2003年1月8日号掲載記事より
ネピアとホクシーが統合、家庭用紙事業の「王子ネピア(仮称)」が設立へ
ネピアは、昨年12月25日、王子製紙本社ビルで、4月1日をメドに王子製紙家庭用紙カンパニーを分社した上でネピア、ホクシーの経営を統合し、新会社「王子ネピア(仮称)」を設立すると発表した。3社は、家庭用紙における多様なユーザーニーズに迅速かつ的確に対応し、更なるコスト削減を図るためにはグループの生産と販売を更に強化することが必須と考え、事業統合について具体的な検討を進めてきたとしている。
第45回近畿日用品化粧品業界年詞交歓会に業界関係者357名が出席
2003年日用品化粧品業界の幕開けを告げる第45回近畿日用品化粧品業界年詞交歓会(近畿石鹸洗剤工業協同組合、大阪府化粧品日用品卸組合、石鹸新報社共催)が1月6日、大阪市内の新阪急ホテル大ホールで開かれ、メーカー・卸業者ら357名が参加した。今年こそ長引く不況という暗いイメージを吹き飛ばし、明るい業界にしたいという思いが交歓会を貫くテーマであるように、会場では「明るく元気にやろう」という言葉があちこちで交わされ、熱気がみなぎった。
JACDS、2002年活動報告、2003年重点課題、第3回展示会概要等を発表
日本チェーンドラッグストア協会は、昨年12月20日、東京駅ルビーホールで記者会見を開き、02年の各委員会の活動報告並びに03年重点課題の取り組みについて発表した。松本会長(マツモトキヨシ)は「設立以来3年9カ月が経過したJACDSは02年、2月に『JAPANドラッグストアショー』を開催し、10万人を越える来場者を集めて成功を収めた。さらに『薬剤師不足問題』、『調剤過誤問題』への対応や防犯システム『ソースタギング』の研究など多方面にわたる活動を展開。役員改選を控えている03年は、2月の『第3回ドラッグストアショー』開催を始め、薬剤師不足問題など解決しなければならない問題が山積している。引き続きの協力をお願いする」とあいさつした。
エステー化学とフマキラーが「電動ファン式防虫剤」を共同開発
エステー化学は、フマキラーとウォークインクローゼット用のファン式防虫剤について、共同開発及び並行販売することで合意し、昨年12月18日、その基本的事項について覚書を締結した。これにより両社から本年春の防虫剤新製品として発売する予定で、エステー化学からは「ムシューダFanウォークインクローゼット用」として2月17日から全国一斉に出荷を開始する。
マツモトキヨシ薬品、高齢化社会に対応した介護用品専門店をオープン
マツモトキヨシの子会社・マツモトキヨシ薬品は、昨年秋、介護用品専門店「ライフサポーター“楽”元気クラブ」をオープンした。同店は高齢化社会の在宅介護やセルフメディケーションの時代にしっかり応えることをコンセプトとしており、健康サポート用品、住宅改修関連、トイレ用品、お風呂用品、おやすみ用品、お食事用品などを揃えているほか、レジカウンターには、なんでも相談室が設けられ、スタッフが最適な介護用品・機器選びの手伝いからアドバイス、介護保険やケアプランなどの相談に対応するなど介護が必要な人たちに様々な商品とサービスを提供している。
2003年1月8日号 記事一覧
M&A・設立
- 小林製薬、日立造船の杜仲茶を含む健康食品事業を1月15日付で譲受
会合・発表会
- カネボウ化粧品、カネボウHP主催の賀詞交歓会に得意先関係者1000名が出席
- ライオン主催の平成15年度賀詞交歓会に得意先関係者ら1000名が出席
- 日本香堂、東京・池袋の青雲記念館で平成15年度の賀詞交歓会を開催
- 東京卸組、東化工を含む15年度4団体連合新年会に業界関係者ら800名が出席
- 資生堂、「平成14年ザ・イヤーエンドパーティ」に報道関係者1000名を招待
- 近畿化粧品工業会の平成15年度関係業界新年会に製配販から430名が出席
経営・施策
- ネピアが再生紙製品全品対象に価格修正を発表、卸価格から15%の上昇に
- ピジョン、ピップトウキョウ発行済株式数の約3.5%の取得を決定
- ライオン、VIP計画の一環で平成15年度の早期退職者を120名募集
- 花王販売のRJSが、花王マーチャンダイジングサービス(KMS)に社名変更
- ミヨシ石鹸が1月1日付けで始動、暮らしにまつわる石鹸製品を軸に展開
製品・サービス
- コーセーコスメポート、1月21日からサロンスタイルにカラーケアを発売
宣伝販促
- クレシア、国際音楽コンクール「ガラコンサート」のTV番組を冠協賛
- 日本製箔、昨年秋の消費者キャンペ及び大陳コンの抽選・入賞発表会を開く
- 日本香堂、年末年始の需要拡大に向けチャンスロス防止の販促活動を展開
- フェザー安全剃刀、70周年記念キャンペ抽選会を開催、応募総数90万通超に
- 資生堂、女性向化粧品・美容情報Webサイト・Yahoo!ビューティーに協賛
人事・組織
- エステー化学、取締役岩井晃氏と取締役長沢寿治氏の人事異動を発表
- 攝津製油の取締役相談役坂口弘征氏が昨年12月31日付けで相談役に就任
- キング化学の新社長に森川晴之副社長が就任、森川照光社長は会長に
決算
- あらた15年3月期中間連結決算、グループ3社計の売上高前年比は12.8%増に
調査・統計
- 石洗工14年1~10月期販売統計、販売実績の数量増・金額減傾向続く
イベント・展示会
- 貝印主催の文化事業コンサートにバンドネオン奏者の小松亮太氏らが出演
施設・店舗
- ダイカ、八戸支店が新都市地区住居表示実施に伴い新住所名に変更
訃報・葬儀
- 大阪の中堅卸・中野大勝堂社長中野正喜男氏が12月28日に急逝、享年88歳
時評・コラム
- 時評 年頭にあたって-「依然として」からの脱却
年頭所感
- 業界・各社の年頭所感について 吉田流通システム研究所代表 吉田將郎
- セルフメディケーション構築の年 JACDS会長 松本南海雄
- 「ヒューマン・インターフェイス」大切に 日本香堂社長 小仲正克
- 喜びの花を咲かせたい 資生堂社長 池田守男
その他
- エステー化学・柴谷治雄氏の著書「家庭用防虫剤の安全性を考える」が刊行
- 大阪市経済局と大阪卸商連盟主催の2003年卸商新入社員研修が今春も実施
- マッチ時報第284号
- BAELTZ NEWS第41号
- 富士フイルムバッテリーが環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得
- 世界文化賞受賞式典で日本香堂が香道の実演紹介をプロデュース
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。