2008年4月16日号掲載記事より
イオン、小売等の事業部門を分割 子会社のイオンリテールが事業継承
イオンは4月7日、同社が8月21日付けで純粋持株会社に移行するため、小売等の事業部門を分割し、同社100%子会社のイオンリテールに継承することを決議し、5月15日開催予定の定時株主総会に付議することを決定した。これにより、イオンは会社分割後、グループ各社の株式を保有する純粋持株会社となり、引き続き上場会社となる予定。また、吸収分割契約の締結及び定款の一部変更は、定時株主総会による承認決議がなされることを条件に実施する。
なお、分割方式はイオンを分割会社、イオンリテールを承継会社とする吸収分割方式で、イオンが株式を保有する会社の事業活動に対する管理及びグループ運営に関する事業を除く一切の事業が分割・継承される。効力発生日は8月21日(予定)。イオンリテールが分割に係り発行する普通株式9万9800株は全てイオンに対して割当交付される。
同社では、グループ規模の拡大と業容の多様化が進む中、①グループの新たな成長モデルの構築、②事業構造の再構築、③「集中と分権」の更なる強化を確実に実現し、グループ全体の企業価値の向上を目指すため、純粋持株会社体制に移行することを2月13日に発表していた。
JACDSが定例会見開く 「登録販売者」模擬試験を実施
日本チェーンドラッグストア協会は4月4日、定例会見を開き、次の通り発表した。
登録販売者試験については、協会では試験に向けて、国家資格試験に基づいて作成した「実践型模擬演習試験」を実施する。43名の委員が集い作成した650問の設問を用意しており、その中から、実際の試験同様に120問を添削する。なお、試験実施後は、43名中の20名で構成したプロジェクトチームを発足させ、実態にそぐわない試験問題や解釈の間違えなどの有無を精査。仮に発覚した場合には、訂正を求める方針。
経済産業省委託事業「チェーンドラッグストア業界における流通システム標準化」については、4月2日に入札し、7日に落札する見込み。既に、江黒純一氏(クスリのマルエ社長)を委員長とするEDI委員会を発足している。この事業は、今年で2年目を迎えることもあり、スタートにあたってはキックオフミーティングは行わず、すぐにワーキンググループ活動を展開する。合同委員会は5月下旬開催予定。秋以降、実証実験を行い、来年度の導入を目指す。
資生堂、新3カ年計画を発表 「メガブランドからのリレーションに注力」
資生堂は4月4日、今年度からスタートする「新3カ年計画」発表会を開催した。会見で前田新造社長は、「前3カ年計画」で実施した“メガブランド戦略”に続き、「新3カ年計画」では“リレーションブランド”に注力する方針を発表した。
同社は、「新3カ年計画」の立案にあたり、「前3カ年計画」を“グローバルプレーヤーとして生まれ変わるための基盤作り”の期間に位置付けた上で、今後10年間のロードマップを作成。ロードマップでは、2017年までの10年間を3局面に分け、「新3カ年計画」が相当する第1フェーズを“全ての質を高める”期間、第2フェーズ(11~13年)を“日本をオリジンとし、アジアを代表するグローバルプレーヤーに発展”する期間、第3フェーズ(14~17年)を“世界規模でさらなる成長と収益性の向上を目指す”期間に定め、2017年には「売上高1兆円超、海外比率5割超、ROE15%以上、営業利益率12%以上を“コンスタント”に確保」することを目標に設定。
また、「成長性拡大と収益性向上の両立」「グローバル化」「峻別と集中」「社外の知恵とリソースの活用」をキーワードに、「世界中のお客に愛されるブランドを作り」「世界に通用する質の高い経営品質の確立」「国、組織を越えた資生堂グループの結束力を高める」の3点に取り組み、「新3カ年計画」の最終年度までに、売上高の年平均4~5%の成長と海外売上比率40%以上、営業利益率10%以上、ROEは営業利益率+1~2ポイントの水準達成を目指す。
アイスタイル「@cosme」、登録メンバー100万人を突破
アイスタイルが運営する美容情報専門サイト「@cosme」は3月21日、登録メンバー数が100万人を突破した。またユニークユーザー数(サイト訪問者数)も既に220万人を超えており、世界でも類を見ない美容大国である日本において、最も参考にされるカテゴリーサイトの1つとなった。
今回100万人に達した@cosmeメンバーの特徴は、①情報の拡散性・伝播力が高い②可処分所得に関わらずコスメの購入金額・割合が高いといった点。
@cosmeでは、登録会員、非登録会員を「クチコミ投稿が可能か否か」により差別化している。SNSなど多くのコミュニティサイトで、登録会員以外に閲覧制限を設けるなどサービス利用の制約をかける中、@cosmeはメインコンテンツである「クチコミランキング」を含めほぼ全てのコンテンツにおいて、会員登録の有無に関わらず自由に閲覧が可能。
サンスター「トニック」、SUNSTAR TONIC AIRWAYSキャンペーン今年も展開
サンスターは、「サンスタートニック」から、「爽快・スッキリ・ユニークネス」をテーマに、仮想航空会社をモチーフにした大規模広告キャンペーン「SUNSTAR TONIC AIRWAYS」(STA)を、昨年に引き続き展開する。
キャンペーンは、前回と同様、飛行機離陸時の期待感や、青空のような爽快感をコンセプトに展開。本年はタレントの高樹千佳子をイメージキャラクターに起用し、流通店頭イベント、WEBサイト、店頭販促ツール、交通広告展開やプレゼントキャンペーンなど、多岐にわたった広告キャンペーンを展開する。
4月16日には、東京・大手町メトロスクエアフラットで、PRイベントを実施。STAのCAに扮した高樹千佳子のトークセッションのほか、スペシャルゲストにタレントの陣内智則やフットボールアワーを迎え、ステージ中央に設置されたSTAファーストシート洗髪台にて、サンスタートニックシャンプーを体験する。また、4月から6月の休日には、全国7エリア(北海道、東北、関東、東海、近畿、中国・四国、九州)の計60店舗で全国キャラバンも展開。全国の取り扱い店舗では、サンスタートニックシリーズの各商品の特長をイラストを用いてわかりやすく説明した店頭用リーフレット「SUNSTAR TONIC AIRWAYS BOARDING MANUAL」を配布し、消費者のスッキリ・爽快シャンプーをサポート。消費者キャンペーンでは、STAのペイントが施されたプライベートジェットが国内4大都市から出発し、当選者にスッキリ・爽快な約1時間の旅をプレゼントする「超スッキリ空の旅 プライベートジェット周遊体験!」を4月16日~7月18日の期間で展開する。
2008年4月16日号 記事一覧
会合・発表会
- 石洗工、第4回クリーンセミナー開き「科学物質と安全」について講演
- 日本パレットレンタル、湾岸市川デポ見学会開く
- ヴィオポート、記者勉強会開き自宅でできる低体温予防法を紹介
経営・施策
- 花王、「ヘルシア緑茶」異物混入で消費者にお願い
- KAIグループが合同入社式開催 22名の新入社員が入社
- ポーラ・オルビスHD、「ポーラ・オルビスグループCSR賞」を創設
- 資生堂、「新・専門店政策」を策定 キレイ・プロデュースショップに転換
製品・サービス
- 資生堂、3者共同で「シトルリン健康プロジェクト」発足 新ドリンク発売
- 花王、「花王ホワイト」改良 「アロマティック・ローズ」も追加
- 小林製薬、「消臭元ミスト」「ブルーレット漂白玉プラス」など新製品発売
- 常盤薬品工業、サナエクセルから新製品
- 東京サービス、「リズ&マギー」からレッグマッサージクリームを新発売
- ドクターエルフィン、新化粧水「ナチュラルブレンドローション」を新発売
- エクスジェンNW、ID管理ツール「LDAP Manager」最新版を発売
- インテリジェントLT、倉庫管理システムソフトウェアの販売を開始
- 花王、「est」からスキンアライブマッサージを改良新発売
- マックスファクター、SK-Ⅱから美白マスク新発売
- アメーズユープランニング、春のフレグランス新製品を順次発売
- 日本アルコール産業、ネイルケア消毒剤「ネイルホスピタ」を発売中
宣伝販促
- 日本香堂、「母の日」キャンペーンを全国で実施して需要喚起図る
- 大島椿、モバイルサイトをオープン 若者層の取り込みを期待
- 貝印「替刃革命」、1000円キャッシュバックなどのキャンペーン実施
- エステー、ミュージカル「赤毛のアン」チケットプレゼントキャンペ実施
人事・組織
- イオン、取締役・執行役員候補を決定
- イオン、5月15日付けで機構改革・人事異動を発表
- イオンリテール、8月21日付けで取締役人事を発表
- 資生堂、4月1日付けで役員人事を発表
- エステー、取締役候補者を内定
- クレハ、4月1日付けで新事業推進本部を設置
- 王子ネピア、4月1日付けで新社長に林孝治氏の就任を発表
研究・開発
- 花王、メラノサイトのライフサイクルを解明
調査・統計
- 東家同、3月度市況調査発表 下落ムードの一層を目指して
- ナガセBC、「ワーク・ライフ・バランス」働く女性の意識調査を実施
イベント・展示会
- DIY協会、「DIYショウ」8月に幕張メッセで開催にあたり開催概要を発表
- ビジネスガイド社、PIショーなど5展開催 松下電器・岡康之氏が講演
施設・店舗
- テシマ化研、新本社・和泉工場を披露 医薬部外品・化粧品のクリーン工場
時評・コラム
- 時評 表通り・裏通りの2路はない?
- 泡沫 「ミツワ石鹸」復活に寄せて
- 日雑談 食品偽装問題続く 広がる消費者不安
その他
- 山加商店、ピーターラビットを採用した食器シリーズを新発売
- P&G、「プリングルズ」からヨーロピアンセレクション2品限定発売
- さがみ湖ピクニックランド、「パディントンベア」をイメージキャラに採用
- ピーターラビットオンラインショップ、「母の日ギフト」を限定発売
特集 【エコロジー】
- CO2削減問題 京都議定書の約束実行期間へ 意識から「行動」の段階に
- 花王、商品開発の5原則を徹底 みんなの森づくり活動を展開
- ハイネリー、安全で使いやすい石けん製品を提供
- P&G、サステナビリティ実現のために 3つの柱で取り組み推進
- シャボン玉石けん、シャボン玉スノール液体タイプ新発売
- ライオン、「エコライオン」全社で展開 大気と水環境保護活動を支援
- 三洋電機、水の力を使用するポータブル空間洗浄器が話題に
- ニッサン石鹸、「ファーファ」積極展開 エコバックプレゼントキャンペも
- 牛乳石鹸共進社、バウンシアを改良 デザインの上質感アップ
- サラヤ、ヤシノミ洗剤×ハローキティがコラボ
- 薫寿堂、業界初のエコ線香「エコ宝」を新発売
- サバ、「地球家族台所用複合せっけん」展開 「野菜が洗える」前面に普及
- ミヨシ石鹸、環境配慮優先時代に石けんを究める
- NPO「ごみじゃぱん」、ゴミ減量実験「減装ショッピング」実施
- ペリカン石鹸、新ボディケアブランド「アロマライズ」など発売
- ミマスクリーンケア、「緑の魔女」シリーズ人気
- UYEKI、「ドライニング液体タイプ」好調 エコロジー&エコノミーに支持
- エステー、「フレッシュアップ」環境配慮型食洗機用洗剤が好発進
- 渋谷油脂、「SOCスキンローション」シリーズ6アイテムが好評
- 太陽油脂、「パックスオリー」からしっとり潤う全身用保湿クリーム新発売
- ビーバンジョア、「薬用UVエッセンシャルベース」で肌は“木陰の気分”
- エスケー石鹸、創業100周年目前に創業地の東京都北区に復帰
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。