2003年5月21日号掲載記事より
カーマ、ダイキ、ホーマックのHC3社が共同仕入会社「DCM Japan」を設立
ホームセンター大手のカーマ、ダイキ、ホーマックは、2月14日に締結した業務・資本提携の目的である「DCMネットワークの構築」を推進するため、三井物産とともに共同仕入会社「DCM Japan」を5月26日付で設立し、新会社が行う業務については各社が新会社に委託して業務の効率化を推進することとなった。新会社は当面、環アジア経済圏に最も近い日本の優位性と3社の事業規模を背景とした調達メリットを最大限に活かし、グローバルな生き残り競争に打ち勝つ「強い収益構造の確立」を図る。
全家協が協力会総会を開催、岡部理事長「第36期取扱高は2.44%増に」
全国家庭用品卸商業協同組合は5月8日、石川県・金沢ニューグランドホテルで第27回全家協協力会通常総会を行った。岡部会長・全家協理事長(岡部社長)はあいさつで、「厳しい状況の中で我が全家協の第36期の取扱高は前期比2.44%アップした。5%以上の単価下落、デフレの中でこの実績は、各メーカーの協力並びに組合員の理解の賜物である。第36回全家協総会では、グループ討議の中で、メーカー、販売店から信頼され必要とされる強い卸を構築するにはどうあるべきかについて熱っぽく語り合った。今後も全家協は30年の伝統と新しい時代の経営を目指し、頑張っていく」と述べた。
コメリ、捧社長の代表取締役会長兼CEOへの就任、執行役員制導入等を決議
コメリは、4月24日開催の取締役会において、代表取締役社長・捧賢一氏の代表取締役会長・最高経営責任者(CEO)と、副社長兼営業本部長・捧雄一郎氏の代表取締役社長・最高執行責任者(COO)への就任、併せて執行役員制度の導入を決議し、6月27日から新体制による経営をスタートする。
マンダム15年3月期連結決算、女性用ヘアカラー等が寄与し過去最高業績に
マンダムは5月15日、同社グループ東京日本橋ビルに報道関係者を招き、平成15年3月期決算発表記者発表会を開いた。3月期連結決算は、売上高454億3400万円(前期比8.0%増)、営業利益63億2200万円(同21.3%増)、経常利益59億7600万円(同31.8%増)、当期純利益29億8800万円(同37.3%増)と、売上げ・利益ともに過去最高値を連続更新する好業績を収めた。またマンダム単体の業績も、売上高335億4400万円(同6.9%増)、営業利益48億6200万円(26.0%増)、経常利益47億6700万円(同29.9%増)、当期純利益25億5700万円(25.9%増)の増収増益だった。
2003年5月21日号 記事一覧
会合・発表会
- 東京卸組合が第23回通常総会を開催、関理事長「中小卸の価値再認識を」
- 大阪卸卸組合が通常総会を開催、廣富理事長「メーカーの統率力に期待」
経営・施策
- 小林製薬、グループの遵法体制強化を目的にコンプライアンス委員会を設置
製品・サービス
- ライオン、ダメージエイドから髪補修成分DGA配合のシャンプー等を新発売
- ホーユー、人気のビューティーンから「カラーヘア用美容液」を新発売
- 新昌化学、るんるん美肌シリーズの発売1周年記念吊り台紙セットを発売
- 米国の皮膚科医が開発したドクターズコスメ日中用保湿クリームを発売
- 東京ローソク、アウトドア用の花火着火ローソク、虫除けキャンドルを発売
- 新昌化学、竹炭と消臭ビーズの冷蔵庫用消臭剤「かべぴたQ」を新発売
宣伝販促
- サンスター、トニックシリーズで電動機付自転車等が当たるキャンペを実施
人事・組織
- サンスターの新社長に牧山専務が就任へ、金田社長は代表取締役会長に
決算
- 攝津製油15年3月期決算、物流事業の大幅減で減収減益に、機構改革も実施
研究・開発
- 資生堂、慶応大と共同で「皮膚内部構造の三次元解析システム」を開発
調査・統計
- 食品SMとドラッグストア等との隣接展開が増加、相互長所生かす業態に
- 資生堂が女性の自身の体型及び、シニア女性の化粧に対する意識調査を発表
イベント・展示会
- マックスファクター、第13回ビューティーカウンセラーコンテストを開催
- 流通システム開発センター、「流通システム化懇談会」を6月に東京で実施
訃報・葬儀
- 故カネボウ永田正夫名誉顧問の追悼式に政財界、業界関係者ら900名が出席
連載・講演
- 業界隠居のマーケティング談義(4) 吉田將郎
その他
- 日本能率協会、健康商品マーケティング入門セミナーを6月に開催
- ニトムズ、豊橋工場の地元である豊橋市婦人バレーボール大会を今年も後援
- 米J&Jが世界交通安全シンポジウムの03年コミュニティサービス賞を受賞
- ハリマ共和主催のゴルフ会「第78回春季ブツブツ会」が兵庫・加古川で開催
- 化粧品関連技術向上を目的に活動する日本化粧品技術者会が新規会員を募集
特集 【ヘアケア】
- ヘアケア3品市場動向、金額の縮小続くも、カラーリング対応の製品が好調
- ヘアカラーリング剤市場、ヘアカラーリングの定着で市場が着実に拡大
- 花王、「メリット」「エッセンシャル」の2ブランドを強化・育成を促進
- ライオン、ソフトインワンを大幅改良、ダメージエイドにインバス品追加
- コーセーコスメポート、サロンスタイルスーパーカラーケアシリーズが好調
- 日本リーバ、ラックススーパーリッチ詰替用が予想を上回る速さで配荷進む
- P&G、パンテーンの積極的なキャンペーン展開が奏効し好業績を記録
- マンダム開発担当者に聞く、ルシードエルプリズムマジックのヒットの要因
- FT資生堂、「スーパーマイルド」のパーソナルユースとしての側面を強化
- 牛乳石鹸、シャワラントニックシャンプーが出荷ベースで前年比140%記録
- ホーユー、ビューティーンを人気漫画家によるパッケージにリニューアル
- ダリヤ河合副社長インタビュー 「ベネゼル縮毛矯正セットが大ヒットに」
- 日本ロレアル、フェリア3Dスパークリングブーケに新色「サクラ」を追加
- サラヤ、ヤシノミ自然派ダメージケアシリーズの配荷が順調に
- KHP販売、シンプロメンズワンタッチヘアカラーがCVSでの定番採用決まる
- サンスター、乾燥髪ケア用の「VO5スーパーダメージライン」が好調に推移
- ポーラDC、新製品「セルディ髪のごわごわ直しオイルパック」に大きな注目
- 日本合成洗剤、「ウインズシリーズ」のヘアケアラインを強化
- ヘンケルライオン、ティーンズ向けのフレッシュライトニューポップを投入
- 柳屋本店、傷んだ髪の質感を変化させる「髪のすべすべ実感エステ」を発売
- システムハバのヘアケア購買調査、女性のブランドスイッチ予備軍は8割に
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。