2005年3月16日号掲載記事より
バロー、福井県中心に展開する食品スーパー「ユース」の全株式取得を決議
中部地区を中心にスーパーやホームセンターを展開するバローは、3月9日開催の取締役会において、福井県で食品スーパーを展開するユースの全株式を取得し、子会社化することを決議した。
バローでは、小売業を取り巻く環境が依然として厳しい中、リージョナルチェーンストアとして成長する企業を目指しつつ、東海・北陸地区に店舗網を拡大し、エリアドミナント化を積極的に推進することで営業基盤の拡大を図っている。
一方、ユースは福井県をはじめ、石川県・滋賀県内に30店舗を展開する老舗の食品スーパーであり、平成16年3月期までに非効率な店舗の閉鎖や関係会社の整理などを完了している。今回のユース全株式取得について、バローでは、「ユースをグループの一員とすることは、北陸地区におけるエリアドミナント化を推進し、営業基盤拡大による競争力強化に資することであり、当社グループの企業価値の向上に寄与できる」としている。
なお、この件がバローの17年3月期の業績に与える影響はないとしている。
◎ユースの概要
代表者=木瀬禎造氏▽所在地=福井市文京1の16の1▽従業員数=430人(17年1月現在)▽資本金=1億円▽売上高=293億3000万円(16年3月期)
ライオン、生活情報懇談会を開き、「植物物語ハーブブレンド」を紹介
ライオンは3月7日、東京都千代田区のレベル21東京會舘(アーバンネット大手町ビル)で生活情報懇談会を開き、生活・家族の変化について報告するとともに、家族の変化を“快適”という視点から見つめ直した提案について紹介。また、新・快適生活ブランドを目指した「植物物語ハーブブレンド」を詳細に説明した。
絹笠泰久専務は、「当社の新中期経営計画は、清潔・健康・美を追求していくとともに、生活者価値の創出と提供を積極的に推進するもので、ビジョンは、①新快適生活産業(日用品・OTC・機能性食品)分野で№1を目指す②環境対応先進企業なる③挑戦と創造の企業文化を一層強化する――であり、それにより市場へのレスポンスを向上させ、生活者価値の追求を推進する。このビジョンを実現する第1弾として『植物物語ハーブブレンド』を開発した」と述べた。
次に生活者行動研究所・土屋伸子氏が「暮らしの変化」に関する調査から生活者の変化について説明。同氏は生活者の生活志向は「家族との時間を大切にする」「自分の趣味を楽しむ」「節約&環境対応について考える」といった志向が定着していること、商品選択のポイントは、「便利」から「健康、家族、愛用、環境」へと変化していること、また、生活者がこれからの生活に求めることは「快適」で、「ほっとする」「リラックスする」など緩やかな安らぎの時間を求め、「健康」と「家族」が最も大切だと考えていることなどを紹介。
引き続き、新・快適生活ブランドを目指す「植物物語ハーブブレンド」の商品開発設計の考え方についてビューティーケア事業部・藤井三恵氏が「『植物物語』は、生活や家族が変化する中で、新しい快適生活を提案する」と語った。 続いて生物科学センターの染矢慶太氏が植物素材の探索・研究について説明。この後、ビューティーケア事業部の山岸理恵子氏がシャンプー、コンディショナー、ボディソープの開発について、うるおいのメカニズム、香りの特長などについて紹介するとともに、田中美佐子、大塚愛を起用したCMなどのコミュニケーション活動について説明。懇談で終了した。
プラネットと@cosmeが「商品カタログデータベース」の共同利用に合意
日用品雑貨化粧品業界のEDIネットワーク運営会社のプラネット(玉生弘昌社長)と化粧品情報サイト「@cosme」を運営するアイスタイル(吉松徹郎社長)は、両社が保有する商品カタログデータベース(DB)を共同利用し、互いにアイテム数の拡充と内容の精度向上を図ることで合意した。 プラネットは、ライオン、ユニ・チャーム、エフティ資生堂、エステー化学、P&G、花王、日本リーバなど351社の商品カタログ情報約4万3000アイテムをDBに登録し、同社が開発した流通業界向けビジネス支援サイト「バイヤーズネット」を介して卸売業及び小売業約700社に提供している。
アイスタイルは、消費者がインターネットで閲覧できる商品画像を約9万8000アイテム保有している。 プラネットの商品カタログDBは、標準商品コード・重量・サイズ及び棚割用画像・印刷用画像などのEDIや物流をはじめとする流通業務用の項目が多く登録された実務家向けの内容となっている。
一方、アイスタイルのものは、消費者向けで画像が中心、登録件数も多い。両社は商品情報を共同利用することで互いのDBの充実が図れる。
アイスタイルの「@cosme」は、商品に対する評価が250万件(05年3月現在)蓄積されている大規模クチコミサイトで、化粧品業界の注目度が高い。また、同社は、今春、小売店頭に端末機を設置し来店客が商品情報と「@cosme」の情報を閲覧できる小売店販促用のサービスを開始する予定。
マックスファクター、「SK-Ⅱ誕生25周年記念イベント」を三越本店で開催
マックスファクターは3月6日、東京・日本橋の三越本店で、高級スキンケアブランド「SK-Ⅱ」の顔として活躍している女優、桃井かおりをゲストに招いたストアイベント「SK-Ⅱ25周年記念『桃井かおりの言葉に会う。』桃井かおりトークライブ」を午後2時からと4時からの計2回開催した。
三越本店では3月4日から7日までの4日間、「SK-ⅡClassics~伝統と革新~」をテーマにブランド誕生25周年・美の歴史を振り返る記念企画を展開しており、今回のイベントは、その一環として催された。
トークイベントでは、近日公開予定のハリウッド映画“SAYURI”収録時のエピソード(フケ役だったにも関わらず素肌が若く見られたことから、あえてメークで汚して出演したこと、共演者にSK-Ⅱをプレゼントしたこと)や、自身が“戦友”として親近感を覚えている「SK-Ⅱ」との関わり、使用方法について紹介したほか、「最近は平均寿命も延び、90歳になってもキレイでオシャレを楽しめるようになっている。キレイなら楽しく、気持ちが元気に保つことができ、さまざまなことにも積極的に取り組める。人生においてこれが大事なのではないか。加えて傍に友人がいたら完璧だ」などと人生観も披露していた。
なお当日は、このイベントを記念して用意された「桃井かおりスペシャルキット」(3種)が数量限定で販売されていた。
ドン・キホーテに公取委が排除勧告、納入業者への協賛金、人員派遣要請で
公正取引委員会は3月9日、大手ディスカウントストアのドン・キホーテに対し、納入業者に協賛金や従業員の派遣を要求していたとして、独占禁止法違反による排除勧告を行なった。勧告書によると、ドン・キホーテは、新規にオープンする店舗の商品陳列作業や、自社の棚卸し、棚替えのため、納入業者に対して従業員の派遣を要請していたほか、新規オープンした店舗に対する協賛金として、初回納入金額に一定率を乗じて算出した額や、納入業者の一定期間における納入金額の1%に相当する額などの金銭を遡って提供させていたとしている。
公正取引委員会はドン・キホーテに対し、これらの違反行為の取り止めや、独占禁止法の遵守に関する行動指針の作成と、この指針に基づく研修、法務担当者による定期的な監査などを求めており、ドン・キホーテは3月22日までに勧告の諾否をする必要がある。
なお、違反行為の内容は次の通り。
新規オープンの際の従業員派遣(平成15年8月頃~16年11月頃)=少なくとも延べ約5200人▽棚卸しの際の従業員派遣(16年8月19日~11月11日)=同1万4300人▽棚替えの際の従業員派遣(15年7月頃~16年12月頃)=同3600人▽協賛金(16年5月頃~7月頃)=少なくとも約2億9200万円。
2005年3月16日号 記事一覧
M&A・設立
- カルフールが撤退、国内8店舗をイオンへ売却、ダイエーの支援企業も決定
- マツモトキヨシと中部薬品が商品の相互供給等に関する業務提携に合意
- コバショウ、POSレジシステム販売事業を行なう子会社「キックス」を売却
- 日衛連、3月11日付けで「全国マスク工業会」の設立を発表
会合・発表会
- カメヤマ、2005年商品展示会を大阪で開催、卸・販売業者ら180名が出席
製品・サービス
- 大正製薬、女性用発毛剤・リアップレディを発売、初年度売上目標は50億円
- ジャックスの「デンタルプロ歯間ブラシFX-C」が流通向け商談会等で好評に
- 花王、バブクールシリーズから「ブルーウォーターリリィの香り」を新発売
- ユニチャーム、ソフィからスキマを作らない新形状スリムナプキンを新発売
- 松下電器、オキシライド乾電池から「単4形」を4月から新発売
- 貝印、専用ポーチが付いた「ハローキティLady K-3夏季限定セット」を発売
- エイボンプロダクツ、特許成分柿果実エキス等を配合した健康食品を新発売
- サンスター技研、世界最軽量の電動アシスト自転車を東急ハンズ等で発売
- ユニチャーム、「オヤスミマン」にディズニーの新デザインを採用
- 和光堂、携帯に便利な乳幼児用おしりふき「おでかけももちゃん」を新発売
- ユニチャーム、ディズニーベビー柄の「マミーポコパンツMサイズ」を発売
- FT資生堂・平澤マーケティング部長 「クユラは製品機能で戦うブランド」
- 白元、植物生まれの殺虫剤「ジェットハーブ」を4月上旬から発売
宣伝販促
- LG生活健康の「冬のソナタロケ地の旅プレゼントキャンペ」に9万通の応募
- 王子ネピア、ネピアテンダーのCMキャラクターに女優の荒木由美子を起用
人事・組織
- チバ・スペシャルティ・ケミカルズの新社長に田中和彦氏が就任へ
- 資生堂、4月1日付けで本体及び関連会社を含む人事異動を発表
調査・統計
- 歯磨工16年1-12月度歯磨出荷統計、出荷数量、金額ともに前年上回る
- チェーンストア17年1月統計、鼻炎薬・目薬等の花粉対策関連品は好調
- 東家同17年2月度市況調査、価格修正に期待感、一部大手が価格修正を発表
イベント・展示会
- シックジャパン協賛の2005ミス・ユニバース・ジャパン最終選考会が開催
- 東京医療用品卸組主催の「第76回東京医療衛生用品フェア」が東京で開催
- カメヤマ、5000円分の商品券が合計1800名に当たる消費者キャンペを実施
- RETAIL TECH JAPANセミナーで、イオン特別顧問・松本忠雄氏が講演
- 能率協がマーケティング総合大会を開催、各社のブランドマーケ事例が発表
- 「フランチャイズ・ショー&ビジネスエキスポ2005」に3万人が来場
- 日本リーバ、複数のイベント、キャンペを展開し、ラックスブランドを強化
施設・店舗
- ウェルコ、組織体制の強化、業務拡大に合わせ本社住所を3月22日に移転
時評・コラム
- 時評 老後生活費への不安と年金
- 泡沫 株主と経営権の問題
- 斜凡珠 愛地球博が25日開幕 もっと国民の関心を
その他
- 日経優秀製品サービス賞優秀賞に「ソフランしわすっきりスプレー」が受賞
- ポーラミュージアムアネックス、「第3回アート講座」を4月8日から開催
- PRページ サンスター 「G・U・M」「オーラツー」から新液体歯磨を発売
- ポーラ化粧品、ステンドグラス作家・森本康代氏の作品による展覧会を開催
特集 【ベビー用品】
- ベビー用品市場、参入各社の競合で紙オムツ市場の高付加価値化が進行
- 花王、「メリーズ新生児用Sサイズ」が好調、おしり拭き2品を改良発売
- 王子ネピア、ドレミブランドを活性化、各地でバルーンショー等を実施
- 伊勢半、「サンキラー」ブランドにベビー用日焼止めをラインアップ
- ユニチャーム、ムーニーマンを一層進化、3層構造シートのお尻拭きも発売
- P&G、パンパースコットンケアを改良、日本の赤ちゃんのよい睡眠を提案
- 大王製紙、「グ~ン」を全面改良、日本初「うんちが消える紙オムツ」登場
- FT資生堂、親子で安心して使える「キッズスマイルサンスクリーン」を発売
- ピジョン、幼児向けの「仕上用電動歯ブラシ」がグッドデザイン大賞を受賞
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。