バックナンバー

2009年3月11日号掲載記事より

カネボウ化粧品新社長に植松正氏、花王CMKとの交流人事も

 カネボウ化粧品は3月2日、記者会見を行い、3月1日付で、カネボウ化粧品の新社長に植松正カネボウ化粧品販売社長が就任し、カネボウ化粧品販売の社長に加藤孝道関越地区本部長が就任した人事及び同社と花王カスタマーマーケティングの幹部交流人事異動を行ったことについて発表した。知識賢治前社長は退任した。
 高山会長は、植松、加藤の両新社長に対して「就任時に昨今の厳しい事業環境の中で、社員をリードしてもらい会社の成果に結びつけてもらいたい」と述べたことを報告。
 花王CMKとカネボウ化粧品販売の交流人事異動については、「花王グループ全体のビューティケア事業の強化、人材育成を目的であり、3月1日付の発令は第一陣であり、今後、営業分門だけでなく他の部門についても実施していく。カネボウブランドの独自性、ユニーク性を研ぎ澄ませ、花王グループ全体の底上げ、個々人にとって海外も含め、活躍の場が広がるようにしたいという狙いもある」と説明。花王CMKから7名がカネボウ化粧品へ、カネボウ化粧品から4名が花王CMKへ出向した。
 植松カネボウ化粧品新社長は就任にあたり、厳しい環境の中で、事業の持続的成長のために、①従業員の成長と働き甲斐②ブランド価値の向上③花王グループのビューティケア事業グローバル一体運営における協調と競争の精神での取り組みを掲げ、中期経営計画を鋭意進めていくことを表明。
 加藤カネボウ化粧品販売新社長は、「植松前社長の路線を受け継ぎ、信頼される会社づくりにまい進していきたい」と抱負を語った。

エステー、鈴木喬氏が社長復帰 「未曾有の難局を乗り越えること目指す」

エステー、鈴木喬氏が社長復帰 「未曾有の難局を乗り越えること目指す」

 エステーは3月2日開催の取締役会で、4月1日付けで鈴木喬取締役会会長兼執行役の社長復帰と小林寛三取締役兼代表執行役社長の専務就任に関する人事及び組織変更とそれに伴う人事異動を発表した。
 再登板となる鈴木取締役会会長は「現在のエステーは予測不能のアクシデント(経済危機や景気低迷)により、最も注力しているエアケア(芳香消臭剤)の売上げ不振と利益下落という状態に陥っており、〝これまでに経験したことのない危機〟(有事)の中にいると認識している。小林社長は個人と組織を活かす〝仕組み作り〟を進めていたが、その矢先の100年に一度の危機が襲い、〝平時〟であれば問題はなかった。現在の業績は極めて深刻な状況というわけではないが、さらに悪化させないためにも有事の時こそ動かなければならない。会社の方向性を明確に示し、スピードをもって改革を実行することで、この有事を乗り越え、『強いエステーの復活』を目指したい」と述べた。

クラシエHP販売、大阪・心斎橋に「新ナイーブ」フラッグ広告展開

クラシエHP販売、大阪・心斎橋に「新ナイーブ」フラッグ広告展開

 クラシエホームプロダクツ販売は、植物力の新ナイーブの広告パブリシティ施策として大阪の心斎橋筋商店街でフラッグ広告を2月28日から3月13日までの2週間実施する。また、初日に当たる2月28日には岩倉昌弘社長が同商店街の主要ドラッグストアを巡って新ナイーブのPRを行なった。
 現在同社では、新ナイーブの認知度アップを図るためテレビ宣伝を含め、様々なPR企画を展開している。その一環として今回、大阪随一のショッピングスポットである心斎橋筋商店街の計8箇所に、タテ3㍍、ヨコ2㍍の吊り下げ式のフラッグ広告を行い、大勢の道行く人々に新ナイーブをアピールした。さらにそれに合わせて岩倉社長が心斎橋筋商店街にあるドラッグストアを訪問し、自らPRを行なった。
 当日、岩倉社長は戎橋にあるパワードラッグワンズを皮切りに、ダイコクドラッグ、オーエスドラッグ、コクミン、マツモトキヨシなど心斎橋筋商店街を中心に11店舗の主要ドラッグストアを訪問し、新ナイーブの販売促進に向けた協力のお願いと商品PRを行なった。

AJD、春季商品フェア開催、6年ぶりに前年実績をクリア

 オールジャパンドラッグ(AJD)は3月3日、「2009AJD春季商品フェア」を開催した。今回のテーマは「Aggressive,Join,Discovery」と設定。加盟社139社(456名)メーカー・卸208社(1338名)など1800名超が参加して新製品42ブランド(医薬品8、健康食品5、衛生用品3、化粧品14、日用品7、食品5)を含むAJD商品の商談が活発に行われたが、前回まで売上高が大きかった出展社が今回は出展を見合わせたこともあり、「AJDの現状を把握する」(皆川本部長)ことを目的に売上高目標は未設定とした。
 また午後からは、日本チェーンストア協会・宗像守事務総長を講師に招いた特別セミナー「改正薬事法が与える影響と薬粧小売経営の今後のあるべき姿」が行われ、多数の会員が参加。記者会見も開かれ、皆川本部長が、「加盟社とAJDは『存続をかけて』この厳しい大競争時代を乗り切らなければならない。心を1つにして『ピンチをチャンスに転換』するとともに、新たなビジネスチャンスを創造するために、今後も積極的に情報提供を行う」と表明。さらにAJDの現況について、今年2月、約6年ぶりにAJD商品の売上げが前年実績をクリアするなど委員会活動などの成果が表出しつつあることを紹介するとともに、今後は「商品力強化」などさらに改革を進めることを宣言した。

広島共和物産・丸和商事、春の見本市「グランドフェア」開催

広島共和物産・丸和商事、春の見本市「グランドフェア」開催

 広島共和物産並びに丸和商事共催の春の見本市「第41回グランドフェア」が、2月26、27の両日、開かれた。今回のフェアのテーマは、「知恵」。同社では、世界的な景気後退で、国内の市場環境の悪化や消費低迷という厳しい局面を迎える中、全社一丸となって知恵を結集し、社員1人ひとりが一生懸命行動し、お得意先・仕入先に貢献していくとしている。
 広島共和物産は、ことし1月に大阪の有力卸のウエキを吸収合併し、現在広島共和物産の関西支店として業務を行なっている。これにより同社の活動エリアはこれまでの中国、九州エリアに加えさらに近畿圏にも広がりを見せており、今回の見本市も業容を拡大し続ける同社に相応しく活気あるものとなった。
 今回の見本市には昨年を上回る約160社が出展、会場には業界主要メーカーのブースに加え、新製品コーナーや売り場提案コーナー、商品の実演コーナー、さらに西日本共和のオリジナル商品を集めたドルフィン商品コーナーなど、同見本市ならではの工夫を凝らした展示コーナーも設けられ、来場者にビジネスチャンスの拡大に向けた様々な情報発信が行なわれた。また、同見本市には西日本各地の有力販売店だけでなく、遠くは首都圏の大手量販店からもバイヤーが訪れ、同社の優れた情報発信の場となっている見本市に対して高い評価の声が上がっていた。


2009年3月11日号 記事一覧

M&A・設立

  • ツルハHD、通販専門子会社・ツルハeコマース設立、早期の事業化を推進
  • 米ウォルマート、日本に持株会社を設立

会合・発表会

  • ツムラLS、最先端“生薬育毛”プレスセミナーを開く
  • プラネット、医薬品説明文書データベースへの登録方法に関する説明会開く
  • クレンザー工業会、常任理事会開催 伊藤会長「新たな需要活性化策を」

経営・施策

  • J.フロントリテイリング、百貨店事業を1社体制に移行
  • 花王、「第9回みんなの森づくり活動」助成対象団体を決定

製品・サービス

  • 資生堂、「シーブリーズ」制汗剤からフルーツ系の新香調2品を新発売
  • ライオン、「休足時間」改良新発売、アロマで人気の香り成分を配合
  • コンビ、ナチュラルスキンケア化粧品ブランドで化粧品事業に新規参入
  • ユニ・チャーム、「ソフィふわごこち天然エアコットン」新発売
  • 旭化成HP、「クックパー」からおにぎり包装用シート新発売
  • ツムラLS、「バスクリン ガーデニングフラワーの香り」数量限定発売
  • ライオン商事、「Salari」「デントスキッシュ」など新製品発売
  • アース製薬、「天然ハーブの虫よけリキッド60日用」などを新発売
  • ジョンソン、「パイプユニッシュ凝縮パワージェル」新発売
  • ユニ・チャーム、生理用ショーツ「ソフィFIT」新発売
  • ライオン、「バルサン虫よけキューブ」から新製品3品発売

宣伝販促

  • クラシエHP、JAフルーツ山梨と共催で「銀座ナイーブ桃祭り」開く
  • ライオン、「Ban」のイメージキャラクターに加藤ローサを起用
  • pdc、「ピュアナチュラル」のTVCM」に本上まなみを起用
  • エステー、お米の虫よけ「米唐番」でキャンペーン展開

人事・組織

  • ライオン、研究開発本部薬品第2研究所長に上村慎一郎氏を任命
  • エステー、4月1日付の組織変更・人事異動を発表
  • 資生堂、組織改正・人事異動発表 責任明確化、業務効率改善など目指す
  • 花王、3月1日付の人事異動及び機構改革を実施
  • 花王CMK、3月1日付の人事異動及び機構改革
  • カネボウ化粧品、3月1日付の本社並びに販売会社の社長交代人事など
  • 資生堂、4月1日付の人事異動
  • マックス、大野範子常務の新社長就任など発表
  • ピップ、役員人事発表
  • ピップトウキョウ、役員人事発表
  • ピップフジモト、役員人事発表

研究・開発

  • 油脂工業会館、「第41回油脂産業論文」の募集を開始

調査・統計

  • 改正薬事法緊急アンケート、小売各社の参入状況や問題点・課題を探る

イベント・展示会

  • 日本オラクル、新世代データベース製品群に関するセミナー開催
  • マンダム、ダンスコンテストのアジア決勝大会を開催
  • ホーユー、日本最大級のヘアカラーリングイベント「スプラッシュ09」開催
  • ファインドスター、ニッチメディア展に約1000名が来場
  • P&G、「ブラウン」全シリーズシェーバー体験会で新製品を発表

時評・コラム

  • 時評 商品へのCO2排出量表示
  • 泡沫 増えるスキンヘッド

特集 【セルフメディケーション】

    特別企画

    • セルフメディケーション社会の実現へ 改正薬事法6月施行 国挙げて始動
    • JACDS松本南海雄会長インタビュー Drgストアが地域の人々の健康に貢献
    • 特別講演 改正薬事法によって日本の流通はどう変わるか 宗像守氏
    • 医薬品販売時に情報提供「医薬品説明文書」プラネットがDB開発・運用
    • JACDS、日本型カテマネ構築へ EDI導入・普及へ活動継続
    • 品揃え豊富なトイレタリー商品 “清潔保ち健康維持”の入り口に
    • 花王 心と身体の健康ケアを提案 理想的なヒューマンヘルスケア追求
    • 牛乳石鹸共進社 ミルキィボディソープにせっけんの香りを追加新発売
    • UYEKI 忌避効果でダニ対策「ダニクリン」 非殺虫剤カテゴリー形成
    • 小林製薬 「ビスラットゴールドa」など新発売 新たな市場開拓へ
    • 東邦 「マホー石けん ウタマロ」 クチコミでロングセラー商品に
    • 旭化成HP 「サランラップ」ブランド力を強化 新CMも放送開始
    • グリーンベル 素材の特性生かした独自の使用感を提案
    • 日本香堂 需要活性化への取り組みに注力 新たなキャンペーンを実施
    • シャボン玉石けん 「キッチンシリーズ」新発売 創業100周年へ取り組み
    • 丸三産業 はがせるコットンなど新製品 新工場完成で生産力大幅アップ
    • 大日本除虫菊 「ゴキブリがいなくなるスプレー」など新製品発売
    • あらた 購買喚起する売り方を提案 ドラッグストアショーにも出展
    • クレハ 「NEWクレラップ」全品“プラ刃”へ
    • オブジィー 「野菜の洗浄剤」など安全・安心に直結した商品を展開
    • 衛材3品 市場の現況 対象人口の変化に大きく影響
    • 白十字 「サルバ」発売25周年 “失敗ゼロの安心ケアを”でブランド一新
    • リブドゥコーポ 「リフレはくパンツうすくて快適」お得用パックが好調
    • 大王製紙 新型ラグジュアリーナプキン「elis Megami」ラインアップ強化
    • エイズ/STD予防 07年のコンドーム需要は減少、売り場作りなどが鍵
    • ジェクス 「グラマラスバタフライ」新アイテムなど今春発売
    • 相模ゴム工業 プレミアムコンドーム「0.02プレミアム」に注力
    • 不二ラテックス 「ラグジュアリーゴールドストロングコンドーム」新発売
    • オカモト モバイルサイト「OKAMOTO SCHOOL」開校 コンドームの認知促進
    • エステー 「フレッシュアップ」からジェルタイプ新発売
    • ジョンソン 「パイプユニッシュ」から凝縮パワージェル新発売
    • ニトムズ 「ニトリート」一般マラソンランナーにテーピングテープ提案
    • フマキラー 「アルコール消毒きれいな手」など除菌関連商品に注力
    • FDK 富士通アルカリ「G.D.R」を積極提案 乾電池ニーズを網羅
    • 東芝HA ひとクラス上の性能 新アルカリ乾電池「インパルス」発売
    • ツムラLS 「モウガ漲」「モウガL艶髪」 世界初の育毛メカニズム採用
    • ミヨシ石鹸 「暮らしの重曹せっけん」 重曹とせっけんを合体
    • カメヤマ 魅力ある売場作りを1つでも多く実現 キャンペーンも実施
    • ウエ・ルコ 置き型虫よけ剤「虫よけガエル」など新製品発売
    • 香り関連市場 「香り」が付加価値要素に急浮上 癒し求める消費者増加
    • ニッサン石鹸 「ファーファ」から新アイテム 付加価値でブランド強化
    • アース製薬 アースノーマット25周年 チャリティーキャンペーン全国展開
    • らいたあ 「企画展示」に注目 新たな需要創造に期待
    • ユニ・チャーム 「ふんわり母乳パッド」新発売 市場に新カテゴリー提案
    • オカモト産業 「アロマルシェ」「キレイエアスリム」など新発売
    • 桐灰化学 熱中対策シリーズから屋内用、ムシガードから長持ちタイプ発売
    • 王子ネピア 「nepia GENKI!」が好調に推移 試用体験者増加に取り組む
    • 日本かおり研究所・金子俊彦社長インタビュー 森が持つ力の分析進める
    • マルエス 転写ローソク「花ローソク」話題 高付加価値製品開発で高評価
    • アラミック 高機能シャワーヘッドシリーズが市場で存在感見せる
    • カネヨ石鹸 台所の衛生守る「フキンソープ」人気 マルチ用途の広がりも
    • 日本ユニセフ協会・中井裕真広報室長インタビュー
    • 食料品保存に対応するフードケア キーワードは「安全・環境・健康」
    • H&BC分野の強化図るチェーンが増加 改正薬事法施行目前で売場作りに変化
    • JACDS宗像守事務総長インタビュー 衣食住3方向からのアプローチが必要
    • 薬事法改正 GMS・スーパー、HC、CVSはどう受け止めるのか
    • グローウェルHD高田隆右社長インタビュー 薬剤師活かした店舗運営を実践
    • オーラルケア市場は堅調に拡大 口腔衛生意識の高まり背景に後押し
    • ライオン 「デンターシステマ音波アシストブラシ」新発売
    • サンスター Ora2ステインクリアに新香味「サンシャインミント」
    • J&J 子供用歯ブラシ「リーチキッズ」にポケモン採用
    • ラピス 「ラピスワンタフトブラシ」ドラッグストアで積極展開開始
    • エビス 歯茎のマッサージも可能な「口内エステハブラシ」が話題
    • 川西商事 人と地球にやさしい歯ブラシ「エコッシュ」シリーズを新発売
    • ジャックス 「デンタルプロ歯間ブラシL字型」からサイズ1を展開
    • キャドバリーJ 「リカルデント」から新フレーバー「ソーダミント」発売
    • クスリのアオキ青木保外志社長インタビュー 便利性と専門性を同時に実現
    • “プレミアム化”進むヘアケアカテゴリー 高付加価値路線が定着・成熟化
    • P&G ショッパー起点で新たなビジネス機会発掘 シェルフに焦点
    • マンダム ルシードエルスタイリングシリーズ改良 販売シェア30%超
    • ダリヤ 「メンズパルティ」一新 新開発の新剤型WAXタイプに
    • 資生堂 TSUBAKIブランドを拡充 高まる“艶”へのニーズに応える
    • ホーユー 「シエロヘアマニキュア」が好評 約1カ月の色持ちを実現
    • pdc 「セルディ」からハニーヨーグルトの洗顔料・メイク落とし
    • ジュジュ化粧品 「アクアモイストC」に乳液を追加 保湿+美白を提案
    • PRページ 花王、清浄で健康な口内環境に整える「薬用ピュオーラ」が好評
    • クラシエHP 「ナイーブ」15周年 すべてを新しく高めて新発売
    • コーセーコスメポート 単品メイク「コスマジック」4アイテム新発売
    • 明色化粧品 「DETクリア」シリーズから新製品
    • ユニリーバ AXEフレグランススプレーに追加品 ロゴ・パッケージ一新
    • SSLヘルスケア 「コパトーン」「ドクター・ショール」を積極展開
    • メロディアン 「すっぴん恋肌」リニューアル 浸透力アップで高い効果
    • 近江兄弟社 「ソラノベール」日焼け止めシリーズが30~40代女性から支持
    • ユースキン製薬 つらい唇荒れにリップケアを 「メディリップ」を提案
    • 伊勢半 メイクアップブランド「ヘビーローテーション」ラインアップ拡充
    • らいたあ 登録販売者試験を取材 何名の合格者が出るか
    • 使い捨て高機能マスクが注目商材に ウィルス・花粉予防で需要高まる
    • 日本製紙クレシア ローションティシューを強化・充実
    • サラヤ カロリーゼロ飴発売 サージカルマスクでインフルエンザ対策
    • 小林製薬、花粉症対策実態調査を発表 生活者の防衛意識高まる
    • 玉川衛材 「フィッティ吸着分解マスク」 花粉対策へ高機能を積極訴求
    • ロート製薬 花粉対策「アルガード」から多彩な新アイテム発売
    • 興和新薬 「クリーンラインコーワ三次元マスク」需要増で好調に推移
    • 明治製菓 「イソジン」ラインアップ強化 ウイルス立入禁止マスクも発売
    • ロッテ健康産業 美と健康ニーズに応える健康食品を多数投入
    • マックス 植物生まれのやさしい「マックスおふろ用石けん3個入り」発売
    • PRページ ユニ・チャーム 「軽い尿もれ対策専用品」を積極提案
    • シック カミソリ市場の更なる活性化に貢献 高付加価値新製品を多数導入
    • 貝印 電動トリマー付5枚刃カミソリ「ヴァリオス」新発売
    • フェザー安全剃刀 “HiGEとタイアップ”でカミソリキャンペ第2弾実施
    • 寺岡精工 医薬品情報提供端末を開発 現場主義に基づくシステム提供
    • 広がる“禁煙ニーズ” 「ニコチネルパッチ」に注目集まる
    • テルモ ヘルスチェック機器「プレミアージュ」新発売
    • ダイドードリンコと田辺三菱製薬がコラボ アスパラドリンクDX新発売
    • 第9回JAPANドラッグストアショー 3月13~15日、幕張メッセで開催
    • オムロンヘルスケア 専門性高める ドラッグストアとの取り組み強化
    • ビックジャパン 新ディスポカミソリシリーズ「ビック1-2-3」新発売


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。