2003年4月9日号掲載記事より
小林製薬、優れた買い場改善案を共有、提案力向上等に貢献
小林製薬は昨年4月からスタートした、営業担当者による買い場改善レポート「月間カテゴリーチャンピオン」がこのほど1年が経過、「より魅力的な買い場の構築」を目的としたこの活動が着実に成果を上げつつある。月間カテゴリーチャンピオンとは、営業担当者約250名を対象に、同社が取り扱う「芳香剤」「医薬品」「衛生雑貨」などのカテゴリーの買い場の改善案を募るレポートのことで、「成功事例の全社共有」を目的に01年10月にスタートさせた「店頭画像システム」を利用した店頭改善案レポートを発展させたもの。同社では「『月間カテゴリーチャンピオン』は、常に店頭の改善を意識することで、個々の提案力と店頭展開の技術力がレベルアップするだけではなく、優秀な店頭展開例を全ての営業担当者が参考にできるツールとしての機能も持っている。現在は、月平均で3000件を上回るレポートがあり、店頭改善の意識向上に大きく貢献している」としている。
P&G、明治製菓と「プリングルズ」の国内販売における提携に合意
P&Gは、明治製菓と「プリングルズ」の日本での販売における提携に合意したと発表した。今回の提携は、明治製菓が日本での「プリングルズ」の販売について、独占的に代理販売することで合意したもので、P&Gでは、配荷率アップや店頭露出の拡大など販売力強化によるビジネスの伸長を狙ったものとしている。当初の契約期間は、15年7月1日から2年間。なお、「プリングルズ」の製品開発・広告などのマーケティング活動は、P&Gが引き続き行う。
パルタック、小川屋・加納商事の合併に伴う新役員人事・機構改革を実施
パルタックは4月1日付で小川屋および加納商事と合併したことに伴い、同日付で組織、人事も次の通り一新した。機構改革では、経営戦略室、新機能開発室、関東支社(旧小川屋の全事業所)、近畿支社滋賀支店(旧加納商事の全事業所)を新設。また、役員人事では、代表取締役副社長(関東支社支社長)に大塚記正氏、専務(近畿支社管掌兼経営戦略室長)に加納滋康氏、取締役(関東支社リソース・マネジメント統括)に大塚啓揚氏、取締役(新機能開発室長)に川崎正則氏を新任した。
ツムラ、医薬品の新物流拠点・西日本物流センターを兵庫県加西市に建設へ
ツムラは、医薬品の新たな物流拠点として「西日本物流センター」を兵庫県加西市に建設するにあたり、3月24日、現地(加西南産業団地)で起工式が行われた。同社の主力製品である医療用漢方製剤は、「漢方医学の普及」を命題とした活動を背景として、販売数量が増加している。このため既存の静岡配送センターでは、出荷能力を超えることが懸念されるほか、立地条件から西日本エリアへの配送に時間がかかる等、サービス面での課題があった。西日本物流センターの出荷能力は、現在、西日本を担当している静岡配送センターの約1.7倍を計画。また、配送エリアは、富山県、岐阜県および愛知県以西になり、24時間以内に配送可能な地域が、現在の広島県から熊本県、大分県にまで広がり、需要の大きい大阪地区へは当日配送も可能となる。
2003年4月9日号 記事一覧
経営・施策
- ツムラ、漢方医学の普及に向け、医学系大学等で漢方医学教育を実施
- 新日本石油、ワックス全製品の仕切り価格を4月1日から改定
製品・サービス
- 大三、玄関・ベランダ専用のフローリングワイパー用ウェットシートを発売
- ユニチャーム、化粧パフ・シルコットシリーズのパッケージをリニューアル
- 川口技研、ネジ・接着剤が不要の取り外し可能な「かんたん物かけ」を発売
- 小林製薬、「BADIET」「ブレスケアフィルム」等の新製品を発売
- ペリカン石鹸、新開発石鹸素地を採用した「洗顔パウダー」を発売
- 花王、「ビオレu」「ビオレ洗顔フォーム」の両シリーズをリニューアル
- 大王製紙、クックファンからプリント柄を採用したペーパータオルを発売
- 貝印、ビューラー等のメークアップ関連新製品・7品種17アイテムを発売
- フマキラー、「ひらけ!ベープ」「どこでもベープ蚊取り120日」を新発売
- 大王製紙、新掃除用品ブランドの「イエ・ッサ」からトイレ用シートを発売
- 白元、「アイスノン」からミストが氷状に変化する瞬間冷却スプレーを発売
宣伝販促
- 日本アルコン、女優の柴咲コウを起用しオプティフリーのキャンペを実施
- エステー化学、都営バスでシャルダンリキッド等のラッピングバスを運行
人事・組織
- 資生堂、コーポレートコミュニケーション本部の新人事を実施
- 花王、C&S事業部を含む各部門の部長級人事異動及び機構改革を発表
- コーセーコスメポート、営業本部の設置を含む組織変更・人事異動を発表
- 全日本ローソク工業会の新会長にニホンローソク社長・槌橋悦次氏が就任
調査・統計
- 経産省が15年2月の商業販売統計を発表、大規模の卸・小売は好調に
- 流通システム開発センター、「流通XML-EDIサブセット」の利用状況を調査
- 近化工15年1月出荷統計、男性用化粧品等の伸長でトータル前年比101.7%に
イベント・展示会
- ビジネスガイド社、プレミアムインセンティブショーを4月16日から開催
- 健康分野における国内最大の展示会「健康博2003」に約4万5000名が来場
施設・店舗
- 三井化学プラテック、3月24日付けで東京都新宿区大久保へ本社を移転
時評・コラム
- 泡沫 循環型社会実現の難しさ
連載・講演
- 業界隠居のマーケティング談義(1) 吉田將郎
その他
- メーカー7社の入社式トップ訓示 高い目標と強い意志でチャレンジを
- PRページ ダニクリン-忌避効果でしっかりダニ対策
- 大王製紙、イズミの大型複合SC「ゆめタウン高松支店」へ電力を販売
特集 【衛生材料】
- 衛生材料市場、各社再活性化策を模索、大人用おむつは競争がさらに激化
- 花王、新ロリエシリーズが好調、新ロゴマークの親しみやすさに高い評価
- オカモト、新コンセプトのコンドーム「REAL FIT」「四十八手」を新発売
- FT資生堂、「センターイン」からミネラル消臭成分配合の新ナプキンを発売
- 王子ネピア、おむつ事業部を立ち上げ、ネピアテンダーの店頭販売を強化
- P&G、パンパースのキャラクターを活用し知育効果を高付加価値として提案
- 白十字、シルバーケアのトータルブランド「サルバ」が数量・金額とも伸長
- 小林製薬、下着に合わせて色が選べる「サラサーティカラーコットン」発売
- リブドゥコーポ、安心パッドが好調に推移、サンプリングキャンペも実施
- ユニチャーム、ケアナビゲーションシステムを充実、延べ7000店舗が導入へ
- 大王製紙、和風パッケージを採用した「エリス 新・素肌感」等を新発売
- ピジョン、「健康高齢者」「要介護高齢者」の2系統にブランド展開を再編
- クレシア、大人用紙おむつ・アクティが好調に推移、軽失禁者専用HPも開設
- システムハバの子供用紙おむつ関連購買調査、ブランドと価格がポイントに
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。