バックナンバー

2009年4月29日号掲載記事より

ユニ・チャーム、09年度有力卸店会開催 売上成長ありきの利益成長目指す

ユニ・チャーム、09年度有力卸店会開催 売上成長ありきの利益成長目指す

 ユニ・チャームは4月22日、「09年度有力卸店会」を、全国の有力卸36社のトップを招いて開催。高原社長は、08年度の業績について、「売上高は過去最高を達成する見込みだが、利益は原材料価格の高騰、アジア通貨の下落、有価証券価格のダウンなどで減益となる」としながらも、「全社員の努力の結果であり、ほぼ満足のいくものだ」と説明。09年度の方針は、「〝売上成長ありきの利益成長〟(売上げを成長させ続けることで利益がついてくる)を基本とし、コアドメインの本業集中及び利益を守る箍(たが)として無駄の排除などにより、成長マーケットでもボリュームアップ、新市場創造を達成していきたい」と述べた。さらに、「成熟・デフレ化の過当競争から脱却するために、低価格でも利益の取れる価値ある商品を提案するという〝コストリーダーシップ〟を強化していくことで、勝ちパターン(商品開発力・マーケティング力・店頭)を作り上げる」とし、勝ちパターンを作るには「凡事徹底が非凡を生み独創性を作りあげる源」の考え方と取組みが重要であり、同時に「この日本における勝ちパターンは、海外でも使える」と述べた。

ライオン、「ハミガキ・プリンスのライオン・オープン選手権!」キャンペ

 ライオンは、6月4日から6月10日の歯の衛生週間に向け、プロゴルファーとして活躍中の石川遼選手を起用して、歯の健康をサポートするための「ハミガキプリンスのライオン・オープン選手権!」キャンペーンを、4月20日から店頭と同社ウェブサイトで実施している。
 キャンペーンでは、【A賞―ホールインワン賞】Panasonic炊飯器と「お米の選べるギフト」18名、【B賞―ドラゴン賞】Panasonicスチームオーブンレンジ18名、【はずれてもWチャンス―ニアピン賞】デンターシステマEXデンタルリンス648名にプレゼントする。
 また同社ウェブサイト内の「ハミガキプリンスのライオン・オープン選手権!」(http://www.lion.co.jp/ja/kentei)にて、4月20日~6月30日の期間限定で、「ハミガキプリンスのオーラル検定」」を実施。オーラルケアに関する問題に答えると、正解率に合わせて石川遼選手が5段階の「マスター級」「プロ級」「セミプロ級」「アマチュア級」「ビギナー級」と判定して、適切なオーラルケアの方法をアドバイスする。
 キャンペーン期間中(4月20日~6月30日)は、店頭で石川遼選手を採用した店頭ボードなどを使用して、歯の衛生週間に向けてオーラルケアに対する意識を高める販促活動を展開していく。

メディカル一光、09年2月期は過去最高益達成 ジェネリック医薬品に注力

メディカル一光、09年2月期は過去最高益達成 ジェネリック医薬品に注力

 メディカル一光は4月16日、「2009年2月期決算説明会」を開き、代表取締役専務・西井文平管理本部長が業界概況ならびに決算状況について説明。計71店で臨んだ09年2月期決算は、売上高160億6800万円(前年比9・6%増)、営業利益7億4900万円(同5・3%増)、経常利益6億7200万円(同5%増)、当期純利益3億2900万円(同13・7%増)と、薬価改定が行われたにもかかわらず増収増益を達成。利益は過去最高益となった。
 今回の増収は調剤薬局事業における既存店の好調と販管費の減少。間接部門の経費抑制に務めたことが貢献。調剤薬局事業は売上高150億800万円(前期比9・6%増)、営業利益は10億4400万円(同3・1%増)を達成した。新店の売上増とともに、既存店売上が同1・6%増と堅調に推移。処方箋単価も業界平均を上回る9179円(同6・6%増)になった。介護事業は売上高2億8200万円(同37・6%増)、営業利益は設備投資の影響からマイナス800万円。医薬品卸事業は、売上高5億7500万円(同1・3%増)、営業利益は2600万円(同2・3%増)となった。

ジャパンDCPエキスポ開催、ディズニー商品が一堂に

ジャパンDCPエキスポ開催、ディズニー商品が一堂に

 ウォルト・ディズニー・ジャパン・ディズニー・コンシューマ・プロダクツは4月16、17日の2日間、ディズニー商品の総合展示会「JAPAN DCP EXPO 2009 autumn/winter」を開催した。同展は、ディズニーの契約ライセンシー企業が一堂に参加し、流通関係者などに対して新製品を含むディズニー商品の紹介、売り場提案などを行うもの。
 今回は、約100社の出展のもと①ステーショナリー②雑貨③トイ④エレクトロニクス⑤フード⑥ホームファシニング⑦ファッション⑧インファント⑨ヘルス&ビューティ⑩シーズナル――の10カテゴリーで秋冬シーズンに向けた新製品・季節商材を多数展示。当業界からは、カメヤマ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、東京ローソク製造、日本製紙クレシア/アルボ、バンダイライフ事業部、レック、中央物産などがブースを出展した。
 そのほか、企画展示としてカテゴリーごとに〃MD・売り場提案コーナー〃を展開。ヘルス&ビューティでは、入浴剤・浴玩、オーラルケア、ベビー用品、紙おむつなどディズニーをテーマにしたクロスMDの売り場展開例を設置し、来場者から注目を集めていた。

巨大SC「モゾ ワンダーシティ」名古屋市西区にオープン

巨大SC「モゾ ワンダーシティ」名古屋市西区にオープン

 4月21日、名古屋市西区内に店舗面積6万9000平方㍍の巨大ショッピングセンター「mozo wondercity(モゾ ワンダーシティ)イオンモールショッピングセンター」がオープンした。
 モゾ ワンダーシティは、三菱商事グループとイオングループが共同開発しイオンモールが運営するSCで、西日本地区では最大級、国内でも埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンに次ぐ規模。94年3月に誕生したイオンモール名古屋ワンダーシティショッピングセンターを一部を残し閉鎖・解体して、前面リニューアルオープンさせたものだ。
 10万平方㍍を超す敷地内に、ジャスコと約230店舗の専門店が入る本棟、イオンシネマと家電量販店・エイデンが入るシネマ棟、スポーツクラブとカルチャースクールが入るスポーツ棟で構成されている。
 同SCの特徴は、まず第一に名鉄並びに名古屋市営地下鉄・上小田井駅から徒歩5分という利便性。また都市近郊型生活密着店舗に加え、ファッションやエコロジー、カルチャーなどの都市型高付加価値店舗を目指して既存のSCとの差別化を図ろうとしている点だ。
 ジャスコ1Fの日用品化粧品フロアでは、カウンセリング化粧品コーナーに隣接してセルフのヘアケア・スキンケアコーナーを形成し、多彩なメーカーによる幅広い商品展開を実施。また調剤薬局を含む医薬品コーナーは、棚と棚の間のフロアスペースを広めにとったレイアウトになっている。


2009年4月29日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日本薬業連絡協議会、定例合同記者会開き、JACDSなどが取り組みを発表
  • 界面工、第59回定時総会開催 「新しいニーズに対応する製品を提供」
  • エステー、ミュージカル「赤毛のアン」制作発表 島谷ひとみ・関根勤登場
  • 資生堂、上海にライフクオリティービューティーセンター開設
  • ビジネスガイド社、「ギフトショー大阪」9月開催で概要を発表
  • SONOKO、女性を応援する新プロジェクト発足 浅野温子が担当執行役員に

経営・施策

  • 牛乳石鹸共進社創業100周年企画② “自然にやさしい”安田工場を訪問

宣伝販促

  • エステー、「脱臭炭」プレゼントキャンペ実施 “炭の力”グッズが当たる
  • ユニリーバ、AXEとネットサイトがコラボ メンズ用パンツを限定発売
  • 小林製薬、「夏のフェア」厳選味な逸品プレゼントキャンペーンを展開
  • 白元「アイスノン」、熱湯!全国ラーメン甲子園プレゼントキャンペ実施
  • ユニ・チャーム、「チャームナップ」新CM “アラ50世代を応援”
  • J&J、「リステリン」新CM放映 口内の菌を“絡みつくツタ”で表現

決算

  • 主要GMS決算出揃う 国内消費低迷で業界全体が大不振
  • エステー、09年3月期通期業績予想の下方修正を発表

研究・開発

  • 「清涼感に対する発汗の影響は」 マンダム、心地よい清涼感の研究調査
  • ホーユー、「頭皮の赤み」と「抜け毛」の関連性を実証 学会で発表

調査・統計

  • 経済産業省09年2月度販売統計 消費冷え込みで市場は低調
  • 西化工09年1~2月期販売統計 皮膚用化粧品が総じて低調
  • P&G清潔生活研究所、布団に繁殖する菌に着目 一晩で4~5倍の増加率に
  • 東急ハンズ、「エコの取り組み」調査 88%が「エコの試み行っている」

イベント・展示会

  • 次世代照明技術展が初の開催 パナソニック電工・松蔭氏が基調講演行なう
  • イオンレイクタウン、GWに向けイベント開催
  • アイスタイル、@cosme10周年記念でサンクスフェスタ開催

施設・店舗

  • 日本製紙クレシア、5月7日から本社を東京都千代田区に移転
  • オカモト、生活用品事業向け研究開発センターを茨城工場内に開設
  • FDK、電池営業本部の事務所を東京都港区に4月30日に移転

訃報・葬儀

  • 白元、故・鎌田会長の社葬が4月21日にしめやかに執り行われる

時評・コラム

  • 時評 成るか消費者行政の一元化
  • 泡沫 高齢者から見た高齢者医療制度の見直し
  • 日雑談 マーケティングリサーチが盛ん 受ける側の消費者心理

特集 【カミソリ】

    特別企画

    • ウェットシェービング市場 高機能商品が定着 新たな付加価値競争へ
    • シック クアトロ4フォーウーマン 限定コラボ企画品を多数展開
    • ビックジャパン ディスポ新製品「ビック1-2-3」今春から全国展開
    • P&G 「ジレットフュージョン5+1」訴求 マンダムとのコラボパック
    • フェザー安全剃刀 「MR3ネオ」販促キャンペーン第2弾実施中
    • 貝印 電動トリマー付5枚刃「ヴァリオス」に注力 大規模マーケ戦略実施
    • カミソリ倶楽部 高級カミソリ展開 時流にあった施策で付加価値商品提案


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。