2003年12月17日号掲載記事より
生防協が平成15年通常総会を開催、新会長にフマキラー・大下一明氏が就任
生活害虫防除剤協議会は12月3日、東京駅ルビーホールで平成15年度通常総会(会員数74社中出席30社・43名、委任状35社、合計65社)を開いた。
平成15年度事業報告では、①広報活動②自主基準の改定後の見直し協議および作業③未加入会社に対する入会の勧誘④商品に対する「登録マーク」の新規使用承諾及び廃止手続き(期首製品数490、期中の新規登録製品数55、廃止製品数17、期末製品数528)⑤関係官庁との折衝及び関係団体との連携を行った。
また、水崎専務理事が、10月30日開催の理事会において、16年度、17年度理事・監事候補者および専務理事候補者の推薦を決議したことを発表し、決議承認後、別室で理事会が開かれ大下新会長を含む新役員を選出した。
大下新会長(フマキラー常務)は「当協議会は、旧厚生省の指導により約16年前に発足したと聞いている。会長に就任したからには、全力で当協議会の発展に努めていく」と決意を述べた。
キング化学・岡田守男社長インタビュー 第2の創業目指し活力ある企業に
殺虫剤・入浴剤の老舗メーカーであるキング化学は、白元に発行済み株式を売却、これにより同社は03年10月から白元グループの一員となり、新社長に白元グループの大三・取締役管理本部長・岡田守男氏が就任した。今回、岡田社長に「組織改革」「白元グループ参入によるメリット」「製品の統廃合」「商品開発」など新生キング化学における方針、展望などについて聞いた。
DCMジャパンのHC3社が「快適上手」を含む共通PBの3ブランドを展開
去る2月14日に業務・資本提携を行ったホームセンター大手のカーマ、ダイキ、ホーマックの3社は11月24日、共通のプライベートブランド(PB)として、「快適上手」「PROSIDE(プロサイド)」「DJ CHOICE(DJチョイス)」の3ブランドをスタートさせることを発表した。今後は、各々のブランドの定義に沿った商品開発及び売り場展開を推進し、各社の商圏に浸透させることで、全国レベルでの認知拡大を目指すとともに、PB開発にあたっては3社合計で4000億円を超える事業規模と三井物産の海外ネットワークを背景に、中国、東南アジアや東欧なども視野に入れた開発輸入なども推進する。
第7回コラボレイト21の開催概要が発表、10社の出展で全国5都市で開催
生活用品メーカーのカネヨ石鹸、キクロン、牛乳石鹸共進社、キング化学、ショーワ、大三、日本香堂、白元、マザーズ、ミヨシ石鹸の10社による平成16年度春季合同商談会「コラボレイト21 7th」が、1月13日の大阪開催を皮切りに、全国5都市で開かれる。
7回目となる今回は、キング化学とマザーズを加えて、過去最多となる10社合同で、会場も前回と同じく札幌と福岡以外に仙台を加えた5都市とするなど、最大規模となる開催を予定で、会場内では、参加企業合同の商品展示で新製品・既存品を紹介し、用途・機能別の展示構成を採用することで、流通関係者をはじめとする来場者が、目的とする商品の検索や多彩な商品の比較検討などの情報入手が簡単に行なえると同時に、出展メーカー自らにとっても自社製品情報の有効なプレゼンテーションステージとなることを可能にしている。
2003年12月17日号 記事一覧
経営・施策
- 北海道の主要メーカー各社探題に聞く 天候不順続くも各社健闘
- ACニールセン、国内一般用医薬品の市場調査等の事業でIMSジャパンと提携
製品・サービス
- ライオン、極細毛を山切カットした「ビトイーンMaxi」を来年1月に発売
- 大島椿の頭髪用椿油「大島椿」が@cosmeのベストコスメ大賞に2年連続受賞
- 大日本除虫菊、ゴンゴンから「ストール・ファー用」を新発売
- P&G、防臭効果付きの新柔軟剤「レノア」を来年2月上旬から新発売
- ペリカン石鹸、体で味わう入浴剤「デリシャスバスシリーズ」を新発売
- ライオン、防臭効果の持続性を高めた「新薬用バンゼロ」を来年1月に発売
- ホーユー、「ビューティラボカラーケア」ほかの新製品を来年2月に発売
- FT資生堂、「ウオーターinリップ」の冬季限定パッケージ品を発売
- 資生堂、ホワイトルーセントから美白スキンケアラインを来年2月に発売
- 桂屋FG、ソフトでシックな色調に染まる染料「メタリックカラー」を新発売
- マックスファクター、SK-Ⅱ初のボディ用美容液・ボディデザイナーを発売
- ジレットジャパン、ヴィーナスパッションのフロアディスプレイが表彰
人事・組織
- 資生堂、山内豊氏の執行役員・国際事業総本部国際営業本部長の就任を発表
研究・開発
- 資生堂、「シリコーン」を増粘・固化させるゲル化剤の開発に成功
調査・統計
- 日用品化粧品業界、来る年への期待と不安の狭間で真の価値を模索
- ナガセビューティケァ、「OLの心の疲れに関する意識調査」を実施
イベント・展示会
- ロート製薬、「紫外線による色素沈着」のメカニズムを探るセミナーを開催
- セルフサービス協、2004スーパーマーケットトレードショーを来年3月開催
施設・店舗
- 資生堂の企業文化資産等を展示した「HOUSE OF SHISEIDO」が来年4月に開設
連載・講演
- 時評 問われる公取委の行動力
- 泡沫 卸売業の中小メーカーに対する株式購入要請
- 進路一考(5) 稲垣重久
その他
- 日本能率協会、高度な情報収集と戦略立案力の向上を目指すセミナーを開催
- マックス 全ての社員が経営に参画、企業人マインド獲得で成果を
- 工研だより第603号
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。