バックナンバー

2007年1月1日号掲載記事より

ポーラグループが純粋持株会社「ポーラ・オルビスHD」を設立

 ポーラグループは、化粧品のマルチブランド化をすすめ機動的かつ柔軟な経営判断が行える体制を構築するべく、純粋持株会社「ポーラ・オルビスホールディングス」を設立し、1月から新たにスタートした。
 今回の純粋持株会社体制への移行に伴い、ポーラ化粧品本舗、オルビス、pdc、フューチャーラボ、ポーラ化成工業、ポーラファルマ、ピーオーリアルエステートがポーラ・オルビスHD傘下に入る。また、ポーラ販売は、ポーラ化粧品本舗に、ポーラ不動産、忍総業、ポーラ興産は、ピーオーリアルエステートにそれぞれ統合された。
 同社では、「各化粧品会社と医薬品会社によって、深く肌を見つけるグループとして、新しい体制の下、より一層皆様のご期待にお応えできるよう従業員一同努める所存である」としている。
 【ポーラ・オルビスホールディングス概要】
 商号=株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(英文名POLA ORBIS HOLDINGS INC.)▽事業内容=化粧品事業などを主として営む会社の株式所有による当該会社の事業活動の支援及び管理▽設立年月日=平成18年9月29日▽本店所在地=東京都品川区▽代表者=代表取締役社長鈴木郷史氏▽資本金=100億円▽発行(予定)株式数=3億株▽決算期=12月末日▽従業員数=40名(予定)▽連結売上高=1691億6000万円(平成17年12月期)
 ◎新役員人事(敬称略)
 代表取締役社長(ポーラ化粧品本舗代表取締役社長、ピーオーリアルエステート取締役兼任)=鈴木郷史▽常務取締役(ピーオーリアルエステート取締役兼任)=春名敏弘▽同(ポーラ化成工業、ポーラファルマ代表取締役社長兼任)=鷺谷廣道▽監査役=小枝治▽執行役員(経営管理担当、ピーオーリアルエステート代表取締役社長兼任)=三浦卓士▽同(経営企画担当、ポーラ化粧品本舗取締役兼任)=久米直喜▽同(渉外・CSR担当、ポーラ化粧品本舗執行役員兼任)=中村直生▽同(pdc代表取締役社長)=本橋唯志▽同(オルビス代表取締役社長)=髙谷成夫▽同(フューチャーラボおよびメディラボ代表取締役社長)=横手喜一


2007年1月1日号 記事一覧


特集 【新年号】

    M&A・設立

    • 資生堂、資生堂物流サービスの株式及び物流業務を日立物流へ譲渡

    会合・発表会

    • 第18回日仏クラブ東京総会が開催、資生堂福原名誉会長を議長に意見交換

    経営・施策

    • 新春業界首脳インタビュー 全国化粧品日用品卸連合会会長 森友徳兵衛氏
    • 新春業界首脳インタビュー 花王販売社長 高橋辰夫氏
    • 新年特別インタビュー CFSコーポレーション 米田幸正社長
    • 新春業界首脳インタビュー プラネット社長 玉生弘昌氏
    • 新春業界首脳インタビュー ライオン社長 藤重貞慶氏
    • 新春業界首脳インタビュー ミヨシ石鹸・玉の肌石鹸社長 三木晴雄氏
    • 新春業界首脳インタビュー ニッサン石鹸社長 齋藤 洋氏
    • 新春業界首脳インタビュー 花王社長 尾崎元規氏
    • 新春業界首脳インタビュー P&Gジャパン営業統括本部長 宮下建治氏
    • 新春業界首脳インタビュー カメヤマ社長 新庄哲三氏
    • 新春業界首脳インタビュー プラネット物流社長 児玉博之氏
    • 新春業界首脳インタビュー 牛乳石鹸共進社社長 宮崎仁之氏
    • 新春業界首脳インタビュー 孔官堂社長 増田久弥氏
    • 新春業界首脳インタビュー エステー化学社長 鈴木 喬氏
    • 新春業界首脳インタビュー 日本香堂社長 小仲正克氏
    • 新春業界首脳インタビュー 日本石鹸洗剤工業組合理事長 瀧山 謙氏
    • 新春業界首脳インタビュー 旭化成L&L代表取締役 羽田研司氏
    • 新春業界首脳インタビュー クレハ取締役家庭用品事業部長 佐川 正氏
    • 新春業界首脳インタビュー ユニ・チャーム社長執行役員 高原豪久氏
    • 新春業界首脳インタビュー コーセーコスメポート社長 小林孝雄氏
    • 新春業界首脳インタビュー ユニリーバジャパン取締役営業本部長 里村治氏
    • マツモトキヨシ、総額70億円250万株を上限に自己株式の取得を発表
    • 家庭紙3メーカー 07年の取り組み

    人事・組織

    • ポーラ化粧品本舗、1月1日付けで取締役及び監査役の管掌変更を発表
    • pdc、1月1日付けで本橋唯志氏の新社長就任を発表

    決算

    • アルフレッサHDが通期業績予想を修正、今期売上高予想を1兆5970億円に

    調査・統計

    • 2007年業界の方向性を探る 業界流通地図ますます変転
    • 06年末卸業者アンケート調査 製配の関係強化望む声 卸不振に改善傾向
    • トイレタリー市場の06年 単価下落傾向に変化 高付加価値・価格帯品が牽引
    • 日用品市場の1年 数量は回復も価格は足踏み
    • 伸長するセルフスキンケア市場、ドラッグストアの成長と並走
    • 07年の市場テーマも「価格復元」に、昨年の家庭紙市場を振り返る

    イベント・展示会

    • CM総合研究所が第15回CM好感度大賞を発表、「TSUBAKI」が総合2位を獲得

    施設・店舗

    • 都内最大級のリージョナルSC「DIAMOND CITY mu:」が武蔵村山市にオープン
    • 大阪府最大級のモール型SC「Ario八尾」が大阪府八尾市にオープン

    時評・コラム

    • 品質推奨マーク制定支えた裏方 全日本ブラシ工業協組専務理事 山尾卜流氏
    • 時評 新年に寄せて 「07年問題」をポジティブに

    連載・講演

    • 特別講演 流通変動期における中間流通業のロジスティクス 永井幸雄氏
    • 小林製薬 海外展開を活発化、大きな成長戦略の一環として位置付け
    • 随筆 心向心(日本仏教と源流) トゥディック会長 野村岩男
    • 地域活性化セミナー 時代と地域に沿った付加価値商品を発売 中村 勉氏
    • 特別講演 GHSにおけるラベル表示とMSDS 日本化学工業協会 池田良宏氏

    年頭所感

    • 貢献できる卸売業を目指す パルタック社長執行役員 三木田國夫
    • ライバルを仲間と考える時代に 全国化粧品日用品卸連合会会長 森友徳兵衛
    • 新しい芽育て力強く育てる 大阪府化粧品日用品卸組合理事長 河野義和
    • 盟と絆を更に深めて 全国家庭用品卸商業協同組合理事長 中村幸夫
    • 「超流通産業」への転換 西日本共和社長 中野晴雄
    • 地域卸にとって飛躍の年に 愛知県化粧品日用品卸組合理事長 山口剛男
    • 強力な事業活動を推進 日本チェーンドラッグストア協会会長 松本南海雄
    • 店舗の質的向上を推進 日本セルフ・サービス協会会長 増田太郎
    • IT時代の新マーケティング プラネット社長 玉生弘昌
    • より良い生活環境を構築 日本チェーンストア協会会長 佐々木孝治
    • 危機意識持って主体性ある経営を 家同連・東家同理事長 北村純夫
    • かけがえのない地球環境を守る 日本石鹸洗剤工業会会長 藤重貞慶
    • 憂えず、惑わず、懼れず 日本石鹸洗剤工業組合理事長 瀧山 謙
    • 利益ある成長の達成へ 花王社長執行役員 尾崎元規
    • 業界価値向上に向けて P&Gジャパン社長 ラヴィ・チャタベディ
    • 魅力ある香料作りに取り組む 日本香料工業会会長 長谷川徳二郎
    • 強い信念と意志で期待に応える 牛乳石鹸共進社社長 宮崎仁之
    • 他力本願でなく自力本願で ニッサン石鹸社長 齋藤 洋
    • 3つのビジョン更に深める年に ライオン社長 藤重貞慶
    • 化粧品産業全体の発展向上に尽力 西日本化粧品工業会会長 宮崎幸三
    • 健康産業として更なる普及活性化を 日本浴用剤工業会会長 正願地高明
    • 緻密な店頭活動に注力 大日本除虫菊社長 上山直英
    • 顧客のご期待に応えられる企業に 白十字社長 天田忠正
    • 積極的な商品・販売政策を 日本カイロ工業会会長 鎌田 收
    • すべての健康は歯から始まる 日本歯磨工業会会長 高橋達直
    • 歯の健康は全身の健康 全日本ブラシ工業協同組合理事長 稲田眞一
    • さわやかな あじわいのある日々を 貝印社長 遠藤宏治
    • ローソク業界の再興進める年に 全日本ローソク工業会会長 鳥居邦夫
    • サステイナブル社会の実現目指して 日本家庭用洗浄剤工業会会長 金井裕
    • 高効率な製品開発に最大の努力を 日本家庭用殺虫剤工業会会長 上山直英
    • 新価値の創造を目指して カメヤマ社長 新庄哲三
    • 市場全体の拡大を使命に シック・ジャパン社長 手島文雄
    • 原点に戻り心も新たにチャレンジ クロバーコーポレーション社長 永井正一
    • 常に新しいことにチャレンジ エステー化学 鈴木 喬
    • くらし豊かにできるモノづくり目指す フェザー安全剃刀社長 後藤雄介
    • お客様満足を第一に カネボウHP社長執行役員 岩倉昌弘
    • 事業活動強化の年に 日本衛生材料工業連合会会長 高原慶一朗
    • お客様に愛される企業になるように ユニ・チャーム社長執行役員 高原豪久
    • 快適なペット飼育環境の実現へ ペットフード工業会会長 高原利雄
    • 今年は成長への転換の年 日本グローブ工業会理事長 三裏泰紀
    • 安心される品質と価格の提供 日本家庭紙工業会会長 宇高道男
    • 豊かな生活づくりへの貢献 日本ショッピングセンター協会会長 木村惠司
    • 新しい歴史築くために堅実に 伊勢半社長 藤井敬二
    • 全ての人々の信頼に応えられるように サンスター社長 安岡重人
    • 新しき感動に向かって ダリヤ社長 野々川大介
    • お客様満足とは何かを追求 ツムラライフサイエンス社長 古賀和則
    • 新たな価値の開発と提供に邁進 東京化粧品工業会会長 中野 了
    • 優れた製品の提供全力尽くす マックス社長 小川裕吉
    • 企業の真実と消費者からの信頼 日本香堂社長 小仲正克
    • 新しいマーケットの創造めざして ユニリーバ・ジャパン 上垣内 猛
    • 常にお客様と対話し続ける ニトムズ社長 今村幸孝
    • 「あわじ島の香司」の発展目指して 兵庫県線香協同組合理事長 吉井康人
    • 新たな歴史作る次の10年に 日本ロレアル社長 ピエール・イブ・アルゼル
    • すべてはお客さまからいただく信頼のために 資生堂社長 前田新造
    • 顧客サービスの向上に努めて 長谷川香料社長 長谷川徳二郎
    • 真のリレーションで市場拡大に貢献 マンダム社長執行役員 西村元延
    • ものづくりの力活かし新ビジネス創出 ナリス化粧品社長 村岡弘義
    • 新しい企業文化を構築 白元社長 鎌田 真


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。