2002年3月6日号掲載記事より
2002年3月6日号 記事一覧
M&A・設立
- 家庭紙卸のヤマコ通商と大福商事が新社名「アルボ」のもと営業統合へ
倒産・廃業
- 埼玉の中堅卸・細村が不採算の部門の日用品事業部を3月15日付けで閉鎖
- 横浜の家庭紙卸・大和紙業が廃業、マイカル等の倒産、環境変化が厳しく
会合・発表会
- チェーンドラッグ協会、第1回セルフメディケーションサミットを開催
- 全糊連が平成13年度通常総会を開催、会員及び商社関係者ら31名が出席
- 埼玉卸組、新春勉強会を開き、東京国際大・増田正敏教授の講演を聴講
経営・施策
- ライオン、店頭シェア向上を目的に新店頭管理会社を設立
- ダイエー、債権の株式化、CVC構想の確立を含む「再生新3カ年計画」を発表
製品・サービス
- 資生堂フィティット、「フフ」ほか春の新製品10ブランド51品目を発売
- サンスター、ドライマーク洗剤のドライアップに抗菌・消臭機能をプラス
- 貝印が独のケーキ型メーカー・カイザー社と提携、製菓用品の輸入販売開始
- 森下仁丹、メディケアからハサミ不要の傷当て材固定テープを新発売
人事・組織
- FT資生堂の新社長に資生堂細川治専務が就任へ
- 和歌山の有力卸・エイコーの新社長に土井専務が就任、土井社長は会長に
- 花王、本体及びグループ会社を含む人事異動・機構改革を発表
- ライオン、3月1日付けで知的財産部長に太田誠一氏が就任
調査・統計
- メーカーの新製品発表会に変化の兆し、効率的なあり方を各社が模索
- 近化工13年1~11月出荷統計、化粧品全体の出荷販売額は前年比109.8%
- 石洗工2001年年間販売統計、年末需要が貢献し金額97%、数量103%で終了
イベント・展示会
- パルタックのリテールソリューションフェアに86社が出展、2500名が来場
- 中央ホームズ、「パートナーシップの確固」をテーマにMDフェアを開催
- ハリマ共和の春の見本市に約600名が来場、新マーケティング事業も紹介
- マックスファクター、「SK-Ⅱのイベント」を大阪梅田・阪急百貨店で開く
- 日本香堂が東京ギフトショーに出展、新製品のお香「夢の夢」等を発表
- サラヤ、創立50周年記念式典を4月10日にリーガロイヤル大阪で開催
施設・店舗
- 日本製箔、3月4日付けで東京本社を中央区東日本橋へ移転
時評・コラム
- 時評 業界自主統計作りが流行?
- 想思草 中年記者が考える理想の店とは
連載・講演
- 徒然なるままに(28) 有為転変、社名変更の期待と感傷
- 業界隠居の経営談義(1) 吉田將郎
その他
- 近化工、化粧品・医薬部外品向けの薬事講習会を大阪・森の宮で開く
- 油脂工業会館、油脂優秀論文表彰式で、技術・産業系論文7本を表彰
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。