バックナンバー

2008年9月10日号掲載記事より

トライアルカンパニー、カウボーイと小売事業に関する業務提携を締結

 九州を中心にスーパーセンターを展開するトライアルカンパニーは8月29日、北海道地盤の食品ディスカウントストアで経営再建中のカウボーイと小売事業に関する業務提携を締結した。
 トライアルカンパニーは、EDLP戦略による圧倒的な集客力を誇る総合スーパーセンター「トライアル」を展開しており、GMSやホームセンター撤退跡店舗への出店に豊富な経験を有する。同社は、経営再建中のカウボーイを支援することで、北海道におけるスーパーセンター事業での本格進出を図り、営業基盤の強化と目標達成へのスピードアップが図れると判断した。
 今回の業務提携により、カウボーイは既存のショッピングセンターを「トライアル」へと変更し、トライアルカンパニーの指導のもとで店舗政策を検討していく。また、商品供給・仕入れに関する相互協力や、役職員派遣及び相互人材交流なども実施していくとしている。

花王、HCC社を子会社化 健康ソリューションサービスを提供

 花王は9月1日、健康保険組合等を対象に予防医学に基づく健康ソリューションサービスを提供しているヘルスケア・コミッティー(以下HCC社)の全株式を取得し、子会社化したと発表した。
 HCC社は03年に設立され、専門職による対面指導に基づく保健指導サービスやITを活用した健康情報提供サービスを健康保険組合に提供。04年には、厚生労働省の「健康フロンティア戦略関連調査」や経済産業省の「健康サービス産業育成事業」を受託し、国が進める生活習慣病の予防施策とヘルスケア産業の創造に寄与するとともに東大病院との共同研究成果から生まれた予防医学に基づくサービスを提供している。現在、HCC社がそれらのサービスを提供している健康保険組合、共済組合の加入者総数は、約200万人。
 花王は、HCC社の株式取得により、HCC社が有する予防医学に関する高い専門性や経験と花王がもつ栄養代謝研究及び生活者研究の視点との融合を通じて、科学的根拠に基づく健康ソリューションサービスの開発および提供をHCC社と共に一層進めていくとしている。

DIYHCショウに国内外から420社が出展 エコ関連商品など一堂に

 国内最大級のDIY関連イベント「ジャパンDIYホームセンターショウ2008」(主催=日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会)が8月28日~30日の3日間、千葉・幕張メッセ2~5ホールで開催され、延べ6万2739人が来場した。
 今年は「Change It!~くらしを変える力DIY~」をテーマに国内外420社が出展。特に世界中で関心が高まっている「環境&エコロジー」にスポットをあて、その関連商品・サービスの展示、木材の有効利用などをテーマにした啓発イベントなどを連日実施した。
 また今回は、かねてから出展社の要望が強かった「個別商談ルーム」の新設や、従来バイヤーズデーと一般PRデーを併催していた会期2日目を“バイヤーズデーのみ”に変更するなど、業界見本市としての“商談機能”の強化が目立っていた。

ユニリーバ、ラックス08シャインアワード開催 松下奈緒など登場

 ユニリーバは9月3日、「LUX 2008 Shine Awards」を開催した。このイベントは、トータルビューティブランド「ラックス」がヘアケアカテゴリーでブランドシェア10年連続ナンバー1を獲得したことを記念して開かれたもので、“女性の輝き”を提唱しつづけている同ブランドが、各界で活躍する“輝く”女性5名を表彰。さらに、この5名に対して日本全国の女性がウェブで投票して“最も輝いていると思われる女性”1名を決定し、表彰するという一般参加型のアワードイベントとして設計され、会場には投票に参加した一般女性の中から抽選で750組1500名が招待された。
 ステージでは、今回表彰された5名の女性が“輝いている”と評価した理由を紹介する「受賞者パフォーマンス」が行われ、“最も輝いていると思われる女性”に選出された女優の松下奈緒が登壇。松下は、「同性からの評価をうれしく思う。自分の活動を見てくれる人がいると感じることができ、今までの活動内容ととともに、自信を持つことができる日になった」と受賞の喜びを語っていた。

あらた、埼玉支店見学会開く 11月稼動予定の千葉支店の概要を説明

あらた、埼玉支店見学会開く 11月稼動予定の千葉支店の概要を説明

 あらたは9月3日、「埼玉支店(物流・倉庫)見学会」を開催した。倉庫見学を前に、同社の物流戦略ならびに同支店の概要、11月に稼動予定の千葉支店の概要を発表した。
 埼玉支店(物流・倉庫)見学会では、はじめに鈴木洋一代表取締役専務執行役員管理本部本部長があいさつに立ち、「“地域密着型の全国卸”を標榜する当社は、北海道から九州までの日本全国の得意先に、正確かつローコストで商品を届けられる物流機能と、各エリア・個店に合った商品を提供できる機能を基本に考えている。本日は、最重要市場である関東エリアで、最新の物流機器を導入して展開している当支店の見学を通して、当社の物流戦略の一端を理解していただきたい」と、見学会開催の背景を説明した。
 11月に稼動予定の千葉支店は、関東エリアにおける更なる物流効率化と、売上拡大に向けた“攻めの体制”の基盤整備というステップに位置付けて開設するもので、稼動により、関東では①つくばセンター②神奈川センター③埼玉支店④千葉支店⑤北関東支店――の“物流5拠点体制”を敷くことが可能となり、得意先センターへの納品時の近距離化、また店直納品には、5拠点と支社・デポを組み合わせることによる移送削減など、関東の全体最適化が完成することになる」と説明していた。

セブン&アイグループが新業態店「ザ・プライス西新井店」オープン

セブン&アイグループが新業態店「ザ・プライス西新井店」オープン

 イトーヨーカ堂は、8月24日閉店した西新井店のリニューアルを機に業態転換を実施、セブン&アイグループの新たな業態開発の一環として、ディスカウントストアの第1号店「ザ・プライス西新井店」を、8月29日にオープンさせた。
 「ザ・プライス」は、毎日の暮らしに密着した食料品・日用品を中心とした必需品を提供する“生活提案型”のディスカウントストアで、同社では「単なる価格の安さだけでなく、品質・付加価値が高く、安心・安全な商品を出来るだけお得に、しかも無駄なく購入したい」というお客のニーズに的確に応えるもの。従って、基本的な取扱い商品は全てナショナルブランド商品としており、セブンプレミアムなどPB商品の扱いはない。
 「ザ・プライス」は生鮮品を主体とした食料品や衣料品、住関連品を扱う総合ディスカウントストアで、イトーヨーカ堂前西新井店に比べて取扱い商品数を半分程度(約1万6000アイテム)まで絞り込み、ヨーカ堂価格と比較して、価格帯を全体平均で1~3割程度安く設定している。2階の衣料品、住関連品(寝具・インテリア用品・生活雑貨・文房具・消耗家電など)は、使用頻度の高い商品に絞り込んでいたが、洗剤・ヘアケアなど業界関連品売場を見ると、カテゴリー大手の主要ブランド(決して安くはない)に加え、中小ブランドが結構な品数を占めており、「全体で1~3割安」というからくりが見えた感じがした。また、店舗全体も「1階が食品スーパー、2階がホームセンター」という雰囲気だった。


2008年9月10日号 記事一覧

M&A・設立

  • ツムラ、ツムラLSの全株式をプルメリアに譲渡完了
  • セガミメディクス、ドラッグイレブンと業務提携 10月から商品供給開始

倒産・廃業

  • 愛知県の卸店・松本商店が8月31日をもって廃業

会合・発表会

  • 近石工、第8回技術部会開き天然資源などについての講演行う
  • メロディアン、完全無菌・無添加化粧品「すっぴん恋肌」を新発売

経営・施策

  • 卸店 進化する展示会の今 購買につながる提案が目立つ
  • イオンの共通機能会社に2商社が出資
  • 日本ロジスティクスシステム協会、ロジスティクス強調月間08の内容を発表
  • 企業探訪 東京ローソク製造 次の値上げ実施の時期を検討中

製品・サービス

  • PRページ 花王、「ふんわりニュービーズ」改良新発売
  • 牛乳石鹸共進社、秋の新製品で「ミルキィボディソープ」シリーズを新発売
  • 王子ネピア、赤ちゃん用紙おむつ「nepia GENKI!」をリニューアル
  • オカモト産業、「スリム消臭」「お部屋に貼るコロン」を新発売
  • 小林製薬、履くソフトテーピング靴下「歩くたすけ」を新発売
  • 日本紙パック、「ワンラップ」を改良 パッケージの使いやすさを向上
  • 大王製紙、グーンプレミアムから「はじめてのおしりふき」新発売
  • 松下電器産業、「充電式エボルタ」新発売 繰り返し回数約1200回
  • ダリヤ、高保湿スキンケアシリーズ「モイストプログラム」新発売
  • 大幸薬品、感染管理製品「クレベリン」の一般発売を本格的に開始
  • 花王、「ロリエエフ」シリーズ大改良 新アイテムも追加
  • 大王製紙、ローションティシュー「Ufu(ウフ)」新発売
  • ユニ・チャーム、「ムーニーおしりふき」改良新発売
  • アース製薬、アルカリ泉をイメージした入浴剤「温素」新発売
  • キャドバリーJ、リカルデントから“噛む力”鍛えるガムを新発売
  • ライオン商事、「ペットキレイきれいのミストつめかえ用」など秋の新製品
  • ポッカ、真夏日専用飲料を期間限定発売 ポッカ250PETエンジョイサマー
  • ツムラ、かぜのひきはじめに 液体かぜ薬「漢方内服液 葛根湯2」新発売
  • 大王製紙、elis新・素肌感プレミアムシリーズに「超ぐっすり安心」追加
  • 王子ネピア、「鼻セレブティシュ」リニューアル ポケットティシュを拡充
  • GSX、企業のデータベース脆弱性検査サービスを開始
  • 日本オラクル、SCM責任者向け情報可視化ツールの提供を開始
  • 花王、「エスト」からファンデーションなど秋の新ベースメーク発売
  • マックスファクター、SK-Ⅱから新光沢ファンデーション新発売
  • ジュジュ化粧品、初のエイジングケア「アクアモイストプライム」発売
  • ユニリーバ、「AXE」に官能的な香りのダークテンプテーションを追加
  • アース製薬、「お部屋の消臭たまご」3アイテムを新発売
  • 柳家本店、「あんず油ヘアクリーム」など秋の新製品発売
  • マクロミル、新ネットリサーチサービス「マインドミル」の提供を開始
  • 大王製紙、「エリエールミチガエルトイレクリーナー」新発売
  • P&G、プリングルズから期間限定品2品を発売

宣伝販促

  • 白元、「ホッカイロ」Warm Heartキャンペーン 今年も実施
  • フェザー安全剃刀、男性用カミソリキャンペ実施 「HiGE」とタイアップ
  • P&G、「ボールド」新CMにボクシングの内藤大助を起用
  • ユニリーバ、「世界こどもアートプロッジェクト」作品募集
  • ザ・ボディショップ、DV根絶キャンペ実施 チャリティグッズを発売

人事・組織

  • ライオン、10月1日付けで人事異動を発表
  • 日本製紙クレシア、9月21日付けで人事異動を発表
  • 小津産業、8月27日付けで新役員を選任
  • 東京堂、関喜久雄副社長が代表取締役社長に昇格 関武一社長は会長に
  • 神戸物産、沼田昭二会長が兼任社長に就任

調査・統計

  • 日本通信販売協会、通信販売売上高調査07年通期概況を発表
  • 西化工20年1~6月販売統計、トリートメントが2ケタ増に
  • 麻友、恒例の人気商品ベスト10を発表 第82回総合見本市で
  • @cosme、08年上半期ベストヒットコスメ発表②
  • 東家同 8月度市況概況価格調査 安値は10~20円アップ

イベント・展示会

  • 全家協、「リビング・ワンダーランド08」開催
  • 台湾生活用品商談会、福岡、大阪、東京で9月22日から順次開催

施設・店舗

  • 日本オラクル、東京・青山に新本社ビル 落成式・内覧会を実施

時評・コラム

  • 時評 一時的消費拡大と“反動”
  • 泡沫 活字離れ進んだ後は

その他

  • ソレアなど、ピーターラビットのモバイル公式サイトをオープン
  • ニッテン、人気キャラ「フィジー」採用のはんこなど新発売

特集 【オーラルケア】

    特別企画

    • オーラルケア市場 歯磨・歯ブラシが好調 中高価格帯製品が売れ筋に
    • サンスター 新「G・U・M」は“歯周医学”に着目
    • 小林製薬 「スピードブレスケア」新発売 義歯洗浄剤・歯磨剤を改装
    • ライオン クリニカ・デンターシステム・デントヘルスを拡販
    • ジャックス デンタルプロトライエッジハブラシを新発売
    • 川西商事 クリスタルアニマルズにレディース用を追加
    • 花王 「薬用ピュオーラ」改良新発売 「オフィス&トラベル」も同時発売
    • トイレタリージャパンインク 薬用竹塩ハミガキが好調
    • ラピス 届かせたいところに届く歯ブラシが好評
    • J&J リーチからホワイトニング歯ブラシ新発売
    • 全日本ブラシ組合・山尾専務理事に聞く 品質推奨マーク制度を推進
    • エビス 高機能ハブラシ「ティアプールハブラシ」新発売
    • 佐藤製薬、OTC医薬品新歯ミガキ「アセスE」発売
    • グラクソ・スミスクライン 「アクアフレッシュプロテクト+」新発売
    • ニッサン石鹸 「アクアファウンテン」等マウスウォッシュ製品を積極推進


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。