バックナンバー

2003年4月16日号掲載記事より

岡山四国共和第3回社員大会、川部社長「3つのSで売上目標230億円達成へ」

岡山四国共和第3回社員大会、川部社長「3つのSで売上目標230億円達成へ」

 岡山四国共和の第3期期初社員大会が4月6日、同本社ビル・サムシングホールで開かれ、岡山および四国全域から全社員が集結した。大西専務は営業本部の実績と目標を発表。川部社長は、第3期は3つのS(スピード、サーブ、サムシング)で意思決定をスピード化し、強烈なポイントを外さない攻め、そして常に好奇心を持って挑戦することを語り、「社員1人ひとりが一番手発想を持ち、地域における勝利を勝ち取ろう」と檄を飛ばした。なお、第3期の売上・利益目標は、売上高230億円(前年比104%)、売上原価204億6600万円、売上総利益25億3400万円(売上高比11.02%)、一般管理費25億1500万円(同10.94%)、営業利益1900万円(同0.08%)、経常利益1億1000万円(同0.48%)としている。

ユニチャーム03年度方針説明会、アジアNo.1ライフサポート企業目指す

 ユニ・チャームの03年度方針説明会が4月4日、東京・恵比寿のウェスティンホテル東京に全国の代理店53社及びペット関連代理店19社を招いて開かれ、「成熟市場の活性化」「新市場の創造」を軸に、流通と一体となって国内トイレタリー業界の“再生軌道”へのエンジンを点火すべく提案を行った。高原豪久社長は、「当社はアジアナンバー1の『ライフサポート・インダストリー』を目指して、新しい“ノーラ&ドーラ”(女性対象から、生きとし生けるもの全ての人たちの豊かな生活を提唱)と取り組み、5つの変革を実践した結果、02年度は再成長回復軌道(104%)に乗せることができた」と語り、「03年度は『成熟マーケットの再生化』を目指し、特にベビー用とフェミニン(生理用ナプキンなど)事業に力を入れていきたい」と述べた。

世界の消費財ブランド浸透調査、パーソナルケア、化粧品が半数占める

 ACニールセンは、世界50カ国、50社以上の消費財メーカーのブランド200アイテムを対象に、「世界のブランド拡張状況の洞察」調査を実施し、このほど調査結果を発表した。それによると、世界で62ブランドがACニールセンの定義による、「グローバル・メガブランド・フランチャイズ」として選出されている。グローバル・メガブランド・フランチャイズとは、①調査対象50カ国のうち、15カ国以上で販売されていること②世界の3大陸以上において、3カテゴリー以上で、同名ブランドの製品で販売していること③ACニールセンの調査対象業態であるスーパー、大型スーパー、ドラッグストアを主な販売チャネルとする製品であることを条件としている。今回選ばれた62ブランドの半数以上が、パーソナルケアと化粧品となっている。

チェーンドラッグ協、第3回JAPANドラッグストアショーの報告書を発行

チェーンドラッグ協、第3回JAPANドラッグストアショーの報告書を発行

 日本チェーンドラッグストア協会はこのほど、千葉・幕張の日本コンベンションセンターで開催した「第3回JAPANドラッグストアショーの報告書」並びに「イベントダイジェスト」を発刊した。報告書には来場者の内訳が掲載されているが、これによると3日間の合計来場者数10万2368名の内訳は、業界関係者4万4386名、一般来場者5万8002名で、業界関係者の中では、ドラッグストア関係者の来場が29.5%と最多だった。また来場者アンケートでは、興味を持った出品物については「健康用品」と「化粧品」と回答した人が圧倒的に多く、以下OTC(医薬品)、自然食品、ヘアケア用品でベスト5を構成。一方、「今後、増やして欲しい展示物」については、健康用品、化粧品、自然食品、OTC(医薬品)、機能性食品の順になっており、「健康」に焦点を当てた商品が人気を集めていた。


2003年4月16日号 記事一覧

M&A・設立

  • エステーオート発足式典が開催、佐藤社長「オートケミカルでNo.1目指す」

会合・発表会

  • マックスが第21回社員会を開催、小川社長「成功体験からの脱却が課題に」
  • 東家同/家同連合同の定時総会が東京・銀座の「銀座ラフィナート」で開催

経営・施策

  • ハーバルケア、技術者養成学校と共同で、アロマトリートメント事業を展開
  • ピジョン、事業所内保育施設の受託運営が9件に

製品・サービス

  • ビーバンジョア、ビタミンP配合の美容液「MKサポートエッセンス」を発売
  • ユニチャーム、ライフリーの尿取りパッド、テープ止め紙おむつの名称変更
  • ツムラ、アルカリ電解水100%のキッチン周り除菌・洗浄剤を新発売
  • 小林製薬、「小林製薬の杜仲茶シリーズ」の3品を通販ルートで展開
  • コーセーコスメポート、総合メークアップブランド「マリクレール」を発売
  • サンスター、健康道場シリーズから「発芽玄米」ほか2品を新発売
  • ジョンソン、「スキンガードアクアティッシュ」を4月14日から限定発売
  • ユニチャーム、「シルコットウェットティッシュ」のパッケージを一新
  • レック、自立式キッチン用水切り袋「水切り袋を立てちゃいました」を発売
  • サンスター、ドゥーこどもウッドペッカーに「ミラクルソフト毛」を採用
  • オブジィー、野菜用除菌洗浄剤「元気おやさい」が好調に、TV通販でも展開
  • 資生堂、化粧品2ブランドから新薬用美白マスク、ゼリー状美容液を新発売

人事・組織

  • ニトムズ、「マーケティング部」の新設を含む組織変更を4月1日付けで実施

調査・統計

  • 経産省・環境省が第1回PRTRデータを公表、排出移動量第1位は「化学工業」
  • 財務省、「ローソク輸出入貿易統計」を発表、中国からの輸入量がトップに
  • 東家同15年3月度市況調査、古紙メーカーは一層の修正が必要に

イベント・展示会

  • エステー化学、ドリームミュージカル「赤毛のアン」の記者発表会を開催
  • エイボンプロダクツ、乳がん早期発見のウォークイベントを大阪で開催

施設・店舗

  • レック、5月12日付けで本社事務所を横浜市戸塚区舞岡町へ移転

時評・コラム

  • 時評 注目されるイオングループの動向
  • 泡沫 関係深まるアジア諸国と中東の石油
  • らいたあ 16年度版業界名鑑の編集を開始、業界の変化激しく

連載・講演

  • グローバル時代における新流通情報システム(22) 西山智章
  • 成果主義って何だろう? (7) キャリア21開発研究会代表 高田真紀夫

その他

  • 日本油化学会、油脂関係の技術系新入社員向けセミナーを東京・大阪で開催
  • 貝印がグループ合同入社式を開く、遠藤社長「基本の積み重ねを大切に」

特集 【エコライフ】

    特別企画

    • 環境省の循環型社会形成への3つのシナリオ、基本テーマは「3R」の推進
    • 12年度総物資投入量中、再生利用量は約7分の1、再生利用量の向上が課題に
    • 花王、環境・安全の自主管理を徹底、商品開発から廃棄に至る全過程で
    • ペリカン石鹸、大豆油などを使用した「植物100%無添加石鹸」を新発売
    • ライオン、ゼロエミッションを全工場で達成、省エネ推進で収益構造改革へ
    • 植木、環境に配慮した高機能洗浄剤ブランド「オレンジシリーズ」を拡充へ
    • ミマスクリーンケア、環境対応型洗剤「緑の魔女」が順調に推移
    • P&G、家庭排水の環境中の化学物質濃度を予測する「多摩川モデル」を開発
    • 資生堂の使用済ガラス瓶リサイクルに高評価、紙類廃棄物再資源化にも着手
    • 日本合成洗剤、ウインズシリーズが好調、トニックシリーズも順調な動き
    • 大王製紙、海外植林、バイオマスボイラーの活用等で地球温暖化問題に対応
    • 近石工を含む3団体共同の「洗たく石鹸・合成洗剤部会講習会」が開催
    • カネボウ、4工場でゼロエミッション達成、KHPは詰替用拡大で省エネ対応
    • ハイネリー、包含洗浄法採用の洗浄剤「ハイネリー」が生協等で広く浸透
    • ペリカン石鹸・三武常務インタビュー 消費者を飽きさせない商品開発を
    • アサヒペン、人と環境への優しさテーマに植物系住居用洗剤等の製品を開発
    • ニッサン石鹸、バランス石けん洗剤「グリーンウォッシュ」のTVCMが話題に
    • オカモトの無添加石鹸シリーズ「やさしい石けん」が販売店から高評価
    • サラヤ、濃縮タイプ「ヤシノミ洗剤ハイパワー」等の春の新製品が順調に
    • シャボン玉石けん、昔ながらの製法の無添加石鹸素地製品が好調に推移
    • 牛乳石鹸、バウンシアの配荷が順調に、メディッシュ薬用シリーズも好評
    • 小林製薬、石鹸成分100%の「自然にカエル台所用」を近畿地区限定で発売
    • まるは油脂、高品質石鹸素地を使用した「おふろのせっけんシリーズ」発売
    • フタバ化学、携帯用ジェル状石鹸「エッカハンドソープ」を新発売
    • サバ、100%植物原料の「地球家族シリーズ」に高い支持
    • 渋谷油脂・渋谷社長インタビュー 「原点回帰し、今こそ物作りの精神を」
    • エスケー石鹸、自動食洗器用石鹸を改良、エアコン用石鹸クリーナーも発売
    • 太陽油脂、「パックス重曹」「お風呂の愉しみマルセイユ石けん」等を発売
    • ミヨシ石鹸、石鹸素地100%の「無添加シリーズ」のラインアップが拡大


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。