2005年5月4日号掲載記事より
大日本除虫菊、住友製薬の子会社「住友製薬ヘルスケア」の全株式を取得へ
大日本除虫菊と住友製薬は4月27日、住友製薬の全額出資子会社「住友製薬ヘルスケア」(本社大阪市、和田健社長、以下SPH)の全株式を大日本除虫菊が取得し全額出資子会社とすることについて、基本合意に達したことを発表した。大日本除虫菊は、住友製薬が開発した一般用シラミ駆除医薬品である「スミスリンLシャンプータイプ」をSPHとともに販売するなど、従来から一般用医薬品事業への本格参入を検討。一方、住友製薬も医療用医薬品を取り巻く事業環境の厳しさが増す中、SPHの一般用医薬品事業発展のための選択肢を検討していた。こうした中、一般用医薬品事業の拡大を目指す大日本除虫菊の傘下にSPHを置き、同事業の強化・育成を図ることで、両社の考えが一致したことにより、今回の基本合意となったもの。
日本リテイル研究所、「適正な薬事法改正」をテーマに記者懇談会を開く
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)事務総長の宗像守氏が主催する日本リテイル研究所では4月25日、東京・八重洲富士屋ホテルに関係業界紙記者を招き、適正な薬事法改正に向けた記者懇談会を開催した。この問題に関しては、現在、抜本的な改正に向けて、厚生科学審議会、医薬品販売制度改正検討部会で検討されており、同研究所でも、この部会にドラッグストア業界として意見を提出するために医薬学者や弁護士団から意見・見解を聴取してまとめる作業を進めている。今回の意見交換会はその作業の一環として開かれたもの。
資生堂、トイレタリー事業改革の3か年計画をスタート、洗浄3分野に集中
資生堂は4月27日、同社汐留オフィスで開催した「2004年3月期決算説明会」において、今年度からスタートする3カ年計画を発表したが、席上、次期社長に内定している前田新造取締役執行役員は、トイレタリー事業に関して「事業構造を抜本的に改革する方針である」と表明した。
この日発表された3カ年計画の骨子は、ブランド価値の最大化=太く・強いブランドにより、将来的に同社を各事業部門で営業利益10%を出し続ける企業にすること。そのために、化粧品事業、トイレタリー事業という従来の“枠組み”を外すなど抜本的なマーケティング改革に取り組む。またトイレタリー事業は、洗浄3分野(シャンプー・リンス、ボディソープ、洗顔料)への集中化を図るとともに営業を効率化、海外事業の見直しを進めるなど事業再編を通して利益体質への転換を図る。
エステー化学が17年度3月期営業概況を報告、エアケア、ホームケアが伸長
エステー化学は4月27日、R&Dセンターに関連業界紙を招き、平成17年3月期の業績並びに決算短信(連結)及び営業概況報告を行った。
鈴木社長は「前期は利益重視の経営に集中的に取り組んだ」と述べ、その結果「売上高は441億900万円で前期比マイナス2.2%となったが、営業利益では37億4800万円で9.6%増と03年度に次いで過去2番目となり、経常利益は32億6000万円、18.6%と過去最高益を更新、当期純利益も18億2300万円でこちらも過去最高益を記録した」と説明。利益増加の理由として「商品の絞り込みと集中が非常にうまく行き、量産効果が上がったこと、ピーク対応型から平準生産型が進行したことで生産コストが下がったこと、販売管理費を合理化により削減できたこと」などを挙げた。
西友、2層式スーパーセンターのパイロット店舗「西友平塚店」をオープン
西友は4月27日、神奈川県平塚市に、2フロアタイプのスーパーセンターパイロット店舗となる平塚店を開店した。
同店は、売場面積8745平方㍍、延床面積2万8925平方㍍、駐車場台数664台、駐輪場台数500台以上の規模を誇り、設定商圏は、デイリーは1㌔6000世帯、ウィークエンドは3㌔5万世帯としている。商品構成は、市内初の24時間営業を行う1階では食品(生鮮3品、加工食品、菓子、惣菜)と日用消耗品を展開。午前9時から午後11時まで営業する地下1階にはヘルス&ビューティー関連品、ベビー関連品、ペット関連品、住居関連品衣料品、家電などを配置して、週末の集客を見込む。住居関連品を地下で展開するのは、西友では初めてのこと。
イトーヨーカ堂、IY蘇我店を核店舗とした大型SC「Ario蘇我」をオープン
イトーヨーカ堂は4月27日、旧川崎製鉄千葉製鉄所跡地で開発が進められてきた蘇我副都心臨海地区再開発事業地"ハーバーシティ蘇我"内に、ショッピングセンター(SC)の開発・運営事業第1号店となる「Ario(アリオ)蘇我」ならびに、イトーヨーカドー(IY)蘇我店をオープンした。店舗面積1万700坪(IY4700坪、ショッピングモール6000坪)を誇るアリオ蘇我は、IY蘇我店を核テナントに、衣料、生活雑貨、飲食などの専門店85店で構成された2階建て(屋上は駐車場)のショッピングモール。
2005年5月4日号 記事一覧
M&A・設立
- 米国の消費財メーカー・レイオバック社が鑑賞魚用製品の「テトラ」を買収
会合・発表会
- シャボン玉石けん、森田社長の著書「環境浄化石けん」発刊を祝う会を開く
- 中野粧業社が第18回粧栄会総会を開催、17年2月期決算の増収増益を発表
- エクスボーテ、独自成分「マイクロコラーゲンEX」配合のスキンケアを発売
- 山梨卸組が平成17年定時総会を開催、丸山理事長「地域卸の育成を」
- 石洗工を含む世界の石鹸洗剤工業団体が2005世界オレオケミカル会議を開催
経営・施策
- マンダム、平成17年3月期期末配当の増配を決議、1株当たり配当金は30円に
- 花王、CSR活動をさらに推進し、国連のグローバルコンパクト10原則を支持
製品・サービス
- 花王、ファミリーピュアを一新し「ファミリーピュアアロエin」を新発売
- 東海、人気の「ハローキティ」をデザインした新チャッカマンを新発売
- 花王、「est」から、洗い流し専用薬用美白マッサージパックを新発売
- ポーラ化粧品、B.Aからマッサージとパックの機能を持つスキンケアを発売
- ドクターベルツ、「プエラリア・ミリフィカ」配合の栄養機能食品を新発売
- 資生堂、美白有効成分「m-トラネキサム酸」を配合した美白美容液を新発売
- オデオク、大人肌専用のスキンケアライン「サウザンド&ワン」を新発売
- ニトムズ、オフィス向けの粘着クリーナー「オフィス用コロコロ」を新発売
- サンスター、「バトラー」から超薄型ヘッドの歯科医院向け歯ブラシを発売
- 花王、メークアップブランド「オーブ」から夏秋の新製品を発表
- 貝印、製菓用品ブランド「many many make」から冷菓用アイテム28品を発売
- P&G、「アテント」から介護現場用の消臭スプレー等の新製品を発売
- ツムラ、生薬配合の女性向け発毛促進剤「モウガL」を新発売
- 丸富製紙、3枚重ねの再生紙トイレットペーパー「綾紗」を新発売
- マザーズ、義歯洗浄液「スカイデントホワイトニングリキッド」等を新発売
- 小林製薬、歯茎に塗る液体タイプの歯槽膿漏治療薬「生葉液薬」を新発売
- 大王製紙、個人情報保護ラベル原紙「プライバシータック」を上市
- シック、オリジナルポーチ入りのイントゥイション期間限定ホルダーを発売
- 資生堂、「シセイドウメン」ブランドからサンケア商品2アイテムを発売
- 日本リーバ、「ラックススパモイスト」にオレンジブルームを追加
- 白元、日本人の4つの消費スタイルに合わせた新製品を発売
宣伝販促
- マンダム、ギャツビーフェイシャルペーパーのCM「顔モゲハ編」をオンエア
人事・組織
- 東海、三井春男専務の新社長就任を発表
- エステー化学、長澤壽治氏の常務執行役・R&D部門兼人事担当就任を発表
決算
- 資生堂17年3月期連結決算、売上高2.5%増もトイレタリー事業は減収減益に
研究・開発
- ポーラ化成工業、外用抗真菌剤「ルリコナゾール」の製造承認を取得
調査・統計
- コンビニ17年3月度統計調査、全店ベースの店舗売上高は2カ月ぶりに増加
- 長瀬産業、OL600人を対象にした「美容と睡眠」に関する調査結果を発表
- チェーンストア17年3月統計、低気温の推移により春物商材を中心に苦戦
- 西化工17年1~2月出荷統計、ヘアケア部門の伸長もトータルは前年割れに
- @cosme17年2月のベストコスメ、フレッシュ&ブラッドが2連覇を達成
- 石洗工17年1~2月期販売統計、洗顔・ボディ用洗浄剤が数量・金額とも好調
- 花王、中高年の健康意識と食生活調査の結果を発表、妻は夫より健康に自信
イベント・展示会
- 日本香堂、専門店向け展示商談会「2005年お盆フェア」を東京で開催
- 第4回国際医薬品原料・中間体展「CPhI JAPAN 2005」に450社が出展
施設・店舗
- サンマルイの子会社が、シニア向け商品の専門店を福島・安積にオープン
時評・コラム
- 時評 厳しい卸売業の現実示唆
- 泡沫 統計値と実数の違い
- 進路一考(40) 稲垣重久
- らいたあ 店頭飾る食玩 架空のドラッグストアの商品が登場
- 日雑談 フリーターの真意 出口が見えない焦りと不安の中で
- パルタックの新たな挑戦に寄せて いま、目の前にいる英雄
- ライオン大阪本店が健闘 4月の快進撃を契機に「強い大阪」へ挑戦
その他
- チバSC、中国における「化学品法規制の最新動向」テーマにセミナーを開催
- DIY協会、DIYグランプリ「写真によるDIYコンテスト」の作品を募集
- ポーラ伝統文化財団、伝統文化記録映画上映会を5月に東京と横浜で開催
- ポーラアネックス5月の催事、筑波大付属聾学校卒業生の手工芸展等を開催
- 日本能率協会、創造開発力を備えた人材育成を目指すセミナーを開催
特集 【カミソリ】
- ウェットシェービング市場、各社の新製品投入、積極的な販促で市場が拡大
- ジレットジャパン、M3 POWERでリードブランド目指す、大規模な販促を展開
- シックジャパン、システムタイプのクワトロ4、イントゥイションを拡販
- FT資生堂、女性用カミソリ「プリペア」を一新、顔そり用、眉そり用を改良
- フェザー安全剃刀、MR3クロムホルダーに注力、女性用カミソリも拡充
- 貝印、「替刃革命」を積極展開、女性用3枚刃「アクアレディー」を新発売
- マンダム、天然温泉水配合のスキンケア・薬用ミネラルスパシリーズが好評
- 販売店に聞くカミソリ市場の動向 女性用システムの伸長で期待感高まる
- ビック廣済堂、仏の「Bicブランド」の高機能ディスポカミソリを積極投入
- 花王、1本でヒゲ剃りと洗顔ができるサクセスシェービングフォームを発売
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。