2005年6月8日号掲載記事より
京都の老舗薬局・松ノ木薬品が民事再生法申請、ライフォートが支援を表明
1927年(昭和2年)に創業し京都の老舗薬局として親しまれた松ノ木薬品(京都市右京区、辻建而代表取締役、56年法人改組)が5月29日、大阪地裁に民事再生法の手続き開始を申請し、財産の保全命令を受けた。帝国データバンクの調査によれば、負債は約22億円の見込みという。04年10月期の売上高は52億1000万円で、店舗数は22店舗。
なお、5月30日、ジャスダックに上場している同業者のライフォートが同社の事業再建を支援することで基本合意したことを発表している。
日石工組が第46回通常総会を開催、ミツエイ(神奈川)が新規組合員に
日本石鹸洗剤工業組合は5月30日、東京・八重洲の鉄道会館ルビーホールで第46回通常総会を開催した。
瀧山謙理事長(日本合成洗剤社長)があいさつに立ち「国内経済は回復傾向にあると言われているが、当業界をみると『原料高の製品安』という厳しい状況が続いている。その中で『第二創業時代』という言葉が話題になっているが、これは今まで培ってきた“技術”“設備”“人”を、いかに次の事業に生かすかという考え方であり、具体的には①既存製品を新市場に投入する②既存設備で新製品を作る――など、当業界が取り組むべき課題と一致している。しかし1社だけでこの第二創業を実現することは困難であり、業界全体での連携が必要となってくるが、ぜひ当組合をその場として利用していただきたい。当組合が一昨年から取り組んでいる老齢者介護向け洗浄剤の市場調査をはじめ、他の事業についても、異業種、同業種を問わず、1社が2社、2社が3社と連携して知恵を出し合うことで、業界が抱える問題解決への掛け橋として欲しい」と語った後、瀧山理事長を議長に選出し、各議案について審議・承認を行った。
全ての議案が原案通りに承認された後、新たに組合員となったミツエイ・阿部徹社長が「原料高や環境問題対応などについて情報交換させていただきたい」とあいさつ。続いて三木晴雄副理事長(玉の肌石鹸)が閉会のあいさつを行い、総会を終了した。
総会終了後は、会場を移して懇親会となり、瀧山理事長があいさつした後、経産省製造産業局生物化学産業課・本道課長補佐が祝辞を述べ、平岩雅志副理事長(マツミ石鹸工業社長)の乾杯発声で開宴。歓談半ば、永井正一副理事長(クロバーコーポレーション会長)の中締めで散会となった。
カネボウ17年3月期連結決算、事業再生計画のもと過剰な有利子負債を解消
カネボウは5月31日、平成17年3月期連結決算短信を発表した。
昨年5月31日に発表した「事業再生計画」のもと、産業再生機構の支援を受けるとともに収益力強化に向けて①主力事業(コア事業=ホームプロダクツ事業、薬品事業、食品事業)の販売体制強化②不採算事業からの撤退――を柱にした抜本的な事業構造改善に取り組んだ結果、連結売上高2685億400万円(41.1%減)、経常損失95億5500万円に終わった。なお、当期純利益については産業再生機構の支援により、過剰な有利子負債を解消したことで3149億6500万円となった。
各事業部門を見ると、「ホームプロダクツ事業」では、基幹ブランドの価値を高めるべく、品質の向上と顧客満足度を高めるマーケティングを推進するとともに、収益性の向上を目的に広告宣伝と販売促進の見直しや在庫適正化と生産・物流合理化によるコストダウンを実行。商品面では基幹ブランドの「ナイーブ」および「海のうるおい藻」を全面リニューアルして市場シェアを改善したほか、新たな挑戦としてコエンザイムQ10配合の基礎化粧品「デルーシェ」を投入した。販売面では取引先との販売戦略の共有化と販売方法の適正化を推進したことで、売上高は379億7400万円となった。「薬品事業」は、売上高198億5400万円。「食品事業」は売上高560億8600万円となった。
なお「化粧品事業」は、昨年5月にカネボウ化粧品へ営業譲渡した。譲渡日までの売上高は136億7700万円だった。
平成18年3月期については、売上高1400億円、経常損失35億円、当期純利益0円と減収減益を予測している。
サラヤ、アジアの生産・供給拠点となる新工場をタイ・バンコク近郊に建設
サラヤ(更家悠介社長)は5月17日、アジア地域の生産・供給拠点として、タイ・バンコク近郊に新工場を竣工したと発表した。
新工場は、バンコク近郊のアマタ・ナコーン工業団地に建設し、同社では中国に続く2番目の海外工場となる。敷地面積は約1万6000平方㍍、延床面積は約4700平方㍍。
中国東莞市にある機器組立工場と異なり、タイ工場では各種石鹸・洗剤約40品目を年間約8000㌧製造、当面は日本への輸出が中心となる予定。
アマタ・ナコーン地区はバンコク近郊では有数の工業団地であり、同社では新工場の稼動により、日本国内での需要増加に対応するとともに、将来のタイ国内における石鹸・洗剤の販売を含めたアジア地域の生産・供給拠点としての機能を強化していく。
【サラヤタイ工場概要】
名称=SARAYA MFG.(THAILAND)Co.,Ltd.▽代表者=社長・更家悠介氏、現地責任者・藤井宏裕氏▽サラヤ出資比率=100%▽事業内容=石鹸・洗剤の製造
2005年6月8日号 記事一覧
倒産・廃業
- 東京都大田区の老舗地域卸・松美堂が7月31日付けで廃業へ
会合・発表会
- ディシラ、スキンケア、メーキャップの新化粧品3シリーズの発表会を開催
- 特殊更紙工業組合が第27回通常総会を開催、新理事長に大石展弘氏が就任
- 全日本ブラシ工組が「第36回通常総会」を開催、組合員ら64名が出席
- 日本香堂がエステバンの新コレクション「ブルーオートメール」を発表
- ユースキン製薬が50周年記念懇談会を開催、野渡社長「スキンケアが本業」
経営・施策
- マンダム、5月13日開催の取締役会で役員退職慰労金制度の廃止を決議
- 日本精蝋、7月1日納入分からワックスの1kg当たり15円の値上げを発表
- 特別レポート スパー エフエム ジャパンの今 本格的な普及期迎えた3PMD
- クレシア、日本初のティシュ専抄マシン・開成工場の1号マシンを停機
製品・サービス
- 資生堂、敏感肌用化粧品ブランド「dプログラム」から美白美容液を新発売
- プローレ、ブルガリアのローズオイル配合の化粧品とサプリメントを新発売
- ライオン、「ソフトインワン」シリーズに海洋性ジェル成分を配合
- 小林製薬、消臭元ブランド3品から夏季限定で「トロピカルの香り」を発売
- P&G、パンパースパンツを大幅改良、成長段階に合わせた2種を新発売
- 花王、クイックルワイパーからワックスがけができるコートシートを新発売
- UYEKI、大型タイプの排水口洗浄剤「ヌメトール35g×2個パック」を新発売
- 王子ネピア、ネピアJAPANの美シリーズから新柄「花づくし」を発売
宣伝販促
- 貝印、Zガンダムのロゴ入りカミソリセットが当たる消費者キャンペを実施
- カメヤマ、最需要期の拡販に向け波塚淳司氏企画・演出の15秒TVCMを投入
- フマキラー、蚊の来襲を再現した「体感広告」を東京・大阪の映画館で実施
- ダリヤ、サロン ド フューティヘアカラーの消費者向け体験キャンペを実施
- ダリヤ、ベネゼル縮毛矯正セットEXのTVCMにタレントの青木さやかを起用
人事・組織
- 花王、花王及び花王販売の執行役員を含む人事異動を発表
- クレシア、上野明夫氏の常務就任を含む新役員人事を発表
- クロバーコーポ、永井宏氏の新社長就任を含む新役員人事を発表
- 東流社、新役員・幹部社員人事を発表
- 家庭紙工業会、各委員会の委員長・副委員長人事を発表
- 花生堂、桑原啓一氏の新社長就任を含む新役員人事を発表
研究・開発
- 資生堂、肌の透明感高め、肌色を明るく演出する新規複合粉体を開発
調査・統計
- 西化工17年1~3月出荷統計、染毛料が微増、皮膚用は前年比2.9%増に
- チェーンストア17年4月統計、総販売額は回復基調、掃除用品等が好調
イベント・展示会
- マックスファクターがビューティーカウンセラーコンテスト全国大会を開催
施設・店舗
- ツムラライフサイエンス本部大阪支店が5月30日付けで大阪市西区へ移転
- 東邦、延床面積527平方㍍、鉄骨3階建ての新社屋を本社敷地内に建設
- 日本製箔、5月23日付けで東京本社を東京都千代田区五番町へ移転
- 大阪・天満橋の旧松坂屋大阪店に大型SC「京阪シティモール」がオープン
- イッツクリエイティブ、ピーターラビットの世界を再現した飲食店を開店
- 全日本ブラシ工組、歯ブラシの町・八尾市に歯ブラシのモニュメントを建立
時評・コラム
- 時評 「誤使用事故」を防ぐために
- 泡沫 たった1度だけ放映するTVCM
- 日雑談 究極の体内冷却法 猛暑に備えて
連載・講演
- 進路一考(42)
その他
- 石洗工、「手洗いステッカー第5回デザイン原画コンテスト」の募集を開始
- 石洗工の「地球ピカピカ大賞」に、大垣市立興文小学校ら7団体が受賞
- PRページ 花王 「サクセス」ブランドのマーケティング展開活発に
- ポーラ伝統文化財団、胡弓奏者・若林美智子氏の七夕コンサートを開催
特集 【ペット関連】
- ペット関連市場、付加価値品開発が成長の鍵に、飼育世帯増加で市場活性化
- ペットフード市場、単身世帯の飼育率上昇、小型犬増加など市場環境に変化
- 花王、ニャンとも清潔トイレを総合展開、店頭での液晶TVの導入も推進
- マスターフーズ、ペディグリーManifesto「犬の味方」宣言を発表
- ライオン商事、愛育、快適をコンセプトにしたペット用品2ブランドを発表
- 森友通商、カンファ水を採用した消臭剤「ペット臭ワンダフル」を新発売
- ジョンソンTD、JOYPETブランドからペット用の用途別消臭剤3品を新発売
- ユニチャームペットケア、ペット用サプリメントシリーズが好調に推移
- マスターフーズの人気10犬種オーナー意識調査、飼主と愛犬の性格に共通点
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。