食化〃を受けて、虫からお米をしっかり守り、ニオイもつかない米用防虫剤「米唐番」のパッケージリニューアルを行い、店頭などでの提案力を強化する。
ライオン、CSR報告書09を発行 環境に配慮した「MES」を世界に提案
ライオンはこのほど、「ライオンCSR報告書2009」を発行した。
本編では、社会的背景や同社経営方針を反映させた特集を組み、さらにステークホルダーごとの取り組みや環境活動について積極的な情報開示に努めている。
主な内容は、特集①環境に配慮した洗剤原料「MES」を世界に②「水環境保全への支援」の全体像紹介のほか、CSR調達方針として「調達基本方針」の制定紹介、ワーク・ライフ・バランスへの取り組みの紹介など。
特集①では同社の「トップ」をはじめとする洗濯用洗剤に配合されている界面活性剤「MES(アルファスルホ脂肪酸エステル塩)」について、代表的な界面活性剤「LAS」に比べても洗浄力が高く、しかも、使用後に自然環境中で容易に生分解され、植物由来なので大気中のCO2を増やさない、環境に配慮した洗浄成分であり、この「MES」を生産する新工場「ライオンエコケミカルズ(マレーシア)」を完成させ、この新たな生産拠点からアジアをはじめ欧米にも「MES」を供給し、地球環境の保全に貢献していくことなどを紹介。特集②では06年から同社の事業活動と関連の深い水環境保全に対する取り組みを更に強化していることを紹介。08年に「日本水環境学会」に「ライオン賞」を創設した他、雨水利用への支援も開始。同社の水環境保全への支援の全体像を紹介している。
サラヤ、「ヤシノミ洗たくパウダーネオ」がロハスデザイン大賞受賞
サラヤは今春、日本初の低刺激洗たくパウダー「ヤシノミ洗たくパウダーネオ」を新発売したが、先ごろ、「第4回ロハスデザイン大賞2009」の〃モノ部門〃で大賞を受賞、多方面で注目を集めている。
ロハスデザイン大賞は、環境問題に積極的に取り組んでいる雑誌「ソトコト」が実施しているもので今年が4回目。「ローカーボンスタイル/低炭素社会へのチャレンジ」をテーマに、応募総数197点の中から、一次審査で81点が選ばれ、最終審査で、“ヒト・モノ・コト”各部門の大賞が決定した。
世界環境デーの6月5日には、東京で授賞式が行われ、同社広告宣伝部代島部長が出席し、「保全活動を行っているボルネオの豊かな生物多様性から洗剤の未来について考え、パウダーネオを開発した」とコメント。
「ヤシノミ洗たくパウダーネオ」(900㌘630円)は、石けんでも洗剤でもない、天然洗浄成分だけでできた肌にやさしい低刺激の〃天然エコ洗い〃洗たくパウダー。無香料・無着色、蛍光剤・漂白剤は無配合。ドラム式洗濯機に対応。商品名の〈ネオ〉は、次世代の〃エコ洗い〃を探求するコンセプト・ネーム。
2009年7月15日号 記事一覧
会合・発表会
- エステー、夏の卸店説明会開催 鈴木社長「強くて速い会社を作る」
- JACDS、記者意見交換会開催 第1類医薬品販売強化プロジェクト立ち上げ
- 防虫工、21年度定期総会開催 「市場活性化と信頼性の向上目指して」
経営・施策
- アズフィット、神奈川愛川センターで火災発生 被害総額は不明
- ライオン、第1回アジア太平洋ヘルスプロモーション・健康教育学会に参加
製品・サービス
- ライオン、「ルックきれいのミスト」がSIAAマーク取得
- ジャックス、オーラルアクセシリーズから「ねこの肉球ハブラシ」新発売
- 貝印、倒してもこぼれない安心設計の「ハンディタンブラー」新発売
- 花王、「セグレタ」から地肌エステ新発売 シャンプーなど改良
- P&G「パンテーン」トリートメント改良 「お風呂上がり」「朝」提案
- マンダム、「ルシードエル」秋の新製品 ベースデザイニングシリーズなど
- 花王、リーゼから2層式トリートメントミスト「スムースヘアカクテル」
- 資生堂、「マキアージュ」新ベースメーキャップ新発売 うるおい感が持続
- 資生堂、上海万博開催記念オリジナルフレグランスを限定発売
- 小林製薬、「ウィルテクト」「イントウェル」など秋の新製品7品目発売
- 花王、「クリアクリーンChange」 昼食後の気分を切り替えるハミガキ
- オカモト、調理用脱水シート/調理吸水シートの新規格品発売
- マースジャパン、愛犬のデンタルケアガム「グリニーズ」をリニューアル
- 花王、「エコナ 国産にんにくのおいしさたっぷりドレッシングソース」
- 花王「エコナ」、トクホで初めての炒め専用油を新発売
宣伝販促
- サンスター、海の日にFMで特別番組 サンスタートニックの爽快感を訴求
- ユニ・チャーム、ママと赤ちゃんのふんわり体感キャンペーン実施
人事・組織
- クレハ、6月25日付けで役員人事を発表
研究・開発
- 油脂工業会館、「油脂原料をどうする」報告書を発刊
調査・統計
- 政府の景気判断と卸現場の声に乖離 不況と小売再編のWパンチで危機感
- 東家同、21年6月度市況価格調査発表 不需要期を乗り切るために
イベント・展示会
- 日本パレットレンタル、インターフェックスジャパン09開催 1400社が出展
- 大日本除虫菊、入谷朝顔まつりに今年も協賛 金鳥ブースを設置
- コピーライツアジア、「ピーターラビット・アワード」エコアイデア募集
- エステー「赤毛のアン」、チケット抽選会開く 応募総数は36万通超える
施設・店舗
- 日本オラクル/アクセンチュア、イノベーション・センターを設立
時評・コラム
- 時評 「石鹸」ギフト復権のために
- 泡沫 ブランド価値が重要なキーワードに
- 日雑談 激安衣料を買う心理? 価格競争と購買ポイント
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。