2004年4月21日号掲載記事より
太陽商事とアオキコーポレーションが業務提携について基本合意
太陽商事(本社東京中野区、平木正人社長)とアオキコーポレーション(本社埼玉県越谷市、青木進社長)は4月13日、包括的な業務提携を行うことについて基本合意した。
今回の業務提携は、主に①化粧品と日用品という異なるカテゴリーの商品提案力を組み合わせることにより、双方のお客に更に幅広い品揃えの提案をすることが可能となる②物流・事務・システムなどのインフラを統合することにより、合理化を図る--などを目的としたもので、これに併せ、太陽商事の子会社がアオキコーポレーションから、卸売に関わる営業権を譲り受け、5月12日から新生「アオキコーポレーション」として再出発し、会長には青木進氏が、社長には平木正人氏が就任する予定。
ユニチャーム04年度方針発表会開催、業界総資産拡大へ向けた取り組み発表
ユニ・チャームの2004年度方針発表会が4月9日、ウェスティンホテル東京に全国有力卸44社のトップを招いて第1部・方針発表会、第2部懇親会(ユニ・チャームグループ)の2部構成で開かれ「共振の経営でTOP OF TOPSの実現」を経営ビジョンとする具体的な方針と第6次中期経営計画(SAPS計画)について、また、「オンリー1ブランド~WIN・WINの構築を目指して」の商品開発戦略と、「卸店との関係強化」を中心とした営業戦略などについて説明した。
花王の新社長に尾崎元規氏が就任へ、花王の持つ変化への対応力を継承
花王は、4月12日に開催した取締役会で、後藤社長の取締役会会長就任と、代表取締役新社長に尾崎元規氏(現・取締役執行役員ハウスホールド事業本部長)の昇任を内定、6月29日の株主総会の承認を経て決定する。後藤社長は「急に決心したわけではなく、自分では体力・気力・謙虚さがあるうちに退任したいと考えていた。正月休みに自分で決断し、1月の取締役会でも話をしていた」と述べ、尾崎新社長については「社内での幅広い活躍、若さと人望に加え胆力もある人」と評した。
ニトムズ、3月21日付けで組織改革を実施、各部門統括を明確化
ニトムズは、3月21日付で組織改革を行った。今回の改革は、販売・開発・生産の各部門統括をより明確にするため本部体制とし、営業部門では「チェーンストア営業部」を新設して主要な量販店・ホームセンターへの取り組みを強化・推進する。また、商品開発部門においては従来の「マーケティング部」を「商品開発本部」に改称し、新製品開発機能をより充実させることなどを主眼としている。
2004年4月21日号 記事一覧
会合・発表会
- パントロンワン、「ニキビ治療の臨床試験結果報告及び製品発表会」を開催
製品・サービス
- 王子ネピアとユニクロの企業コラボTシャツが全国のユニクロ店舗で発売
- サナ、「スーパープルーフシリーズ」からマスカラとアイライナーの新製品
- ユニチャーム、トレパンマンに「男女別全面カラフルデザイン」を新採用
- 小林製薬、自社開発の「ミニマム創内視鏡下手術」関連製品の販売を開始
- 白元、太陽電池を採用した携帯電話専用充電器「Rina」を新発売
- ハーバー研究所、UVカット&美白スキンケアの特別限定セットを発売
- テトラジャパン、インテリア性に優れた「前面曲げガラス水槽」を新発売
- ツムラ、不眠を解消する漢方製剤「ツムラ漢方柴胡加竜骨牡蛎湯」を新発売
- ブルームコスメ、余分な皮脂を吸収するプレストパウダー全4色を新発売
- 大王製紙、「グ~ン」からスキンケア発想の新おしりふきを新発売
- 凸版印刷、プラネットの商品DBに対応したDBシステムの販売を開始
- 資生堂、ピエヌから夏向けの新ネールエナメル20色を新発売
- マックスファクター、新メークアップベース・フィニティベースUVを新発売
- パントロンワン、新美容液「アイラボエッセンシャルローション」を新発売
- SSLヘルスケア、コパトーンから低刺激性及びラメ入りの日焼止めを新発売
- ユニチャーム、厚さ0.7mmの「ソフィパンティーライナー0体感」を新発売
- ドクターベルツ、新スキンケア「TAPLISプエラフィカ」から3品を新発売
- 小林製薬、「タムチンキパウダースプレー」のリドカインの配合量を増量
- 白元、「VIENTE」から顔のたるみをリフトアップする「プチフェイス」発売
- 持田ヘルスケア、敏感肌向けブランド「コラージュS」から4品を新発売
宣伝販促
- クレシア、アクティ思いやりのひとときプレゼントキャンペを5月から実施
- カメヤマ、液晶テレビ等が当たるローソク・線香の消費者キャンペを実施
- シックジャパン、シックイントゥイションのサマーキャンペーンを実施
- P&G、マイクロビーズ枕等が当たるウィスパーの消費者向けキャンペを実施
人事・組織
- コグノスの新CEOに現社長兼最高執行責任者のロブ・アッシュ氏が就任へ
- 花王、高山外志夫氏の執行役員就任を含む役員異動を発表
調査・統計
- ポーラ化粧品、「現代女性の髪への意識調査結果」を発表
- ユニチャーム、「高齢者介護の意識」のインターネット調査の結果を発表
- システムハバのオーラルケア商材調査、歯ブラシはコンパクトヘッドが人気
イベント・展示会
- ビジネスガイド社の第29回プレミアムインセンティブショーに334社が出展
- カメヤマ、京都で商品説明会・展示会を開催、主力品、新製品等を紹介
- アイスタイル、通販コスメを一堂に集めた「@cosme EXPO」を5月に開催
- ビジネスガイド社、「第2回西日本プロモーションコンテスト」を実施
- 日本香堂、近畿地区の専門店向け商談会「春の香りフェア」を大阪で開催
- ポーラ化粧品、東京庭園美術館の「シルクロードの装い展」に展示協力
- 貝印、「第10回辰巳琢朗が選ぶお菓子コンクール」の最終選考会を開催
- ポーラ化粧品、第2回ポーラ美術セミナー・ピカソが愛した女性たちを開催
- エイボンプロダクツ、乳がんにさよならキャンペーンを実施
- SSLヘルスケア、東京・ヴェルファーレのイベントにデュレックスで協賛
施設・店舗
- 日本能率協会総合研究所、MDB事業本部ほかの事務所を5月6日付けで移転
- プロロジス、埼玉県加須市に特定テナント向け大型物流施設の建設へ
- 近畿最大規模の郊外型SC・ダイヤモンドシティ・アルルが奈良県にオープン
時評・コラム
- 泡沫 花王史上初の「戦後生まれの社長」
連載・講演
- 進路一考(13) 稲垣重久
- グローバル時代における新流通情報システム最前線 宮原大和氏
その他
- PRページ ライオン 「ソフラン」の高機能品2品に高まる期待
- 工研だより第607号
- シャボン玉友の会だより第85号
- 資生堂ランニングクラブ所属の松田千枝氏の著書「走って輝く」が発刊
- 花王、「バリアフリー学習ビデオ」を社員ボランティアで製作
- ポーラ美術振興財団が平成16年度助成金贈呈式を開催、対象件数は36件
- 貝印が2004年度入社式を開催、遠藤社長「5つの大切さを心得に」
- プラネットVANVAN第62号
- サラヤがセーブザチルドレンに協賛、シャボネットの売上の一部を寄付
- 日本能率協会、「需要予測実務コース」等の各種セミナーを実施
- 資生堂、サクセスフルエイジング講座の単行本シリーズ第5集を発刊
特集 【エコライフ】
- 環境省、循環型社会の形成を推進、循環利用量の拡大、最終処分量減が課題
- 環境省、「CO2削減100万人の環」を推進、ライトダウン2004キャンペを実施
- 花王の環境設備投資の累計額が330億円超に、みんなの森作り運動も助成
- ユニチャーム、02年度にムーニーマンでLCA実施、今後は対象範囲を拡大へ
- ライオン、中期環境対応計画を策定、環境マネジメントに則った活動を展開
- 植木、オレンジシリーズの拡販に注力、売り場でビデオ展開し店頭を支援
- 牛乳石鹸、天然シルクアミノ酸を新配合したミルキボディソープが好評
- 小林製薬、容器に紙を使ったエコロジー型芳香消臭剤「エコロン」を展開
- サラヤ、ヤシノミ洗剤で「ハイジGOODSプレゼントキャンペーン」を実施
- ハイネリー、植物性台所用液体石けん「キッチンクリン」を新発売
- ペリカン石鹸、コスメ石鹸の積極展開でブランドイメージの構築図る
- 資生堂、独自の化粧品のガラス瓶リサイクルシステムを拡大
- ミマスクリーンケア、食洗機用洗剤の発売で緑の魔女のラインアップが拡大
- シャボン玉石けん、有用微生物使った「EM石けん」を8月から一般発売へ
- 王子ネピア、「森のリサイクル」と「紙のリサイクル」の推進で環境に貢献
- ニッサン石鹸、バランス石けん洗剤「グリーンウォッシュ」が市場に浸透
- まるは油脂、沖縄の薬草等を使った自然派石鹸「沖縄自然草鹸」2品を発売
- 東京都環境局、リスクコミュニケーション事業事例報告会を開催
- サバ、100%植物原料の液体石鹸「地球家族」の認知度高まる
- カネボウ、産業廃棄物削減に注力、02年度省エネ実績は90年度比で72.9%に
- ミヨシ石鹸、「泡の洗顔せっけん」「泡のキッチンハンド」を新発売
- エスケー石鹸、せっけんハミガキ専用工場が3月中旬から稼動を開始
- 渋谷油脂、「田舎娘洗顔石鹸」が高い評価
- クレシア、全工場でISO14001を取得、8つの行動指針掲げ積極的に取り組む
- オカモト、環境対応型家庭日用品「やさしいシリーズ」をドラッグ等で展開
- 太陽油脂、「パックス純質マルセル石けん」の原料を植物油に変更
- 大王製紙、環境調和型企業文化創造目指し、2000名体制で改善に取り組む
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。