バックナンバー

2004年7月7日号掲載記事より

G&Gの商品を製造するメーカー等で構成するAGM運営委員会総会が大阪で開催

G&Gの商品を製造するメーカー等で構成するAGM運営委員会総会が大阪で開催

 ドラッグストア向け商品企画・開発を行っているグレートアンドグランド(佐川周助社長、以後G&G)は、同社の商品製造を行うメーカー等で構成されるAGM運営委員会総会を6月25日に大阪市内のヒルトン大阪で開いた。また、同会では、G&Gの有力取引先であるジップ・ホールディングスの舌古宏社長やG&G山本久雄会長による講演会が実施されるとともに、講演会終了後に行われた懇親会には、7月の参議院選挙に民主党から出馬するヒグチ産業の樋口俊一社長を激励する場も設けられた。

ライオンビューティケア研究所、頭皮ケアコンディショナーの効果を確認

 ライオンビューティケア研究所はこのほど、同社独自の「頭皮ケアコンディショナー」で皮膚柔軟性を向上させて育毛剤の皮膚浸透性を高めることで、育毛剤の発毛促進効果をより高めることを確認し、その研究内容を「第54回日本化粧品技術者会研究討論会」(6月17日)で発表した。
 男性型脱毛には「髪が細くなる」「頭皮が固くなる」などの兆候があると言われている。そこで同社は育毛効果を向上させる1つの方法として頭皮を柔軟にすることに着目し、「新皮膚柔軟性評価法」(同社生物科学センターと名古屋工業大学工学研究科の共同研究で確立)を活用して研究開発に取り組んだところ、ポリエチレングリコール(PEG)と特定の界面活性剤を配合した「頭皮ケアコンディショナー」が頭皮の柔軟性を向上させることで、育毛剤の浸透性を約2倍に高めることを実証した。
 同社ではさらに「頭皮ケアコンディショナー」が育毛剤の発毛促進効果にどのように影響するのか、男性型脱毛モデルマウスを用いて検討、男性型脱毛モデルマウスの実験により、頭皮ケアコンディショナー」が頭皮を柔軟にすることで育毛剤の浸透性を高め、育毛剤の発毛効果を高めることを確認している。

16年秋季コラボレイト21合同商談会が東京で開催、製配販から1000名が出席

16年秋季コラボレイト21合同商談会が東京で開催、製配販から1000名が出席

 カネヨ石鹸、キクロン、牛乳石鹸共進社、キング化学、ショーワ、大三、日本香堂、白元、マザーズ、ミヨシ石鹸の10社は、6月22~24日までの3日間、東京都五反田の東京卸売センター(TOC)で、平成16年度秋季合同商談会「コラボレイト21」を開いた。
 会場はスペースの3分の1を使用してメーカーブースが設置されるとともに、残りのスペースには計47の商談ブースが設けられ、連日、熱心な商談が行われていた。来場者数は、1月に開催した「春季合同商談会」の来場者を上回る約1000名で、首都圏のほか、北関東、甲信越地区からの来場者もあり、その内訳は、卸店関係者6割に対して小売店関係者(バイヤーなど)は4割となった。
 同会事務局では「会場には、出展10社のトップが詰めていることもあり、各代理店のトップの来場により、卸店関係者の割合が増加しているが、担当者レベルではほぼ半々である。また、今回大日本印刷の協力により、小売店店頭における「ICタグの効果的な使用例」を紹介したが、こうした企画コーナーを継続することにより、8回目の開催にして、ようやく小売店関係者に、出展各社の新製品が一度に把握できる機能に加えて、『販売に繋がるヒントも掴める商談会』であることの認識が浸透・定着したのではないか」と語っている。

J&Jメディカルカンパニー、ISO13485・2003版の認証を取得

 ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカルカンパニーは3月12日、ISOの認証審査に合格し、6月16日付けでISO13485;2003版の認証を取得した。
 ISO13485は、一般にISO9001として知られる品質マネジメントシステムの国際規格の医療機器版。医療機器における品質マネジメントに必要な特別要求事項が多く加えられており、05年4月に施行される改正薬事法における審査の基準となるもの。
 この基準について同社では、「一般的に医療機器の製造を手掛ける企業が中心に取り組んでいるが、当社メディカルカンパニーのような輸入販売を主たる業務とする企業においても、製品の設計開発から流通、品質保証、市販後の安全管理の全てにわたり、製造拠点だけに限らず全社機能において品質マネジメントシステムを確保し、人命および健康に係る医療機器を取り扱うことは大変意義のあることと考えている。
 今回のISO取得は2005年4月から施行される改正薬事法の意義を良く理解し、品質マネジメントシステムを確立し、いち早く対応していくことを目的としている。1万数千にも及ぶ品目を取り扱う当社では、この品質マネジメントシステムを整え、今後も人々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)に貢献する製品を提供していく」としている。


2004年7月7日号 記事一覧

経営・施策

  • 新日本石油、パラフィンワックス等4種のワックス製品を7月から値上げへ

製品・サービス

  • 貝印、軽い力で強力にカールできる新機構ビューラーなど5アイテムを発売
  • ポーラ化粧品、ドライマーク衣料用洗剤・ソフィカル洗剤ノンドライを発売
  • オフィスワールド、写メールで売り場画像を即日報告するシステムを提案
  • エステー化学、大容量1kg入りの「無香/微香DE消臭強力消臭」を新発売
  • 大王製紙、しなやかで優しい感触のトイレットティシュー「ココン」を発売
  • 貝印、顔とボディ両用の女性用2枚刃ディスポレザー「レディーEX」を発売
  • ライオン、水なしで飲めて1錠で効く胃腸薬「ストッパ胃腸薬」を新発売
  • ネピア、ネピアトイレットロールをリニューアル、パッケージ、名称も変更
  • P&G、「クルマ用ファブリーズ」を8月上旬から販売再開へ
  • 小林製薬、「糸ようじ歯間ブラシI字型」を改良、単価を抑え購入しやすく
  • 大王製紙、無漂白で吸収力の高い「超吸収キッチンタオル」を新発売
  • 貝印、日本料理店総料理長・野崎洋光氏考案の「すり鉢セット」等を発売

宣伝販促

  • マックスファクター、伊勢丹新宿店本館に新ビューティーフロアをオープン
  • エステー化学、「消臭力シリーズ」の新TVCM 2編を7月5日から放映開始

人事・組織

  • 牛乳石鹸、6月28日付けで倉野晃司氏の取締役就任を含む新役員人事を発表
  • JACDS、第5回通常総会を開き、今年度の役員人事を決定、松本会長は再任に
  • 小林製薬、6月29日付けで三木譲治氏の常務就任を含む新役員人事を発表
  • トゥディック、岩倉隆幸氏の常務システム本部長就任等の新役員人事を発表
  • ユニチャームタイランドのマネージングディレクターに木村幸広氏が就任へ
  • 花王、グローバルビジネスシンクロナイゼーショングループを新設
  • 大王製紙、6月29日付けで新役員人事を発表
  • 王子ネピア、6月30日付けで新役員人事を発表
  • フマキラー、大下一明氏の代表取締役副社長就任を含む役員人事を発表
  • 近化工、7月1日付けで「西日本化粧品工業会」に名称変更、新役員も発表

調査・統計

  • 公取委への自主捜査権付与を含む、独禁法改正案が秋の臨時国会で提出へ
  • チェーンストア16年5月統計、GWでの盛り上がりを欠き総販売額は微減に
  • システムハバの台所用洗剤購買行動調査、「購入時の比較品数は3種類に」
  • 能率協会がメイクアップ化粧品総合調査を実施、アイメーク重視派が多数
  • 石洗工第47回クリーン調査、手洗い、うがいおよび除菌の調査結果を発表

イベント・展示会

  • ライフスタイル提案型見本市「第14回インテリア・ライフスタイル」が開催
  • 全日本健康自然食品協会主催の「第7回ナチュラルEXPO 2004」が9月に開催
  • 東京ファッショングッズトレードショーに文具、玩具業界から120社が出展
  • 日本能率協会、「第3回Baby & Kids Fair Japan 2004」等の出展企業を募集
  • ポーラ化粧品、東京五輪40年記念事業の「オリンピックポスター展」に協賛
  • 豊田町香りの博物館、企画展「香りと植物のふしぎなカンケイ」を開催

施設・店舗

  • 東芝電池、7月5日付けで東京事務所及び本社一部部門を移転
  • ポーラ化成工業の袋井工場が「緑化推進運動功労者内閣総理大臣賞」を受賞

時評・コラム

  • 泡沫 すぐに消えないニンニクの不快臭
  • 時評 団塊世代の引退と経済への影響

連載・講演

  • 日本香堂・稲坂常務が「香りが描く世界ブランド」をテーマに講演
  • 進路一考(19) 稲垣重久
  • グローバル時代における新流通情報システム最前線 西山智章氏

その他

  • コードセンターニュース第133号
  • 流開センター、日配品自動納品モデルシステム調査研究報告書を発行
  • フマキラー、夏休みの宿題お助けサイト「フマキッズ子供研究所」を開設
  • マッチ時報第302号
  • 大阪卸商連盟、「平成16年度優良社員表彰」を10月に開催
  • 大阪市経済局と大阪卸商連盟が「卸商中堅営業幹部研修」を9月に開催
  • 大阪卸商連盟、中国・上海を含む4泊5日の海外市場視察を10月末に実施

特集 【中元ギフト】

    特別企画

    • 中元ギフト、各メーカー充実したアイテム揃える、本物志向さらに高まる
    • 2004年度中元期カタログ調査 百貨店、量販店で掲載品目の内容に差異
    • 花王、アタックギフトを改良、暮らしのギフトに「ハミングフレア」を追加
    • クロバーコーポ、「マリオヴァレンティーノ・トスカーナ」をメーンに展開
    • ポーラ化粧品、石鹸とボディソープのセット「ラスティナ」をリニューアル
    • 中央物産に今中元動向を聞く 今期は堅調なスタート、前年比100%目指す
    • 日本リーバ、高級感溢れる「ラックススパモイストギフト」を積極拡販
    • 旭化成L&L、ピーターラビットギフトに新製品、クッキングギフト等を提案
    • ライオン、バラエティ感あるギフトを展開、慶事・弔事用ギフトを新発売
    • マスター、和風石鹸ギフト「花がさね」を発売、重ねのコンセプトが話題に
    • ツムラ、夏の疲れを癒す「ツムラ夏のやすらぎ入浴ギフト」等を拡販
    • FT資生堂、サボンドールEX中心に展開、最高級石鹸「資生堂石鹸」も育成へ
    • 牛乳石鹸、ミルク成分配合の定番石鹸「牛乳石鹸赤箱/青箱」に注力
    • カネボウHP販売、個店ベースでの店頭露出を拡大、前年実績の堅持目指す
    • フェニックス、日本情緒溢れるお風呂グッズギフト「昔のお風呂」が人気に
    • AGFの2004年主婦のお中元意識調査、「感謝の気持ち伝えたい」が98.3%に
    • マックス、石鹸と入浴剤のギフト「パーティウィズミッフィー」を新発売
    • 百貨店/量販店各社の中元商戦、インターネットギフトの受注が増加
    • ペリカン石鹸、1ランク上のバスギフト「ミラショーンサルーテ」を新発売
    • サラヤ、ヤシノミ洗剤、ウォシュボン等の有力ブランドのギフトを展開


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。