2003年4月2日号掲載記事より
米P&G、独ウエラの買収計画を表明、議決権株77.6%を32億ユーロで取得へ
米国P&Gは、ドイツの大手化粧品メーカー、ウエラの議決権株の77.6%を32億ユーロで取得し、ウエラの残りの議決権株と優先株の株式公開買い付けを実施することを表明した。ただ、この契約は、欧州連合や米国などの規制当局による審査と政府の承認が必要とされる。また、日本国内での両社の取り組みや組織変更についても現時点では未定であるとしている。
花王、特定保健食品「ヘルシア緑茶/烏龍茶」で健康茶市場へ参入
花王は、茶カテキンを豊富に含む「ヘルシア緑茶」「へルシア烏龍茶」の高濃度茶カテキンの体脂肪に対する効果が認められ、3月6日付けで、厚生労働省から、“特定保健用食品”の表示許可を取得した。同社では、将来の成長の糧としてヘルスケア事業の強化を掲げており、この“お茶飲料”「ヘルシア」シリーズを「エコナ」シリーズに続くヘルスケア事業の第2の柱として育成していく。
大阪府産業開発研究所が大阪府下の石鹸・洗剤業界の現状まとめる
大阪府立産業開発研究所がまとめた「おおさか経済の動き」2003年冬季号(12~2月期=調査は11~1月)によると、大阪府下の石鹸・洗剤業界は、石鹸が減少、洗剤は増加傾向で、数量が伸び悩むものの、新製品の寄与により収益は好調である。近畿経済産業局管内の石鹸、洗剤等の平成14年1~9月期の生産動向を見ると、数量ベースでは石鹸が2.3%減、身体洗浄剤24.3%増、合成洗剤23.8%増となっている。石鹸はギフト需要の低迷と身体洗浄剤へのシフトが続いていることから、全体として需要が縮小。身体洗浄剤は平成12、13年の減少から、ここにきて盛り返している。一方、合成洗剤は相次ぐ新製品や近年の洗濯回数の増加などから好調に推移している。
世界水フォーラムの中核イベント・水のEXPOに10万人が来場、P&G等が出展
3月18~22日までの5日間、「水のEXPO」がインテックス大阪で開催され、約10万人が訪れた。同EXPOには、国連をはじめとする国際機関、官公庁、民間団体、そして様々な企業が出展参加し、社会全体への水問題の啓発や水にかかわる技術、製品、取り組みなどについて国内外に情報発信を行った。当業界からも、ユニリーバやP&Gなどが出展し、企業としての水資源保全に向けた取り組みをアピールした。
2003年4月2日号 記事一覧
会合・発表会
- 近石工組が技術部会を開催、新身体洗浄技術の展望についての講演等を聴講
製品・サービス
- ソニーマーケティング、鉄腕アトムのパッケージを採用した乾電池を新発売
- キング化学、「ダニ逃げるスプレー」「いい湯旅立ち」等の新製品を発売
- ペリカン石鹸、マリンコラーゲンを高配合した「ぜいたく洗顔石鹸」を発売
- レック、菓子袋などの袋を止める食品保存用各種クリップを発売
- 花王、「ラビナス」「ブローネ」からヘアカラー関連製品等を新発売
- レブロン、透明感ある肌に仕上げる、スキンライトカスタムパウダーを発売
- 大王製紙、柔らかさをアップした「エリエールふわりティシュー」を新発売
- ユニチャーム、生理用ショーツ・ソフィスタイリッシュフィットに新色追加
- 三協油脂、すすぎ残しても安心の「さっとあらい野菜」等の新製品を発売
宣伝販促
- フェザー安全剃刀、「フェザーエフシステム使ってみようキャンペ」を実施
- 牛乳石鹸、大阪・なんばウォークで「バウンシア」のサンプリングを実施
人事・組織
- エステー化学、4月1日付けで子会社分割を含む組織変更・人事異動を実施
- セルフサービス協会が役員を改選、スズキヤ・中村洋子社長が副会長に新任
- 「生活良品館」を展開する山洋エージェンシーが「(株)セリア」に社名変更
- マンダム、4月1日付けで役員の担当移動を含む人事・機構改革を実施
調査・統計
- 地域卸の現状、メーカーの与信管理厳格化、中小小売業への対応が課題に
- コンビニ15年2月度統計調査、売上前年比は6.0%増、ハイカの売上げが急伸
- 石洗工15年1月販売統計、合成洗剤と漂白剤の数量・金額とも順調に
- チェーンストア15年2月統計、売上前年比は1.4%減、衣料品、住関品が苦戦
イベント・展示会
- ビジネスガイド社主催の大阪ギフトショー春が開催、168社が出展し盛大に
- ピップトウキョウ主催の見本市「第78回藤信会」の売上げが目標をクリア
- 国際ホテル・レストランショーが東京で開催、4日間で約7万8600名が来場
- カメヤマ、広島で総合展示会を開催、「クリ・オ」の順調な配荷を報告
- 日本能率協会、情報収集・分析・活用力強化セミナー等のセミナーを開催
時評・コラム
- 時評 全卸連-卸の産業化推進
- 泡沫 世界の水問題事情と日本人の問題意識
その他
- 業界隠居・吉田將郎氏の「マーケティング談義」が次号からスタート
- PRページ サンスターが目指す健康推進活動-歯周病予防啓発の取り組み
- P&Gビジネスビューポイント7号
- 花王芸術・科学財団が15年度助成先を決定、計88件約5300万円を支援
特集 【殺虫剤】
- 殺虫剤市場は2年連続前年割れに、電池式虫除け、ダニ防除剤に期待集まる
- 大日本除虫菊、「蚊に効くカトリス」を新発売、遠心力+風力のダブル効果
- 立石春洋堂、手軽に使えるウェットタイプの「虫よけサマー」を新発売
- フマキラー、電池式市場でNo.1目指す「どこでもベープ蚊取り」等を新発売
- ジョンソン、「スキンガードハーブでダニよけ」で、ダニ忌避剤市場を創造
- 白元、ワイパアゴキパオに大容量を追加、パッカー、ダニハーブ等も新発売
- カモ井加工紙、コバエ捕獲粘着シート「コバエ強力撃退はがすだけ」を発売
- ナガオカ販売、「生ごみ粉末消臭剤」「洗濯機のカビ撃退」などを新発売
- ウェ・ルコ、置くだけで簡単に駆除できるコバエ及びナメクジ捕獲器を発売
- 植木、高い忌避効果のダニ防除剤「ダニクリン」がロングセラー商品に
- アース製薬、「ハエとり棒」「ごきぶりホイホイ復刻版」等の新製品を発売
- ブルーキの「ハエとり器置くだけ」が人気、吊り下げ商材で強力訴求へ
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。