2003年4月30日号掲載記事より
ファイザーから独立し「シックジャパン(株)」が発足、新社長は岩本仁氏に
「シック」ブランドのシェービング関連事業を手がけるファイザー・コンシューマー・インクのシック事業本部は、4月21日付で、ファイザーグループから独立し、「シック・ジャパン(株)」として、事業を継承・推進していく。これは今年1月に米国・エナジャイザー・ホールディングス社が米国製薬大手メーカー、ファイザー社との間で、ファイザー社の持つ「シック」シェービング関連事業部門買収に合意したことに基くもので、以来世界各国における「シック」シェービング関連事業委譲の準備を進めてきた。今回の日本市場におけるシック・ジャパンの設立は、この一環を為すもの。新会社の代表取締役社長には従来のファイザーシック事業本部で、同事業を統括してきた岩本仁氏が就任。同事業部に在籍する従業員150人は同日付けでシック・ジャパンに移籍し、従来同様の業務を遂行する。
15年度白元ホールセールズ会が開催、02年度グループ売上高400億円を達成
白元は、4月22日、ホテルパシフィック東京に全国の白元会会員並びにグループ企業・大三の代理店(24社)ら約200名を招き、平成15年度白元ホールセールズ会を開いた。2002年度の業績は単体売上げで271億8000万円、前年比105.2%、経常利益は5億円(見込み)で、グループ全体では連結売上げ400億円、経常利益11億円を達成した。今年度は目標である単体売上げ280億円、一般流通売上げ240億円の達成を目指す。
花王、「ヘルシア緑茶」を5月26日から関東・甲信越地区で先行発売へ
花王は、5月26日から関東・甲信越エリアのコンビニで先行発売する厚生労働省許可「特定保健用食品」として、お茶飲料としては「体脂肪に関する表示許可」を世界で初めて取得した「ヘルシア緑茶」の発表説明会を4月21日、ホテルニューオータニで開催した。「健康とおいしさ」で新たな市場創造を目指す「ヘルシア緑茶」は、350㍉㍑、ペットボトル入り、1本180円。発売は5月26日から。発売地域・チャネルは関東甲信越エリア・1都9県のコンビニエンスストアで先行発売。その他地区への導入は、先行発売地域での消費者の受入性を見極めて検討するとしている。
小林製薬、15年3月期末配当予想を修正、1株当たり2.5円増配へ
小林製薬はこのほど、平成15年4月18日開催の取締役会において、平成15年3月期末の1株当たり配当予想について、次の通り修正することを決議したと発表した。今回の配当予想修正の理由について同社では、平成15年3月期(平成14年4月1日~15年3月31日)の業績が順調に推移していること、また、今後の事業拡大に向けた新規投資とその展開に必要な内部留保などを総合的に勘案し、普通配当の2.50円増配を実施すべく、平成15年6月下旬開催予定の「第85期定時株主総会」に付議する予定としている。
花王03年3月期決算概況、22期連続最高益を達成、海外売上高は2450億円に
花王は4月22日、平成15年3月期の連結決算概況を発表、売上高は8652億円、前年同期比3.1%増、経常利益は1174億円、同3.4%増、当期純利益は624億円、同3.6%増となり、特に経常利益は22期連続で最高益を達成した。売上高では、国内事業の家庭用製品及び化粧品(ソフィーナ)が順調に推移。工業用製品は一部の製品で景気低迷の影響を受けたがほぼ堅調。家庭品事業は、前年同期比に対し3.3%増(為替変動を除く実質伸長率は2.1%増)の6464億円となったが、国内事業は市場低迷と価格の低下などで1.0%増に留まった。平成16年3月期の売上高は、8950億円(伸長率3.4%増)、営業利益1170億円(1.8%増)、経常利益1180億円(0.4%増)、当期純利益640億円(2.5%増)を見込んでいる。
2003年4月30日号 記事一覧
会合・発表会
- 中野粧業社が「第16回粧栄会」を開催、主要取引先メーカーら55名が出席
経営・施策
- ACニールセンがビデオリサーチと提携、新マーケティングデータ事業を開始
- コーセーCP佐々木眞美社長インタビュー 「創立15周年迎えさらに飛躍へ」
製品・サービス
- ウテナ、主力の「ラムカ」「プロカリテ」から2003年春の新製品を発売
- サンスター、「トニックシリーズ」のデオドラント製品2品を改良発売
- シービック、デオナチュレから水を使わないデオドラントストーンを新発売
- ハーバルケア、「フロマリーゼ」からアロマティックウォーターを新発売
- エステー化学、SONAX等の製品をエステーオート通じカー用品店、HCで発売
- 三洋電機、業界最速の「超急速1時間充電器」を4月21日に新発売
- 日本製箔、調理器具が収納できる「レンジフード取付けハンガー」を新発売
- 資生堂、ザ・スキンケアから目もとをケアする美容液「アイスーザー」発売
- 貝印、左右対称の眉メイクが簡単に仕上がる「アイブローガイド」を新発売
- ノルコーポレーションの発泡入浴剤・開運風水金魚玉の販売が100万個突破
- マルフククレンザー、抗菌タイプ、エコタイプの新柔軟仕上げ剤の配荷進む
宣伝販促
- シック、プロテクター3Dダイアの新TVCFに、格闘家のシウバ選手ら起用
人事・組織
- GSK、デイビッド・エム・スタウト氏の会長就任を含む新役員人事を発表
調査・統計
- 春の新製品、防ダニ製品、洗顔・クレンジングなどの動向に大きな注目
- コンビニ15年3月度統計調査、天候不順と開花の遅れで、既存店は3.1%減に
イベント・展示会
- ビジネスガイド社主催の「第27回PIショー」が開催、海外含む330社が出展
- 貝印、恒例の「辰巳琢郎が選ぶお菓子コンクール」の最終選考会を開く
- 日本産業デザイン振興会、「2003年度グッドデザイン賞」の応募受付を開始
時評・コラム
- 泡沫 新コンセプト・ダニ対策商品に大きな期待
- 時評 減少するメーカーの招待会
連載・講演
- 業界隠居のマーケティング談義(2) 吉田將郎
その他
- 工研だより第595号
- マッチ時報第288号
- 資生堂、「高齢化社会の美と可能性」をテーマに編集した書籍2冊を発刊
- 花王、「第49回セブン花王会」で愛媛サニタリープロダクツを見学
- 日本家庭用殺虫剤工業会、小冊子「殺虫剤の知識と上手な使い方」を改訂
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。