2008年2月20日号掲載記事より
パルタック、エイコーを子会社化 太平パルの卸売事業譲受も決議
メディセオ・パルタックHDは2月13日開催の取締役会で、連結子会社であるパルタックが4月1日付けでエイコー(和歌山市)の全株式を取得しパルタックの子会社とすること、またパルタックが3月1日付けで太平パルタック(沖縄県浦添市)の営む事業のうち、化粧品・日用雑貨卸売事業を譲受することを決議した。
エイコーは1955年の設立以来、日用雑貨品を中心に販売する卸売業として、和歌山県を中心に近畿エリアで経営基盤を確立してきた。1月には、これまでウエキ(大阪府)とともに運営していた共同仕入機構である近畿共和を3月31日付けで解散することを発表、その後の去就に注目が集まっていた。
今回の株式取得により、「両社が持つノウハウ並びに各種経営資源の有効活用を推進する」としている。
一方、太平パルタックは65年の設立以来、沖縄県で化粧品・日用雑貨を主力に販売する卸売事業並びに不動産賃貸等の事業を行っている。今回、パルタックの沖縄県における営業拠点を確保し、多様化する取引先のニーズにより的確に対応することを目的にして、同社が営む事業のうち化粧品・日用雑貨卸売事業を、パルタックが譲受することになったもの。
08年ライオン会総会・東日本開く “顧客満足力”の更なる強化目指す
2008年ライオン会総会・東日本が2月13日、会員150社のトップを集めて開かれ、役員選任と会則の改訂、藤重社長より経営の概況と今後の方針、太田執行役員ヘルスケア事業本部長よりヘルスケア事業の方針、濱執行役員ハウスホールド事業本部長よりハウスホールド事業の方針、及び本年度春の新製品説明(映像と生CM)などが行われた。
藤重社長は、①新快適生活産業ナンバーワン企業を目指す(トイレタリー1兆5000億円、OTC・一般医薬8000億円、機能性食品7000億円の中でナンバー1を目指す)②環境対応先進企業を目指す(環境最優先の事業活動、エコライオン宣言による活動、植物原料対応によるCO2削減)③挑戦・創造・学習の企業文化達成(顧客満足第1主義の経営)という3つのビジョンを掲げて取り組んできた具体的内容を報告。
08年の方針については、「顧客満足力の強化」=強い商品づくり、強い店頭づくり、流通との強い結びつきをさらに強化するとし、この3つのサイクルで強いPDCAを着実にスピィーディに回していくことに全力を注ぐ。強い商品づくりでは「売上げ100億円超ブランドを、現在の7ブランドから08年度に2ブランド、09年度に2ブランド増やし、11ブランドに拡大する」と述べ、今春も、新市場創造型の新ブランド「バストロジー」「メディッシュ」などを投入すると述べた。
ライオン、LPC開催 12月期決算は売上高3417億円、前年比3.4%増に
ライオンは2月8日、ライオンプレスクラブ(LPC)との平成19年12月期決算報告会を開き、4月から代表取締役専務に就任予定の大林三雄常務(広報担当)から具体的な概況説明が行われた。
大林常務は、売上高3417億円、前年比3.4%増について「前年の流通在庫削減(適正化)取り組みがプラスしたと同時に、国際部門が前年比120%、550億円に拡大したこと、及び大型新製品の順調な浸透が貢献した」と説明。また、営業利益については「89億円と前年に比べてV字回復を確保し、今後の事業拡大につながる基礎的なベースが出来上がった」と述べ、原価率の低減や、売上げ増における増益、バファリン買収に伴う営業益の増加などを要因として挙げた。セグメント別概況は次の通り。
【ヘルスケア事業】売上高1354億6100万円(前期比1.3%増)、営業利益54億1400万円▽オーラルケア事業分野=売上高540億8700万円(同3.7%増)▽ビューティケア事業分野=売上高350億円(同4.3%増)▽薬品事業分野=売上高463億7300万円(同3.4%減)
【ハウスホールド事業】売上高1684億4800万円(同12.8%増)、営業利益31億2300万円▽ファブリックケア事業分野=売上高1187億5000万円(前期比15.3%増)▽リビングケア事業分野=売上高496億9800万円(同7.4%増)
【化学品事業】売上高324億4500万円(同0.3%増)、営業損益1億6300万円
【その他の事業】売上高53億6000万円(同64.4%減)、営業利益5億300万円(同1690.6%増)
次期の見通しは、売上高3450億円(前期比1.0%増)、営業利益100億円(同12.3%増)、経常利益105億円(同3.9%増)、当期純利益57億円(同6.1%増)と予想している。
アイスタイル、ヤフーと提携 2大美容サイトで新サービスを共同開発
アイスタイル(吉松徹郎社長)は、ヤフー(井上雅博社長)に第三者割当増資を実施するとともに、両社が運営する美容サイト「@cosme」「Yahoo! BEAUTY」での広告メニューの共同開発を軸とした業務提携を行うことに合意した。
アイスタイルとヤフーは、化粧品をはじめ美容・ファッション等広告宣伝費の高い業種におけるインターネット広告の潜在市場を確実に獲得するという目的が一致するとともに、美容カテゴリーでは圧倒的地位にある2大サイトが組むことでの相乗効果、市場に与えるインパクトを重視したため、今回の提携に至った。
今回の業務提携では、美容カテゴリーにおける国内2大サイトでタイアップキャンペーンメニューを共同開発した。同メニューへの出稿では両サイトに同時に露出されるため、数百万人単位で美容ユーザーにリーチし得る唯一の商品となる。アイスタイルでは、今回の両社提携によって将来的な化粧品業界全体の広告宣伝費の拡大を狙う。
セガミメディクスなど大阪で生活習慣病セミナー開く 「メタボを知ろう」
セガミメディクスとテルモ主催による「生活習慣病予防セミナー/メタボリックシンドロームを知ろう」が2月9日、大阪で開催され、一般市民など402人が参加した。
セガミメディクスの瀬上修社長はあいさつで、「メタボリックは、気がつきにくく、気がついたときにはかなり進行しているということが多い。昨今は自分の健康は自分で守るというセルフメディケーションの考え方がずいぶん発展してきたが、今日のセミナーを通じてメタボリックシンドロームについてさらに理解を深め、皆さまの健康に役立てて頂きたい」と延べた。
引き続き、田附興風会北野病院糖尿病・内分泌センター部長、京都大学医学部糖尿病・栄養内科臨床教授の越山裕行氏による講演「メタボリックシンドロームを知ろう/家庭で測る血圧・血糖の大切さ」が行なわれ、メタボリックシンドロームの危険性、症例、診断の指標、予防や対策などについて説明が行なわれた。この講演の中で、国の調査によれば、40歳から74歳の5700万人のうち、すでに940万人がメタボリックシンドロームに、さらに1020万人が予備軍に該当するとし、合わせて1960万人が同症候群において何らかの対策が必要なほど拡大していると指摘。日頃からの運動や食事面での注意などについても説明が行なわれた。ドラッグストアや調剤薬局を展開するセガミメディクスでは、今後も健康に役立つセミナーなどの開催を行なっていく予定であるとしている。
2008年2月20日号 記事一覧
会合・発表会
- 藤信会、第88回春の展示会開き約1950人が来場 ウェルネス提案を中心に
- サンスター、プレスセミナー開催し妊娠期からの口腔ケアを訴求
- サラヤ更家社長が講演 環境への取り組み・ボルネオ象救出活動など語る
- 石洗工、クリーンセミナー開催 テーマは「リスクコミュニケーション」
- ポーラ、夏のクリーミィファンデーション発表会を開催
経営・施策
- 殺虫剤メーカー各社が今期の方針発表 市場拡大への展開を流通と協働で
- 小林製薬、“銀”配合の15製品を自主回収 表示見直し改善へ
製品・サービス
- エステー、春の防虫剤キャンペーン展開 新ブランド「ビコーダ」も発売
- ライオン、「デンターシステマ」改良新発売 新「EX」シリーズが登場
- シック、手頃な高機能ディスポ「シック エグザクタ3」新発売
- エステー、「消臭力」春の限定品 さくらの香りとスヌーピーバージョン
- 藤原物産、虫よけどこでもリングを改良 腕時計型のパッケージに
- pdc、美容器具感覚を付加した新製品「レポゼ」など発売
- 花王、スタイリング剤「リーゼ」から2層式ヘアオイルなど新製品発売
- 明色化粧品、ビタミンC誘導体配合の美白クリームなど春の新製品発売
- マックスファクター、SK-Ⅱから薬用クリーム状美容液新発売
- ニベア花王、8×4から新デオドラント「アロマモーニングシャワー」新発売
- 資生堂、デオドラント「エージープラス」からスティックタイプなど新発売
- 白元、「STF UVケア」シリーズからオイルクリアフィルムなど新発売
- 資生堂、「ベネフィアンス」から新クリーム2種発売
- P&G、ブラウンから新電気シェーバー「クルーガースリー」新発売
- 貝印、IHクッキングヒーター用フライパンを新発売
宣伝販促
- ユニリーバ「AXE」、ウェイクアップサービスで消費者キャンペーン展開
- サンスター、GUM、Ora2ブランド横断で液体商品トライアル促進キャンペ
人事・組織
- パルタックが2月13日付けで組織変更 業務改革委員会を社長直轄で新設
- ライオン、3月28日付けで役員人事発表
調査・統計
- 機械すき和紙連合会、会員製品の古紙配合率などの実態調査を発表
- 東家同、1月度市況調査 販売数量を安定傾向続く
イベント・展示会
- リビング新聞「助かりました大賞」発表 金賞に花王「強力カビハイター」
- 東京ギフトショー08開催 国内外から2444社が出展
- 日本能率協会開催のHRDジャパン 花王・資生堂など各社が人事施策発表
施設・店舗
- ライオン、タイ法人の衣料用洗剤工場の生産能力拡大 約2倍に
- グリーンベル、福岡店を福岡市東区に移転、名称も「グリーンベル福岡」に
訃報・葬儀
- アケボノ物産会長・河野義男氏葬儀に業界関係者が多数参列
時評・コラム
- 泡沫 両国で思い出す「正調相撲甚句」
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。