2005年9月14日号掲載記事より
マツモトキヨシがオークワと業務提携、自社開発商品の相互供給等を目的に
大手ドラッグストアのマツモトキヨシと、和歌山を地盤とするスーパーマーケットのオークワ及びその子会社オージョイフルは9月5日、自社開発商品の相互供給や物流センター機能の共有化などに関して業務提携することで合意した。業務提携の内容は、①自社開発商品の相互供給②商品の仕入れ、販売及び価格等に関する情報交換③物流センター機能の共有化④調剤システムの共同利用⑤出店に関する情報交換の5つ。
マツモトキヨシでは、平成20年3月期までにドラッグストア1000店舗の出店を計画し売上高合計5000億円、グループ全体で売上高1兆円の達成を目指しており、この提携は計画達成を強力に後押しするものと期待されている。
一方、オークワでは、価格競争と出展競争が激しく、厳しい環境におかれているドラッグ事業において、更なる発展と効率化を図るため、本提携によりドラッグ事業をマツモトキヨシグループの一員とすることで、様々なシナジー効果を期待している。
サンスターがG・U・Mプレスセミナーを開催、メディカルシリーズ3品を紹介
サンスターは9月6日、ホテル西洋銀座(東京都中央区)で、報道関係者を招いて「サンスターG・U・Mプレスセミナー」を開き、講演会と新製品発表会を開催。新製品発表では、“お口とのどの原因菌を殺菌・消毒する”を新コンセプトにした「G・U・Mメディカルシリーズ」を始めとするこの秋の新製品の概要を発表した。
広報室牧野晋也氏があいさつで「近年、歯周病と全身疾患との関係を示す研究が進められている中、当社は歯周病予防に取り組む中で第2ステージへとステップアップするべく、『G・U・M』の新シリーズを発売する。これを機に改めて全身の健康づくりのためのオーラルケアについて提案していきたい」と述べた。
続いてセミナーが行われ、東京歯科大学奥田克爾教授が「歯周病菌の連鎖と口腔内コントロール」と題して講演を行った。同氏は、「口腔細菌“デンタルプラーク”は、細菌の塊であり、口腔内の至る所に潜み、健康破綻をもたらす」と述べ、デンタルプラーク細菌の生態を詳細に解説。また、デンタルプラークから発生する歯周病は、不規則な生活を送ることで促進されることや、歯周病原菌が作り出す“内毒素(エンドトキシン)”は、「全身の健康や、胎児にさえ悪影響を与える」と述べ、そのメカニズムを解説した。
続いて、宝田歯科宝田恭子氏が「女性のライフステージから見る歯周病と全身の関係」と題して講演を行い、「『8020運動』を達成するためにも、口腔内セルフケアは重要」とし、「特に、女性の更年期には、ブラッシングによるオーラルケアは疎かになりがちであるため、様々な口腔内疾患に悩む患者さんが当歯科医院に訪れる」と述べ、各疾患の改善治療方法を紹介した。最後に宝田氏自らが会場の出席者数名に正しいブラッシング方法を指導。
次に、新製品発表が行われ、G・U・Mブランドマネージャー田中英治氏が「メディカルシリーズ」のブランド概要を、ブランドマネジメント統括室淡島浩史氏が「メディカルシリーズ」「G・U・Mこどもハブラシ」「同デンタルブラシ」「同デンタルペースト」「同デンタルリンス」のコンセプトと各アイテムの特長を説明した。
小林製薬、初の記者懇談会を開き、小林製薬グループの成長戦略等を説明
小林製薬は9月6日、大阪・梅田のホテルグランヴィア大阪で、同社初開催となる「小林製薬グループ記者懇談会」を開き、業界紙記者17名が出席した。今回の記者懇談会は、小林製薬グループの役員と関係業界紙記者との意見交換を主旨に開かれたもので、こうした懇談会は同社の株式上場以来初の開催となる。
懇談会は、第1部は小林製薬グループの経営方針に加え、製造販売事業、医療関連事業、卸事業の現状と今後の活動方針の説明と質疑応答、第2部が懇親会という構成。
小林社長は、新たなる成長戦略として①利益から売上重視の経営(利益偏重ではなく適正な売上拡大と利益の確保)②トップがより関与した新製品開発③攻めのM&Aに取り組むことを明らかにした。
次に三木常務執行役員が製造販売事業について説明。同社の新製品開発方針はニッチ戦略の追求であるとし、「ユニークなアイデアの創出と選別」「分かりやすいマーケティング」に取り組んでいくことを発表。また、新体制による市場創造型新製品開発として、①アイデア会議からのトップ関与②カテゴリー制による製品開発③マザーコンセプト開発④OTC・食品カテゴリーの比重増加に取り組んでいくことを明らかにした。
続いて、医療関連事業について堀口専務が説明。今後の活動方針として、国内事業の小林メディカルは「メーカー機能の強化(商社機能との融合)」、合弁事業のメディコンは「製品の早期導入」について取り組むことを発表した。
最後に卸事業について、コバショウ渡辺会長が、大衆薬卸全国売上高におけるコバショウグループのシェアが21.7%であると報告。今後は「全国を網羅する卸ネットワークの構築」「卸の高品質に支えられた顧客満足の向上」を目標に展開し、08年3月期時点におけるコバショウの売上高を3000億円の規模に拡大させることを明らかにした。
第5回アジア石鹸洗剤工業会会議が閉幕、GHS等での業界間交流に合意
中国、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、台湾、タイのアジア8カ国が一同に介した国際会議「第5回アジア石鹸洗剤工業会会議(略称ASDAC)」が、8月31日と9月1日の2日間、東京都千代田区の都市センター会館で開催された。
全プログラム終了後に行われた閉会式では、石洗工・神田豊専務理事が同会議を概括するとともに、会期中に開かれたASDAC運営委員会において、今後のASDACの活動方針として5項目の合意書を取り交したことなどを報告。
2日目夕刻には、記者会見が開かれ、はじめに神田専務理事がASDACの開催意義を説明するとともに、今回の会議では、ASDACメンバーが抱える4つの共通課題として「化学品に対する法律・条例の急速な規制強化への対応」「GHS(Golobally Harmonized System)など、消費者に正しい情報を伝達するための商品ラベルの必要性」「新機能洗濯機の発売に対応できるスピーディーな洗剤技術の開発」「石油を含む原料価格の高騰、および厳しい競争環境への対応」を明確化し、合意書を取り交したことを説明した。
その後、質疑応答となり、石洗工・藤重貞慶会長(ライオン社長)は「今後、急激な人口増加が予測されているアジアの人々が快適に生活に保つためには、石鹸洗剤製品は欠かせないものである。その中で我々が持続可能な成長・発展を遂げるためにも地球環境を考慮した製品開発に取り組まなければならず、今回の会議は、各国の状況を理解し合い、その共通認識のもとで、それぞれが対処すべき課題に取り組むスタートラインになったのではないか」と述べた。
そごう心斎橋本店、なにわ遊覧百貨店をコンセプトに9月7日に再オープン
2000年7月のそごうグループ民事再生法申請により、同年12月に惜しまれつつも閉店したそごう大阪本店が、ことし9月7日、「そごう心斎橋本店」として再オープンを果たし、新たな出発への第一歩を踏み出した。
大阪ミナミの繁華街として名高い心斎橋にそごうが創業したのは明治10年。それから常に大阪の流行の最先端に位置していた同店は、今回の再出発にあたり、コンセプトを「なにわ遊覧百貨店」と設定。
商売の基本に立ち返り、百貨店ならではの“楽しさ”を提供する「大人の百貨店」を目指すとして、全14階+屋上階となるフロア構成を、ファッションやライフスタイルを提案する百貨店ゾーン(3~10階)と、多様化する消費者のニーズに対応する4つの専門店ゾーン(食品館、インターナショナル・アーケード、大人の趣味の街、大人のエンターテイメント館)を組み合わせた複合商業施設化している点が特長となっている。
オープン当日の同店を訪問したが、開店前から大勢の人が詰め掛けた店先には、夕刻になってもまだ入店待ちの人が長蛇の列を成しており、心斎橋に深く馴染んだそごうの人気を垣間見た思いがした。
一方、店内に入ると一転、明るく広々とした空間にジャズやクラシックの生演奏が流れ、いかにも百貨店らしい優雅な雰囲気の中で買物やウインドゥショッピングが楽しめたほか、大正モダンの町並みをイメージしたフロア「大人の趣味の街」(11~12階)を中心に提案されたワンランク上の商品群に、これもまた百貨店らしい新鮮味を感じることができた。
2005年9月14日号 記事一覧
M&A・設立
- 大日本除虫菊の100%子会社が新社名「ダンヘルスケア(株)」で始動
- 栃木の老舗卸・小野川通商が9月1日付けで中央ホームズの100%子会社に
会合・発表会
- JACDS定例意見交換会が開催、第6回ドラッグストアショーのテーマ等を決定
経営・施策
- プロロジス、シンガポール政府不動産公社と共同ファンドの組成に合意
製品・サービス
- 住友3M、スコッチガードからネクタイ専用防汚スプレーを新発売
- テトラジャパン、小型水槽用クリップ式冷却ファンを含む新製品を発売
- 花王、乾燥シーズンに向け「ビオレuうるおいしっとり肌」を新発売
- pdc、ダブルコラーゲン、レポゼプレエイジスト等の秋の新製品を発売
- ユニリーバ、モッズヘアから「質・形・色」にこだわった新製品を発売
- 花王、「est」から肌に弾力感を与えるハリ対策美容液を新発売
- コーセーCPのPureモイスチュアリップクリームが、口コミで若い女性に人気
- 資生堂、クレドポーボーテから秋冬向けの新色パレットを新発売
- 資生堂、ビューティーボルテージから20代の肌悩みに対応した化粧水を発売
- 仏コカーニュエコンパニー社、パステル(大青)を使用した化粧品を新発売
- 花王、ロリエsuperスリムガードから「しっかり夜用」を新発売
- 小林製薬、更年期障害向けの内服薬「命の母生薬内服液」等の新製品を発売
- ツムラ、スキンケアタイプの薬用入浴剤「バスクリンピュアスキン」を改良
- ライオン、生薬シャクヤクエキス配合の下痢止め剤「ストッパL」を新発売
- ユニチャーム、ソフィボディフィットふわピタスリムに多い日の夜用を発売
- ライオン、歯周病治療薬「デントヘルスブラッシングケア」を新発売
- マザーズ、ナザレブランドからCoQ10配合のボディ/ハンドクリームを発売
- ライオン、水なしで飲める眠気止め薬「トメルミン」を新発売
- ユニチャーム、マミーポコにおしっこを知らせる「おしらせサイン」を採用
- ピジョン、マタニティ用サプリ「葉酸プラス」の1粒当たりの含有量を変更
- 太陽油脂、パックスナチュロンからペット用石鹸シャンプー&リンスを発売
- 王子ネピア、ベビー用紙おむつ「ドレミテープタイプ」をリニューアル
- 花王、患部の疲れを和らげる医療機器「めぐりズム蒸気温熱パワー」を発売
- 資生堂、リバイタルブランドからレチノール配合の薬用化粧水を新発売
- ユニリーバ、ラックススーパーリッチから3タイプのトリートメントを発売
宣伝販促
- カメヤマ、商品施策と認知拡大活動を連動した販促キャンペーンを展開中
- ジョンソン、掃除上手で家庭的な著名人の男女を選出するキャンペを実施
- エステー化学、置くタイプのエアウォッシュのCMにタレントの森三中を起用
- サンスター、GUMの新ウェブサイト「teamgum.net」を開設
- 住友3M、スコッチブライトキッチンたわしで現金が当たるキャンペを実施
- ツムラ、バスクリンのTVCMにタレントの山口智充を起用
人事・組織
- 資生堂、10月1日付けで店頭企画部を「経営企画部」に統合
- 資生堂、10月1日付けで本社及び関係会社の役員人事異動等を発表
研究・開発
- 花王、新型発熱シートを開発、蒸気含む温熱によるヘルスケア効果を発見
調査・統計
- 産業構造審議会環境部会が製品3Rの高度化を推進、業界大手も企業指針に
- 石洗工17年1~6月期販売統計、ヘアケア、液体洗剤が好調で前年実績上回る
イベント・展示会
- 中央ホームズが第52回MDフェアを開催、口コミ・地場の人気商品等を紹介
- 広島共和・丸和商事共催の第30回メンバーズフェアが開催、152社が出展
- 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2005」が開催、3日間で7万人超が来場
- 東京医療用品卸組の第77回東京医療衛生用品フェアが開催、133社が出展
- サンケイ物流グループ主催の「第1回合同大商談会」が大阪で開催
- G&Gが第23回秋季商談会を開催、佐川社長「17年3月期決算は増収増益に」
- ポーラ美術館、「明治・大正の画家たち展」のプレスデーを開催
- 第30回プラスチック日用品フェアが出展67社227小間の規模で11月に開催
時評・コラム
- 時評 単価下落で巨大市場喪失
- 泡沫 巨大ハリケーン「カトリーナ」の爪痕
- 日雑談 進む温暖化の影響は 早期出荷の目安困難に
連載・講演
- 米国最新流通事情視察(5) 全米最大のショッピングモールを視察
- 企業探訪 服部製紙 脱トイレットペーパーで3つの事業を新たな柱に育成
- ASDAC報告①アジアSDAスピーチ アジア各国の洗濯事情、共通課題を明確化
その他
- ポーラ伝統文化振興財団、伝統文化セミナー「海を渡った煌く漆器」を発表
- ポーラ化粧品、新進気鋭の芸術家作品を集めた「ポーラ新鋭展2005」を開催
- ビジネスガイド社、第60回東京ギフトショーで永年出展者を表彰
- 資生堂、サクセスフルエイジング読本第8集「社会貢献へようこそ」を発刊
特集 【オーラルケア】
- オーラルケア市場、口腔衛生意識の向上と店頭活性化で市場規模が微増に
- ライオン、クリニカブランドを強化、デンターシステマも店頭活性化図る
- ジレットジャパン、電動歯ブラシ「オーラルB」を業態別ラインで提案
- サンスター、GUMメディカルシリーズを導入、オーラ2美白シリーズも拡充
- 日本漢方研究所、竹酢液配合の歯磨剤「竹炭ハミガキ」の販路拡大目指す
- 小林製薬、「タフデント」をリニューアル、除菌力、スピード洗浄を向上
- ニッサン石鹸、マウスウォッシュ市場を活性化、独自コンセプトで商品開発
- 花王、クリアクリーンブランドを総合展開、新型歯ブラシ2品を今秋発売
- 広栄社、爽やかな3タイプの香りを付加した「フレーバーピック」を新発売
- ジャックス、現金3000円が当たるWハブラシスピードくじキャンペを実施
- ヘルステック、古い歯垢と新しい歯垢を染め分ける歯垢チェック剤を新発売
- ファースト、水だけブラッシングでケアするノシカイオン歯ブラシが好調
- ファイザー、薬用リステリンポケットパックから新香味「シトラス」を発売
- サンナップ、歯磨き・うがい用紙カップ「ワックス」を積極提案
- J&J、リーチ歯周病対策を拡充、人気キャラクター採用の歯ブラシも新発売
- ユニロック、舌クリーナー・クリーンタングファミリー用3色セットを改良
- 中薬、歯を白くするデンタルエステシリーズ「ハクサンシコー」を拡販
- エビス、プログリップ、チャーミーキティ等の秋の新製品4品5SKUを新発売
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。