バックナンバー

2008年1月9日号掲載記事より

第50回近畿日用品化粧品業界年詞交換会開催 326名が出席し盛況に

第50回近畿日用品化粧品業界年詞交換会開催 326名が出席し盛況に

 2008年の日用品化粧品業界の幕開けとなる第50回近畿日用品化粧品業界年詞交歓会(近畿石鹸洗剤工業協同組合、大阪府化粧品日用品卸組合、石鹸新報社共催)が1月7日、大阪市内で開かれ、メーカー・卸売業をはじめ業界関係者326名が参加した。あいさつでは、原材料高騰や景気低迷という環境を打破し、積極的に前に出る姿勢が打ち出され、熱気に溢れた50回記念にふさわしい交歓会になった。
 参加団体を代表して、当年詞交歓会会長・宮崎仁之氏(牛乳石鹸共進社社長)、近畿石鹸洗剤工業協同組合理事長・瀧山謙氏(日本合成洗剤社長)、大阪府化粧品日用品卸組合理事長・藤原正則氏(藤原物産会長)、日本家庭用殺虫剤工業会会長・上山直英氏(大日本除虫菊社長)、日本繊維製品防虫剤工業会会長・鈴木喬氏(エステー会長)の5名が登壇した。
 参加各団体を代表してあいさつした宮崎氏は、原材料の高騰が続いていることを取り上げ「波乱の幕開けとなったが、メーカーとしてコストダウンに努めたい」とし、「今年の干支は戊子(つちのえね)であり、草木が茂り緑に溢れるとされている。これにあやかり、年末には皆さま全てに成果がもたらされる年にしたい」と述べた。
 続いて来賓祝辞に移り、まずメーカーを代表してライオン・藤重貞慶社長があいさつし、今年のキーワードは①安定した秩序ある競争②健康・環境・快適生活に沿った生活の質の改善--であるとし、「変化を大きなチャンスととらえ、草木を茂らせ種を育てる年にしよう」と呼びかけた。
 また卸売業を代表してあいさつしたあらたの畑中伸介社長は、卸売業の使命として①機能拡大の追求②サプライチェーンを考慮し、コストのだぶつきを解消--を挙げるとともに「関西市場の活性化が全国にも大きな良い影響を与える」と強調した。
 乾杯に移り、サンスターの濱田和生社長が「健康産業がこれからますます伸びる時代になってきた。当業界もこの分野で大きな飛躍が期待できる。業界全体が良い商品をつくり、更なる市場の活性化を目指そう」と述べ乾杯を発声。このあと参加者は、あいさつを交わし、今年1年に臨む決意を新たにした。
 最後に卸業界を代表して、パルタックの近者正平副社長が「ムダな競争はやめて、業界がよくなるように一緒になって協力していきたい」と述べ3本締めを行った。

花王、「アタックバイオジェル」新発売 少ない水でも本来の白さに

花王、「アタックバイオジェル」新発売 少ない水でも本来の白さに

 花王は1月23日、衣料用洗剤「アタック」シリーズから、少ない水でも、高い洗浄力を発揮する液体洗剤「アタック バイオジェル」を新発売する。
 近年、家事を効率的に合理的にこなしたい、という意識が高まっている。また、洗濯機は大容量化や節水型化が進み、ドラム式洗濯機が普及拡大するなどの変化がみられる。しかも“洗濯はなるべく1回で済ませたい”という意識からいわゆる「詰め込み洗い」をしてしまう割合が増え、洗濯物の量に対して「少ない水」での洗濯がみられるようになってきた。このような「少ない水』での洗濯は洗浄性の点では、好ましいことではない。
 そこで、「少ない水」で洗うことの多い最近の洗濯環境においても、高い洗浄力を発揮する新しい液体洗剤を新発売する。
 「アタック バイオジェル」は、液体用高活性バイオ酵素が繊維に素早く浸透して、皮脂汚れ、タンパク汚れやニオイを元から分解除去するので、洗うたびに、くすみのない本来の白さに洗い上げる。清潔感があり、みずみずしいアクアグリーンの香り。本体1.0㌔㌘、つめかえ用0.9㌔㌘各オープン価格。

プラネット、第1四半期業績発表 売上高6億2000万円で推移

 プラネットは、昨年12月17日、平成20年7月期第1四半期の業績を発表した。
 売上高は6億2000万円(前年同期比2.9%増)、営業利益は1億4700万円同19.7%増)、経常利益は1億5100万円(同19.8%増)、第1四半期純利益は8700万円(同3.4%増)となった。
 同社は、同四半期、日用品雑貨業界及び隣接業界のメーカー・流通業の取引業務効率化のための情報化投資を支援する形で、従来に引き続き、①主たる事業のEDI(企業間電子データ交換)サービスの利用率拡大(利用データ種・接続データ本数の拡大)②メーカー・卸売業間におけるEDIサービス利用企業数の増加③メーカー・流通業を結ぶマーケティングネットワークであるバイヤーズネットサービスの普及④インターネットによる新技術を活用したEDIシステムや新しいマーケティング手法に関する啓蒙普及、に向けての活動を行った。

エコプロダクツ07、「ダイエットCO2」テーマに開催

エコプロダクツ07、「ダイエットCO2」テーマに開催

 日本最大級の環境総合展「第9回地球と私のためのエコスタイルフェア~エコプロダクツ2007」(主催=産業環境管理協会、日本経済新聞社)が昨年12月13日から15日までの3日間、東京ビッグサイト東ホールで開催され、延べ16万4903人が来場した。
 今年は、京都議定書の発動直前の開催となったことを受けて「ダイエット!CO2」をキーワードに、国内外632社/団体の出展のもと、子供からビジネスパーソンまで幅広い層の来場者に向けて、地球規模での環境問題の現状と、日々の生活で実行できるCO2排出削減活動を提案した。
 なお、初日13日午前には、記者発表会ならびに会場内プレスツアーを実施。今回の開催概要や見どころを説明するとともに、「エコプロダクツ展示会の次の10年に向けた宣言」の内容と趣旨を発表した。
 一方、プレスツアーでは、イオンブースならびにエコラボレーションプラザの見学会を行い、イオンブースでは、同社・岡田元也社長が今回のブーステーマや共同展示企業の紹介を行ったほか、同社店舗の将来像について「現在4店舗を展開する“エコストア”の出店計画を更に強化する。24時間オープンの店舗に関しても、ソーラーシステムなど使用エネルギーを抑制する仕組みを積極的に導入していきたい」と表明した。


2008年1月9日号 記事一覧

M&A・設立

  • 東亜若松、藤本屋が事業統合 「東亜ローソク㈱」として新スタート
  • 白元、子会社のかもめ流通と合併し権利義務を継承
  • 資生堂とイオンがコラボ エステコーナー「BODY`s CARE」を運営
  • P&G「パンパース」、ベネッセコーポと提携 製品に「しまじろう」起用

倒産・廃業

  • 石井化薬が破産申請へ 資金繰りの悪化で全業務停止

会合・発表会

  • CFSコーポレーションが会見開く 22日に臨時株主総会開催へ
  • 日本家庭紙工業会、定例会・忘年懇親会 「08年も2つの復元に取り組む」
  • 貝印、08年度商談会を東京で開き新製品・改良品一堂に紹介
  • 石洗工、定例会見開催 環境委員会の活動状況など報告
  • 資生堂、イヤーエンドパーティ07開催 「社会とともに成長遂げる企業に」
  • 日本SC協会、地球温暖化対策の取り組み開始 記者懇談会開く

経営・施策

  • クレハ、「NEWクレラップ」価格改定実施 約7~13%の値上げに
  • 全日本ローソク工業会鳥居会長に聞く 「原料高騰で業界は窮地に」
  • アズフィット発足 山本社長「どこにも負けない紙卸として生き残りを」
  • ライオン、エコプロダクツに出展し環境保全活動紹介
  • 日本精蝋、ワックス製品21日出荷分から価格改定
  • 花王、バリアフリー化推進功労者表彰で優秀賞受賞
  • ライオンケミカル、隣接火災事故の影響で停止していた操業を再開

製品・サービス

  • P&G「ジレット」、フュージョン5+1が好評 カミソリ市場拡大に貢献
  • シック、「シッククアトロ4チタニウムレボリューション」新発売
  • 小林製薬、鼻腔洗浄器具+洗浄液「ハナノアクール」中四国地区で限定発売
  • ニッサン石鹸、「ファーファトリップ」「潤い環」など春の新製品発表
  • 大王製紙、エリエールティシュー「ひなまつり」など企画品を限定発売
  • ジョンソン、「シャットブラックバスター」が好調に推移
  • マンダム、春夏の女性用新製品発表 「ルシードエルヘアカラー」に新色
  • 花王、百貨店専用ブランド「エスト」から新美白シリーズ発売
  • マックスファクター、「ラッシュダイナミスト」数量限定品を発売
  • 資生堂、トータルメーキャップブランド「マキアージュ」春の新製品発売
  • シービック、「デオナチュレ」新製品発売 「男クリスタルストーン」など
  • ネサンス、桃のメイク落とし、アイカラーなど新製品発売
  • クラシエBC研究所、唇美容液「プルチェ」のテスト販売開始
  • 日本デキシー、「デンタルカップ」「ロックグラス」など新発売

宣伝販促

  • フマキラー、「キッチンお掃除アドバイス」WEB動画配信をスタート
  • 日本製紙、宮城球場のネーミングライツ取得
  • クラシエHP「肌美精GABA配合マスク」、主要駅で巨大ポスター展開実施

人事・組織

  • カメヤマ、昨年12月29日付けで谷川晋氏が代表取締役社長に就任
  • マツキヨHD、組織変更など発表 管理部門の体制整備し7部署で構成

決算

  • 大木、20年3月期中間決算発表 売上高は548億円で推移
  • アライドハーツHD、19年11月期連結決算発表 売上高1035億円に

研究・開発

  • ツムラLS、浴用剤使用した新たな「快適生活リズム」を提案

調査・統計

  • 石洗工19年1~10月販売統計、ヘアケア、台所用洗剤など好調目立つ
  • 全卸連、卸店・メーカーへのアンケート調査発表
  • 日本SC協会19年11月度販売統計発表、既存店売上高は増加傾向に
  • JACDS米国最新流通視察ツアーレポート②
  • 東家同19年11月度市況調査、商品の動きは活発に推移
  • 西化工19年1~10月出荷統計、ヘアトリートメントが2ケタ成長
  • チェーンストア19年11月度統計、総販売額は前年同月下回る
  • コンビニ19年11月度統計、全店売上高5カ月連続増

イベント・展示会

  • ジャックス、日本歯周病学会信越・北陸臨床研修会に出展
  • 東京INギフトショー春2008、2月5日から東京ビッグサイトで開催
  • ビジネスガイド社、PIショーなど3展を4月に同時開催
  • 日本能率協会など、ホテル・レストランショーなど3展を3月に同時開催
  • 次世代ワールドホビーフェア、1月から東京・大阪・名古屋・福岡で開催

施設・店舗

  • 洋明化学、工場・事務所を埼玉県所沢市に移転
  • ポーラ伝統文化振興財団、事務所を東京都品川区に移転
  • 地域共生型の大型商業施設「ララガーデン春日部」オープン

時評・コラム

  • 時評 2008年の始まりに寄せて 成るかデフレ社会からの脱出
  • 日雑談 鹿児島の風景 「天の逆鉾」を見る

年頭所感

  • 使命を果たし、価値ある企業へ フマキラー社長 大下一明
  • 持続可能な成長の加速 桃谷順天館社長 桃谷誠一郎
  • 変化対応した教育・研修を支援 日本薬業研修センター理事長 川島光太郎
  • 業界の存亡かけた戦いの天王山の年 日本置き薬協会会長 右近保

その他

  • バンダイナムコニュース No.10
  • 石洗工、「環境年報Vol.32(2007年度版)」を発刊


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。