バックナンバー

2004年2月25日号掲載記事より

ダイキ、「商品供給の強化」目的に高知県のホームセンター2社と業務提携

 ホームセンター「ディック」を展開するダイキは2月12日、高知県でホームセンターを展開するハマモク(店舗名:ハマート)及びフタガミ(店舗名:マルニ)と、商品供給を中心とする業務提携を締結することを発表。ダイキは昨年5月、カーマ、ホーマック、三井物産との間で共同仕入会社「DCMJapan」を設立し、スケールメリットを活かした商品調達力の強化に注力しているが、今回の提携はそれを更に後押しするもの。

カネボウ、産業再生機構の支援で再建へ、花王への化粧品事業売却を撤回

カネボウ、産業再生機構の支援で再建へ、花王への化粧品事業売却を撤回

 2月16日、業界で過去最大規模の合併劇となるはずだったカネボウ、花王の化粧品事業統合(途中から花王への営業譲渡)の話し合いは、カネボウが最後の段階で確定契約の調印を断念し、カネボウは改めて販社を含む化粧品事業を会社分割し、将来の持株会社方式を視野に入れながら、産業再生機構の支援で自主再建を目指すことになり、また、花王は昨年10月23日の「基本合意以前」の原点に帰って、化粧品事業への前向きな取り組みを開始することになった。

愛知の食品系スーパー「グランドタマコシ」が民事再生法を申請へ

 グランドタマコシ(愛知県一宮市、玉腰昌孝社長、資本金9600万円)と関連会社2社(タマコシ、アイジーオー)が、2月19日付で名古屋地裁に民事再生法の手続きを申請した。同社はここ数年で売上げが大幅に減少し、経営破綻に至ったもの。現時点では同じニリチウグループの平和堂や東海・北陸を地盤とし、スーパーやホームセンター等を展開するバローが再生支援のスポンサー候補として名乗りを上げている。

パルタックが春の展示会を大阪で開催、DVDソフトの企画提案などを展示

パルタックが春の展示会を大阪で開催、DVDソフトの企画提案などを展示

 パルタックは2月17、18日の両日、マイドームおおさかで恒例のリテール・ソリューションフェアを開催。近畿支社管内の主要小売業を中心とした全国の取引先が、2日間で延べ1500社2500名来場した。今回は「売場サイエンス2004」をテーマに、消費者が商品と接する場である「売り場」にスポットを当て、消費者にとって買いやすく、小売業にとって効果的で効率の良い売り場づくりを提案。また、これからのマーチャンダイジングとそれをサポートするロジスティクスのあり方についても、同社の考え方を提案するとともに、製配販が一体となり消費者満足の最大化を目指す姿勢を一段と鮮明にしていた。

第4回ドラッグストアショーが開催、トレードショーとしての機能が進化

第4回ドラッグストアショーが開催、トレードショーとしての機能が進化

 日本チェーンドラッグストア協会(略称JACDS)主催の「第4回JAPANドラッグストアショー」は2月15日、約11万人の来場者を集めて盛況のうちに3日間の全日程を終了した。「健康新時代/セルフメディケーションとドラッグストア/健康と美容づくりの身近なパートナー」というテーマのもと、過去最大となる494社(1141小間)が出展した今回は、「トレード(ビジネス)ショー」としての機能がより強化された展示会となった。


2004年2月25日号 記事一覧

M&A・設立

  • カネボウ会見質疑応答、化粧品事業は付加価値企業体、債権放棄要請せず
  • 花王後藤社長が会見、「カネボウの交渉白紙撤回は2つの点で非常に残念」

会合・発表会

  • JACDSがカテゴリーマネジメント中間報告会を開催、3ステップで実現目指す
  • 日石洗工が平成16年新春会を開催、「バイオ技術の現状」の講演を聴講
  • 旭化成L&Lが全国で代理店発表会を開催、サランラップの販売方針等を発表
  • カメヤマ春の新製品、量販店向け高級線香「花げしき沈香流水」等を発表

経営・施策

  • 花王後藤社長、「ヘルシア緑茶」「アジエンス」の近況語る

製品・サービス

  • 森下仁丹、肌に優しい傷当て材「メディケアシリーズ」を改良新発売
  • 呉羽化学、レンジ用調理容器「レンジでつくる温野菜」等の新製品を発売
  • ライオン、黒カビを強力分解する「カビ取りルックパワフルジェル」を発売
  • ユニチャーム、「ライフリー座っても安心尿とりパッド」を新発売
  • ポーラ化粧品、体に優しいインナーシリーズ「シルクインナー」等を新発売
  • ヘンケルライオン春の新製品、メンズフレッシュライトブリーチ等を新発売
  • 資生堂、「ビューティーボルテージ」シリーズから日中用美容液を新発売
  • パルポイント、「マディーヤEX」シリーズからボディローション等を新発売
  • ハーバー研究所、「ホワイトレディ」シリーズから美容液等の新製品を発売
  • FT資生堂、アミーチェから2層コート構造を採用したヘアスプレーを新発売
  • マックスファクター、SK-Ⅱホワイトニングソースから新ファンデ等を発売
  • 資生堂、エリクシールからコラーゲン配合のリフトアップマスクを新発売
  • サンスター「GUM」春の新製品、電動歯ブラシ用デンタルジェル等を新発売
  • ユニチャーム、ムーニーマンのL及びビッグサイズに男女別のカラーを採用
  • 森下仁丹、素早く溶ける新感覚の口中清涼剤「リフレシア」を新発売
  • 攝津製油、強力噴射で汚れを落とす「トイレジェットブラシ」等を新発売
  • ニトムズ、肌と衣類にやさしい「天然洗たくせっけん ここち」を新発売
  • サンスター、「トニックシリーズ」に天然ベースの新清涼剤を配合
  • ニトムズ、防ダニ仕上剤「お洗濯で防ダニ仕上げ」を新発売
  • ピジョン、100%食品原料成分の「哺乳びん野菜洗いコンパクト」を新発売
  • P&G、2つの素材を使い分けた新ナプキン「ウィスパーダブル安心」を発売
  • ポーラ化粧品、必須脂肪酸の摂取バランスに着目した健康美容食品を新発売
  • 日本リーバ、ポンズダブルホワイトを全面改良、CMキャラに木村佳乃を起用
  • 日本香堂の新ブランド「anming」が第57回東京ギフトショーで話題に

宣伝販促

  • ユニチャーム、ライフリーのクローズドキャンペ等の消費者キャンペを実施
  • コピーライツジャパン、ベンジャミンバニー出版100周年でキャンペを実施
  • サンスター、Ora2のブランドサイト「Ora2.com」を開設
  • ライオン、「デイフレッシュソフラン」のCMタレントに女優の黒木瞳を起用

人事・組織

  • 中央物産の子会社・RMS東京が、CBフィールドイノベーションに社名変更
  • エステー化学、北原雅美氏のR&D部・開発企画Gマネージャー就任を発表
  • 資生堂、4月1日付けで本体の部長級及び関連会社の人事異動を実施

決算

  • チバスペシャルティケミカルズ2003年度業績、日本での売上高は411億円に

調査・統計

  • 東家同16年1月度市況調査、継続的な乱売なく、概ね価格を堅持
  • ACニールセン、「アジア・太平洋地区の消費者信頼感調査」の結果を発表
  • 花王、現代既婚サラリーマン300名を対象に「食生活調査」を実施

イベント・展示会

  • G&Gが「第20回春季商談会」を開催、製造元メーカー87社が出展
  • 松下電器、「電池・管球商品2004年春の新商材商談会」を大阪で開催
  • エイコーが春の商談会を和歌山で開催、メーカー90社が出展
  • 日本ホームセンター研究所主催の「第2回店舗開発ショウ」に46社が出展

時評・コラム

  • 時評 「あらた」経営統合と役割
  • 泡沫 注目される次期全卸連会長

連載・講演

  • 進路一考(9) 稲垣重久

その他

  • 大阪卸商連盟、「国際競争に勝つ卸の経営戦略」をテーマにセミナーを開催
  • フマキラーの「どこでもベープNo.1」がドラッグストアショーで表彰
  • PRページ 花王 ビオレuブランドの拡充でスキンウォッシュ市場を拡大
  • ビーバンジョア、「Yチタンと紫外線研究」をテーマにセミナーを開催
  • 工研だより第605号
  • B&Hインスティテュートが食品の安全性等に関する健康セミナーを開催


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。