2003年7月16日号掲載記事より
秀光舎畑中社長インタビュー 「棲み分けでなく持ち味競う競争を」
近畿発の卸業を目指し合併作業を進めていた秀光舎(本社大阪府、畑中伸介社長)と伊藤安(本社神戸市、伊藤幹久社長)の2社に、近畿共和を退会したシンユウ物産(本社奈良県、田中敏雄社長)が加わり、来年4月1日付けの3社同時合併を決定した。関東に次ぐ市場である近畿地区では、これまでにも様々な合併の噂が出ては消えていたが、ようやく近畿地区の有力卸どうしの大型合併が実現し、注目を集めている。3社合併の中軸となった秀光舎・畑中社長を訪ね、シンユウ物産の同時合併の経緯や目的等について話を伺った。
カネボウが新役員人事を発表、カネボウHP販売の新社長に吉原正博氏が就任
カネボウは6月27日開催の第86期定時株主総会並びに取締役会において、新しい経営体制を決定した。カネボウ本体の社長は引き続き帆足隆氏が会長兼任で続投。そしてホームプロダクツ事業本部長、カネボウホームプロダクツ販売の社長には新しく吉原正博氏が就任した。
資生堂、銀座本社と汐留オフィスのゼロエミッションを達成
資生堂は、銀座本社と「資生堂汐留オフィス」において、ゼロエミッション(ゴミゼロ)を達成した。同社は現在「2003年度までに、すべての国内化粧品工場においてゼロエミッションを達成する」目標を掲げて推進中だが、本年5月に汐留へのオフィス機能の移転に伴い、オフィス環境の見直しを強化して100%リサイクルを目指してきた結果、ゼロエミッションをいち早く実現することができたとしている。
イズミヤが初のスーパーセンター形式の店舗「イズミヤ八尾店」をオープン
大手量販店・イズミヤ(本部・大阪市)は7月12日、大阪・八尾市に同社初のスーパーセンター「イズミヤ八尾店」をオープンした。同店は、敷地面積3万3380平方㍍、延床面積3万7170平方㍍、店舗面積1万5516平方㍍というスーパーセンターで、駐車スペースも1300台収容の駐車場を設置。12日のオープンに先駆けて9日には近隣住人向けにソフトオープンされ、午前10時の開店前には入り口に多くのお客が詰め掛けるなど、大盛況となった。
2003年7月16日号 記事一覧
会合・発表会
- 殺虫工、「ウエストナイル熱と媒介蚊対策」をテーマに講演会を開催
製品・サービス
- マンダムが新製品発表会を開催、ルシードエルから新ヘアワックス等を発売
- ユースキン製薬、朝夕使い分ける新スキンケア化粧品「ミルージェ」を発売
- ライオンの「ムシ歯クリニカ」が人気に、ブランドの底上げにも大きく貢献
- 東京の業務用洗浄剤メーカー・友和の住居用洗剤「オレンジマン」が人気に
- 花王、ピュアホイップソープから3種の花の香りの「香りシリーズ」を発売
宣伝販促
- ユニチャーム、ベビー用品対象にディズニーグッズが当たるキャンペを実施
- シックジャパン、MLB観戦ツアー等が当たる夏のカミソリキャンペを開催
- エステー化学、恒例のドリームミュージカル「赤毛のアン」の抽選会を開催
人事・組織
- 資生堂、新役員人事を発表、代表取締役会長・弦間明氏は相談役に就任
- コーセーコスメポート、取締役営業本部長・今泉利勝氏の常務就任を発表
- 呉羽化学が新役員人事を発表、新社長に田中宏専務が就任
- リブドゥコーポ、紙おむつ営業本部設置を含む機構改革、新役員人事を発表
研究・開発
- ライオンと徳島大が男性型脱毛の遺伝子発現を解析、革新的育毛剤を開発へ
調査・統計
- 東家同15年6月度市況調査、150~160Wティシュペーパーの店頭シェアが拡大
イベント・展示会
- エステー化学、全国に先駆け「東京・関東支店2003年夏の商談会」を開催
施設・店舗
- イオン、ヨーカ堂等が大型店舗を相次ぎ出店、専門店との連携で顧客を確保
訃報・葬儀
- 三重の有力卸・冨田屋の冨島利男会長が逝去、享年75歳
- 牛乳石鹸前会長・故宮崎楢義氏の7回忌法要に親族、業界関係者らが出席
- 北海道の有力卸・粧連の西脇剛専務が急逝、享年58歳
時評・コラム
- 泡沫 F1のスポンサーから消える!? タバコ業界
- 時評 季節感が消えた店頭
- あんてな カビの季節長期化で調剤薬局にも悩み
連載・講演
- 業界隠居のマーケティング談義(8) 吉田將郎
その他
- PRページ 清潔スプレー「アレルクリン」が住まいの健康市場を創造
- シャボン玉友の会だより第79号
- 日本能率協会、基本手法を学ぶ「マーケティング入門セミナー」等を開催
- 花王、経済広報センター主催の「第19回企業広告賞」で大賞を受賞
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。