2008年7月9日号掲載記事より
クラシエHDが1周年迎えプレス発表会 「利益成長と人材育成に努めた1年」
昨年7月から社名及びコーポレート商標をカネボウから“クラシエ”に変更したクラシエホールディングスは、6月30日で1年を迎えたのを機に、マスコミ関係約50社を招いて、“おかげさまで1周年”を催し、中嶋章義会長、小森哲郎社長が1年間の新社名浸透に向けた活動や諸改革などの状況について報告した。
中嶋会長は「社名変更の負の遺産を感じることなく1年を迎えることが出来た」と、当初の不安が杞憂であったと述べ、社長に就任して以降の4年間を「常に危機感と共にあった」と振り返るとともに、3ファンドの支援を得てクラシエが誕生するまでの経緯並びに利益成長と人材育成に努めたこの1年間の状況を説明した。
小森社長は「06年1月に社長に就任したが、私の役割はクラシエをベストプラクティクス企業に導くことであり、強固な経営プラットホームを築くことであると考えている。具体的には《創業プログラム》のもと、全社挙げて業績志向でありながらオープンな企業への風土作り、組織として自力的解決能力の向上を目指すことを通じて、利益成長と人材成長に取り組んできた」と報告。特に、売上中心から収益重視への転換を果たすため「可視化」や「ドリーム100」の運営体制をスタートさせる一方、トヨタの生産方式を応用開発した新しい生産システム(クラシエ生産システム)を導入するなど経営の再構築を行ったことを説明するとともに、今後の方針については『医・食・美同源』による“シュリンク(効率化)&グロー(成長)運営”を基本としていく旨を述べた。
ユニリーバ「ラックス」、10年連続ブランドシェアナンバー1獲得
ユニリーバは6月、トータルビューティケアブランド「ラックス」が、ヘアケアカテゴリーで“ブランドシェア10年連続ナンバー1”を獲得。これを記念して同社は9月3日、東京都文京区のJCBホールで「LUX 2008 Shine Award」を開催する。
「ラックス」は“美しくありたい”と願う全ての女性のために、1899年に英国で、優雅な香りの特別な石けんとして誕生。日本には1972年に上陸し、その優しくエレガントな香りと確かな品質は、日本女性の心も捉え、高く評価されてきた。その一方で、日本女性の“輝き”のために、同社はヘアケア製品やボディケア製品の開発を推進。98年にヘアケア製品がシェアナンバー1を獲得するなど、日本女性の支持を受けてきた。
「LUX 2008 Shine Award」は、自らの才能に磨きをかけながら、日本中の女性が憧れるような“輝き”を放つ女性を、同ブランドが各界から5名(陸上選手の池田久美子、書道家の高岡亜衣、ヘアメークアップアーティストの藤原美智子、女優の松下奈緒、バレリーナの吉田郁)を選出し、その中から最も共感できる女性を投票によって選出し、1位に輝いた女性を表彰するという一般参加型アワードイベント。当日はプレゼンターとして森田恭通、冨永愛、道端ジェシカも参加を予定。併せて同社は、6月23日から、ハリウッド女優のキャサリン・ゼタ・ジョーンズを起用した「ラックススーパーシャインリッチ」の新作テレビCMの放映をスタートした。
P&G、水を届けようキャンペ実施 液体アリエールの売上げの一部を寄付
P&Gは8月から、衣料用液体洗剤「アリエールイオンパワージェル」の売上金の一部をNPO法人・日本水フォーラムに寄付するチャリティ企画「水を届けようキャンペーン」を実施する。
アリエールは“抗菌防臭効果”や“溶け残らない”という特長のもと、これまで「風呂の残り湯を利用しても洗濯物に嫌なニオイが残らない」「溶け残りによる洗い直しの必要がない」など、消費者に洗濯での「節水」を呼びかけてきた。
今回のキャンペーンは、特別ステッカー「アリエールでできる募金水を届けよう」を貼った同品スペシャルボトルの売上金の一部(1本につき5円)を、安全な飲料水供給設備の建設、持続可能なトイレの整備、水と衛生に関わる教育など、水問題を抱える国々における日本水フォーラムの活動資金として提供するもの。
具体的な支援プロジェクトについては、日本水フォーラムのネットワークでプロジェクト内容を募集し、選定委員会の厳正なる審査を経て9月中旬に詳細を発表する予定。
なお、1ボトルあたりの支援規模は、子供約17人が1日に必要とする水を生み出す(=井戸の建設などの)資金に相当する。
ドン・キホーテ、生活防衛型ディスカウントストアを厚木にオープン
ドン・キホーテは、4月下旬、神奈川県厚木市に“MEGA級”生活防衛型ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテ」をオープンした。
同店は、東名高速道路厚木ICから国道246号の座間方面沿いにあった同社グループのDIYチェーン店「ドイト厚木店」を改装した新業態「“MEGA級”生活防衛型ディスカウントストア」の実験店として誕生。ドン・キホーテの品揃えの“楽しさ”と深夜営業の“便利さ”はそのままに、食品や日用必需品などの生活に密着したアイテム約5万点を取り揃え、インフレ傾向で強まる家計の生活防衛を応援していることを特長としている。
また、激安価格で販売するために、「陳列方法やディスプレイ等を簡素化して販管費を抑制し、その分をダイレクトに価格に反映していく」ことを目指しており、目的買いと衝動買いをミックスした「価格で楽しめる」ショッピングを提案。
敷地面積8713平方㍍、売場面積3640平方㍍の同店は、屋外スペース、地上2階建ての店舗、店舗に隣接されたガレージの売場で構成されている。
同店について同社では、「毎日の生活を応援するMEGA級の激安価格はもちろん、中高年層にもゆっくり買い物をしてもらえる要素を追加し、売場面積の広さを活かしてダイナミックに展開する。開店後は、お客さまの生の声やデータなどを検証し、実験を繰り返しながら、幅広い層が楽しめる店舗をお客さまと一緒に創造していく」としている。
2008年7月9日号 記事一覧
倒産・廃業
- 平野油脂、破産開始申立へ 売上減少・原料高騰が要因に
会合・発表会
- カイロ工業会、定期総会開く カイロの日に向け“標語募集”を決定
経営・施策
- 企業による“社会貢献活動”の現況 “子ども”の健全育成支援が活発に
- ポーラ、台湾に合弁会社設立 台湾市場の更なる競争力強化へ
- 資生堂のマーケティングシステム、新日鉄Sと日本オラクルが構築
- オリーブ化粧品、7月1日から新社名を「株式会社コシミ」に変更
- フマキラー 家庭用品戦略レビュー① 除菌関連市場を活性化
- ライオン、CSR報告書08を発行 地球温暖化防止取り組みなど報告
- GSX、企業の情報セキュリティレベルの格付け会社に出資
- ユニ・チャーム、CSR報告書08を発刊 ウェブサイトに完全版を掲載
- 横浜松坂屋、10月26日で百貨店事業を終了
- ポーラ・オルビスグループ、「富士山の森づくり」プロジェクトを支援
- 資生堂、米国3子会社解散 「資生堂アメリカズコーポレーション」に統合
- 森友通商、創業155周年迎え記念燐寸を制作 裏には旧社屋の絵画を印刷
製品・サービス
- アース製薬、薬用石鹸「ミューズ」を9月から販売開始
- マルエス、和風ローソク華和など新発売 付加価値商材を提案
- ライオン、“大人のニキビ”を改善する「ペアA錠」を新発売
- P&G、プリングルズから「エクストリーム」シリーズを限定発売
- ニトムズ、防災用品シリーズの提案を強化 ガラス飛散防止シートなど
- ライオン「PRO TEC HEADウォッシングブラシ」が売上個数60万個突破
- 花王、「エスト」から秋の新製品 艶と深みあるメイクを提案
- P&G、「h&s」シャンプー・コンディショナーに詰替え用を導入
- マックスファクター、秋の新色「アリュールハーモニーコレクション」提案
- ザ・ボディショップ、自宅でできるマッサージシリーズを新発売
- ライオン、「デンタークリアMAX」から2香味を限定発売
- ライオン、「PRO TEC HEAD」のインバスライン拡大 新製品2品を発売
- ライオン、「香りとデオドラントのソフラン」からラベンダーアロマの香り
- アイコンセプト、「棚POWER」など最新版を発売
- 旭化成HP、東北限定スピードくじ付き「サランラップ」を新発売
- 花王、「リセッシュ」2つの香りを改良新発売
宣伝販促
- 小林製薬「アイボン」、ゲゲゲの鬼太郎とコラボ 目玉おやじと競演
- 東芝ライテック、「CO2レス宣言」キャンペーン実施
- 常盤薬品工業、ドリンク剤「睡眠打破」がFlashアニメとコラボ
人事・組織
- 資生堂、6月25日付けで役員時事発表
- 小林製薬、6月27日付けで役員・執行役員などの人事を発表
- 大王製紙、6月27日付けで役員人事を発表
- カメヤマ、6月28日付けで新役員選任を発表
- 日本製紙クレシア、6月18日付けで新役員を選任
- 牛乳石鹸共進社、6月26日付けで新役員を選任
- 孔官堂、新役員人事を発表
- 花王CMK、5月30日付けで新役員人事を発表
- ファッションあらた、6月27日付けで畑中伸介氏が代表取締役会長に就任
- リブドゥコーポレーション、6月25日付けで新役員を選任
研究・開発
- 資生堂、「実年齢より老けて見える」要因を解明
調査・統計
- 和紙連/日家工、5月度出荷高を発表 4月度生産・出荷・在庫高表も
- コンビニ20年5月度統計 客足好調で売上高伸長
- チェーンストア20年5月度販売統計 衣料品など不調で総販売額減少
- 「べにふうき茶エキス」 かゆみに有効の可能性 ツムラLSなどが検証
- デュレックスが調査結果発表 日本人のオーガズム頻度は世界最下位クラス
- インフォブリッジ、中国3大都市の女性に化粧品に関する調査を実施
- ライオン、いやなニオイをすっきり落とす洗濯のコツを紹介
イベント・展示会
- 恵比寿ガーデンプレイス、夏の飲食フェアを18日から開催
施設・店舗
- 「キッザニア甲子園」来年に3月に開園 ライオンが出展
- 資生堂、ソーシャルビューティーケアセンターを拡張
訃報・葬儀
- 小田薬局の故・小田信次氏のお別れ会が横浜で執り行われる
時評・コラム
- 時評 追い込まれる中小洗剤メーカー
- 泡沫 タスポ本格導入とコンビニ深夜営業規制問題
- らいたあ 石鹸日用品新報がテレ朝特番に登場
その他
- 東レ・ダウコーニング「シリコーン・コンシェルジュ」№7
- コピーライツアジア、「スイスイ!フィジー!」ライセンス展開が本格化
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。