バックナンバー

2005年2月16日号掲載記事より

FT資生堂が05年春の新製品発表会を開催、新ブランド「クユラ」等を発表

 エフティ資生堂は2月7日、資生堂汐留オフィス3Fに報道関係者を招いて2005年春の新製品発表会を開き、今春の大型新ブランド「クユラ」をはじめとする計11ブランド53品を発表した。
 今回発表された「クユラ」は、同社の洗顔専科、フィーノに続く第3の洗浄ブランドとして位置付けられ、①2種類のカオチン化ポリマーがかつてない泡質を実現し、肌のみずみずしいうるおい感を保つ②香料ベースのスキンケア(2種類のスキンケア成分配合)--により、洗浄成分から、香りまでスキンケア成分で造られた、「洗うだけでスキンケアできる」という新発想のボディソープとして開発されている。
 会場には、同ブランドのイメージキャラクターとなる女優の観月ありさも来場したほか、クユラの泡立ちや香りが体感できるスペースも設けられ、来場者の関心を集めていた。また、その他10ブランドの展示スペースでは「フィーノプレミアムタッチ」や「洗顔専科」、「アミーチェ」などから発売される新製品が展示され、各担当者が、商品特長や販促計画などを熱心に紹介していた。

ライオン、新中期経営計画「VIPⅡ09計画」を策定、3つの改革更に推進

ライオン、新中期経営計画「VIPⅡ09計画」を策定、3つの改革更に推進

 ライオンは、企業価値の向上を目指し、01年より「VIP計画」をスタートさせ、04年からは、成長基盤の強化と収益構造改革を推進する「VIP計画パートⅡ」に取り組み、コストダウン、経営効率化を進める一方、コア事業である薬品事業・国際事業において中外製薬のOTC事業や韓国CJ社の生活化学品事業を取得。これらの2事業の統合効果を早期に実現するため、新たに05~09年までの5カ年を期間とした新中期経営計画「VIPⅡ09計画」を策定した。
 VIPⅡ09計画のビジョンは、人々の快適な生活に役立つ企業として、清潔・健康・美の追求を通じ、生活者価値の創出による「企業価値の向上」を目指し、常に環境対応先進企業として注力し、持続可能な循環型社会実現に向けた企業の社会的責任を果たすことに取り組むとともに、同社の経営理念である、挑戦と創造の企業文化を「生活者価値」の追求に活かし、将来的には「新快適生活産業分野」(日用品・OTC・機能性食品=約3兆円市場)においてナンバー1企業を目指すこととしている。

フマキラーの新社長に大下一明副社長が就任、大下俊明社長は会長に

フマキラーの新社長に大下一明副社長が就任、大下俊明社長は会長に

 フマキラーは2月7日開催の取締役会で、4月1日付で大下俊明社長に代わり、大下一明副社長・営業本部長が昇格する人事を決議、発表した。これにより、大下俊明社長は代表権を持つ会長に就任する。今回の人事は、経営の執行と監督において経営体制の一層の強化・充実を図るとともに、さらなる業績の向上と成長を目指すことを目的に行なわれたもの。
 大下一明次期社長は、昭和33年5月16日、広島県生れの46歳。昭和56年日本大学商学部卒業、同59年フマキラー入社。平成8年経理部長、同10年取締役営業本部長、同12年代表取締役常務取締役、同13年代表取締役常務取締役営業本部長を歴任、同16年6月から現職に就いている。

ライオン16年12月期連結決算、OTC事業営業権一括償却等で特別損失を計上

 ライオンは2月7日、平成16年12月期の連結決算短信を発表した。
 連結売上高は、3095億1400万円(前期比0.3%増)、経常利益は82億7100万円(同26.6%減)となった。なお、中外製薬OTC事業の営業権一括償却、減損会計の早期適用、早期退職優遇制度の実施など、特別損失として135億6000万円を計上し、47億2300万円の当期純損失(前期109億4600万円の当期純利益)となった。
 次期の連結業績予想は、売上高3400億円(同9.8%増)、経常利益95億円(同14.8%増)、当期純利益55億円を予想している。

パルタック、売場工房テーマにリテールソリューションフェアを大阪で開催

 「売場工房」をテーマにした、パルタックの「リテール・ソリューションフェア2005」が、2月8、9日の2日間、マイドームおおさかで開かれた。
 同フェアには近畿支社管内の主要小売業を中心に、全国から得意先約1500企業2500名を招待。出展メーカーも昨年から1社増の94社にのぼり、カテゴリー別に展示された今春の新製品や各種分析データ、主力商品のプレゼンテーションをはじめ、一段と拡充した商品領域や提案内容に合わせて、会場も昨年までの2フロアから、1-3階までの3フロア(3階がプレゼンテーションゾーン)をフルに使っての開催となった。
 テーマとなる「売場工房」は、同社が志向する「リテールソリューションからストアソリューションへの深耕」を具体化するもので、小売業の売場づくりにおける課題をピックアップし、ステップ毎に同社のソリューションメニューと展開例を紹介。市場が拡大傾向にあるインセンス売場では、線香・ローソクカテゴリーを例に、地域特性に合わせた売場づくりの変化を紹介するなど、より現場に密着した効率的かつ効果的なマーチャンダイジングを提案していた。
 また、店頭までの最適化を実現するロジスティクスやスパー・エフエム・ジャパンによるフィールドマーチャンダイジングの実例など、小売業支援の提案も充実。自社開発のピッキング用カート・スピークには、新たに重量検品装置を付加し、一段の省力化と精度向上が進んだことを紹介していた。

第5回JAPANドラッグストアショーが開幕、459社1153小間の過去最大規模に

第5回JAPANドラッグストアショーが開幕、459社1153小間の過去最大規模に

 第5回JAPANドラッグストアショーが2月10日、東京・お台場の東京ビッグサイトで開幕した。開場に先立ち、午前9時40分からは、松本JACDS会長(マツモトキヨシ社長)、高田同ショー実行委員長(高田薬局社長)、岩井同実行委員代表(いわい社長)、出展者を代表して中央物産・児島社長の出席でオープニングセレモニーが開かれ、松本会長は「東京都の強い要請により、第1回目のショーを開いた東京ビッグサイトに、4年ぶりに戻ることになった。今回は出展者数459社、1153小間と過去最大の規模で開催する。来場者数は11万人を期待している。
 我が国のドラッグストアの課題はセルフメディケーションという新しい医療制度の推進で、今回は東京都の協力を得て『健康特区』というテーマイベントを実施し、地方行政と民間の協力による健康・安全の可能性を提案する」と、開催目的を発表。次に高田実行委員長による開催テーマ〃広がるセルフメディケーション/~始まりはいつもドラッグストア~〃の紹介、児島社長による「高齢化社会を迎え生活者の意識が〃治療から予防〃へと変化している中、我々出展社は、セルフメディケーションにまつわる革新的な提案を準備した」というあいさつの後、登壇4氏によるテープカットが行なわれ、華々しく開幕した。


2005年2月16日号 記事一覧

会合・発表会

  • 大日本除虫菊が関東地区金鳥製品説明会を開催、卸・販売店ら600名が出席
  • フマキラー05年新製品発表会を大阪で開催、取引先関係者ら300名が出席
  • ライオン会西日本総会が開催、藤重社長「VIPⅡ計画に基づき成長力強化」
  • ユニチャームが春の新製品発表会を大阪で開催、取引先ほか471名が出席
  • ライオン、全身の健康と歯周病との関連をテーマにマスコミセミナーを開催

経営・施策

  • ライオン家庭品営業本部方針、商品・営業政策の店頭での統一的実現目指す
  • 花王・尾崎社長会見質疑応答、ヘルシアシリーズで売上高400億円を目指す

製品・サービス

  • 小林製薬、電気式芳香消臭剤ファンデリッチを含む2005年春の新製品を発表
  • ジレットジャパン、「オーラルB」から三次元音波振動式歯ブラシを新発売
  • ブーツヘルスケア、ニキビ対策ブランド「クレアラシル」を一新
  • 日本リーバ、「ラックススタイリング」から新スタイリングフォームを発売
  • サンスター、VO5スーパーダメージケアシャンプーシリーズから詰替用を発売
  • 花王、「ブローネ」から光クリア発色を採用した新ヘアカラーを新発売
  • レキットベンキーザー、除毛・脱毛剤の世界No.1ブランド・Veetを国内導入
  • 柳屋本店、アロメール薬用育毛ローションを40ml増量、パッケージも一新
  • 全家協、キメ細かな泡が簡単にできる「全身泡立てネットスポンジ」を発売
  • 大日本除虫菊、蚊に効くカトリスお部屋用を含む2005年春の新製品を発表
  • マスターフーズ、シニア犬/犬種別フードを含む2005年春の新製品を発表
  • 花王、アジエンスから洗い流さないタイプのトリートメント2種を新発売
  • 貝印、男性用システムカミソリ「K-4」「K-3シリーズ」の替刃を大幅増量
  • ナガオカ販売、分包タイプ入浴剤など2005年春の新製品を発売
  • P&G、赤ちゃんの睡眠に着目した「パンパースコットンケア」を改良新発売
  • クレシア、女性用軽度尿モレ対策ライナー「ポイズライナー」を新発売
  • 資生堂、「ベネフィアンス」から明るい目元に導くシート状マスクを新発売
  • 小林製薬、栄養補助食品「アレル原ヘルプ」を改良、甜茶エキス等を新配合
  • ニベア花王、CoQ10配合の「ニベアボディバイタルホワイトニング」を発売
  • 資生堂、エリクシールからコラーゲンエキス配合のフィルム状ソープを発売
  • キスミーコスメ、主力のUVケアシリーズ「サンキラー」を改良発売
  • 日本リーバ、モッズヘア・ヘアカラーから2005年春夏向けの新色3色を発売

宣伝販促

  • 大王製紙、「花」をテーマにエリエール誕生25周年企画の第4弾を展開

人事・組織

  • 資生堂の新社長に前田新造氏が就任へ、池田守男社長は会長に

決算

  • 小林製薬17年3月期連結第3四半期決算、売上高1.1%減、当期利益11.6%増
  • 大王製紙17年3月期連結第3四半期決算、販売不振と競争激化で減収減益に
  • マンダム17年3月期連結第3四半期決算、海外事業の大幅伸長で増収増益に

研究・開発

  • 環境経営研究所、ハイドロキノンと界面活性剤を結合した新美白成分を発表

調査・統計

  • 東家同17年1月度市況調査、トイレットペーパーで価格回復の兆し

イベント・展示会

  • 能率協会、「第30回国際食品・飲料展」を含む4展示会を3月8日から開催
  • HC研究所、開発ノウハウ全公開!テーマに「第3回店舗開発ショウ」を開催
  • CMPジャパン主催の国内最大級の健康産業展「健康博覧会2005」が3月に開催

時評・コラム

  • 時評 オープン価格制度の見直しを
  • 泡沫 進みはじめたMD情報共有化の動き

その他

  • エステー化学、マイコールの創立100周年を記念した社史を発刊
  • ポーラ美術館、「ポーラ美術館の印象派展」を8月28日まで開催
  • エステー化学、ミュージカル「赤毛のアン」の出演者オーディションを開始
  • 石洗工、環境に関する調査・統計まとめた「環境年報(04年度版)」を発行
  • HC研究所、業態戦略セミナーを開き、ジョイフル本田の取組事例等を紹介
  • 工研だより第617号
  • ポーラ化粧品、欧米女性の髪型史をまとめた「ヘアモードの時代」を発刊
  • ポーラ伝統文化財団、3月5日から「THE うるし展-香りのうつわ-」を開催


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。